
子供たちからの訪問に困っています。どう対応すればいいでしょうか?
聞いてください😭出来たらアドバイスください😭
数日前に子供が沢山住んでいるマンションに引越しをしたんです。
引越し作業の途中で小学生8人くらいが部屋を覗いてきたので、挨拶をしました。
その時娘はばーばに預けていたので、
「うちにも3歳の娘がいるから、良かったら仲良くしてねー!よろしくねー!」
くらいの挨拶をしました。
最近妊娠中でばーばに娘を預かってもらう事がおおいのですが、玄関まで迎えにきてくれて連れて行ってくれます。
丁度昨日預かってもらいお泊りしてきてもらって、先ほど帰ってきて出来事を聞いていたら...
預かったあの後にエレベーターでほかの住人の方に会ったらしく挨拶したら
「◯階に新しく引越してきた方ですか?子供が今度遊びにおいで!って言われたって聞いて、今度遊びに行きますね!」
ってエレベーターが閉まりかけたのにまた開けてきて、それを言われたそうです💦
聞いた時はかなり驚きました😰
私はうちに遊びにおいでなんて言ってません。
子供の年はかなり違うので一緒に遊ぶことなんてそうそうないと思いますが、子供も子供で勘違いしてそれを親に言うまではわかるけど、このご時世にいきなり遊びに行くって親が言いますか?💦
子供は悪気はないと思いますが、親の方怖すぎ...
そしてモニターインターフォンの画像履歴に今日の昼間に小学生の子供2人がピンポンしにきたようでした。
たまたま留守で気付きませんでしたが、今後その親に遊びに行くって言われたり、何回も子供にピンポンされた場合どういう対応をすればいいでしょうか?😭
(知らない子、ましてやうちの子と一緒に遊べるような年じゃない子を家にあげるつもりは一切ありません。そして私は家に人を呼ぶのは好きではありません...)
- かおりん*°(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

なっちゃん
小学生低中学年は都合の良い様に解釈する時も多いので結構注意が必要です💦
その子達が普通にお子さんと遊びたいと思っているのか、ただ家に入りたいだけかもしれないし、それは分かりませんが、うちは3年生の女の子が居ますが、その友達がよく下の子達と遊んでくれています😊
もしインターホンが鳴ったら、近くに遊べる所に移動して様子見てもいいんじゃないですか?
子供達より親の方が怖いですね😥

なな
「ごめんねー、おばちゃんこの前、うちの子もよろしくって言ったんだけど、おばちゃん、今妊娠中でお医者さんからあんまり動いちゃダメって言われたの。うちの中でも休んでなきゃいけなくて、おうちに君達を上げることができなくなっちゃったの。ごめんね」って、長いですけど嘘でもいいから説明してはどうでしょうか。
「お医者さんから言われてるってー」と子供達から聞いた親は、切迫なんかな?と思うだろうから、あんまりぐいぐい来なくなるんじゃないですか?
娘さんの面倒はお母さんに見ていただいてるという建前にして💦
-
かおりん*°
回答ありがとうございます😊
今度子供がピンポンきたら言おうと思います💦
親が遊びに行きますねって言ってきたのがすごい引っかかってます😂
素直に妊娠中で悪阻でやや切迫気味でって話せばきっとわかってくださりますよね💦- 10月7日
かおりん*°
回答ありがとうございます😊
覗かれたから、愛想よく挨拶しただせなのにこんなことになるなんて思ってもみませんでした😭
遊びに混ぜてもらえるならいい刺激になりそうですよね!✨
私が元気な日なら公園とか一緒に付き添えればいいですね💦
子供は可愛いものですが、親が図々しいというか、預ける気満々?な感じが怖すぎてもうご近所づきあいが怖すぎます😭💦
もし何か言われたら、うちに遊びにおいでとは言ってませんってやんわり言うか、妊娠中で悪阻や切迫で娘の世話すらちゃんと出来てないからうちは無理ですって言うかしないですかね💦
なっちゃん
今後の近所づき合いを考えると常識ある親御さんだといいですね💦
まだ3歳なので危険な遊びを真似したりする可能性大なので、妊娠中無理な動きをするのは禁物ですね😊
ご自身の体を大切に☺️✨