
育休中で転職か悩んでいます。現職は長く働いているが、休みが少なく負担が大きい。子供の世話もあり、フルタイムは難しい。転職を考えています。
今、3度目の育休中です。
3番目を保育園に入れるにあたって転職するか悩み中です。
今の職場は長く働いてるので戻っても新しく覚えることは少なく働きやすいです。
ですが、販売の仕事のため年末年始や大型連休は休めません。
旦那もサービス業のため平日しか休みがありません。
上の子たちが保育園の時は休日保育を使ったり預けれない時は実親に高速使って2時間かかりますが来てもらっていました。
小学生になったので日曜日、祝はでれないと話し合いで決まりましたが年末年始、大型連休だけは人でも足りないので出なければいけません。
親も歳をとってきて2時間かかるのに来てもらって3人の世話となるとつらいです。
また、今までフルタイムでしたが次に戻る時には扶養の範囲内でしか働けない。
給料も時給が安いまま…同じ店で店長もしたことありますが今、入ってきたバイトと同じ金額。
メリットがない💧デメリットだらけ…
この機会に転職してきっちり学校に合わせられる仕事がいいのかな…
みなさんなら転職しますよね!?
- 3兄弟ママ🔰(6歳, 12歳, 13歳)
コメント

こころ
店長もやっていたのにバイトと同じなら転職します!
私も時短が切れたら多分転職します💦やっぱりこどもが一番ですよね✨

saya
まだ復職or転職まで時間の余裕はありますか?
たしかに、デメリット多い気はしますし、転職が可能ならするかもです!
ただ、新しい仕事&環境でもやりたい仕事に出会えるか、、というところも気になります。
私ならとりあえず転職活動して良いところがあれば転職します!
-
3兄弟ママ🔰
4月入園予定なのでまだ、時間ありますが転職となると入園ギリギリじゃないと探せないなぁ~と焦りもあります。
そうなんですよね!これといってやりたいこともない資格もないので💦
欲を言えば社員で日、祝休みがいいですが扶養内で掛け持ちもありかなとも思ってます!- 10月6日
-
saya
正社員等なら、会社にもよりますが年末あたりからなら4月入社待ってくれるかもです!
保育園の兼ね合いもあるし、4月条件で探せば良いと思いますよ!
それが無理そうならギリギリに掛け持ち扶養内とかでもいいかも、、と。- 10月6日
3兄弟ママ🔰
親にも迷惑かけるし自分の稼ぎも少ないとなると何のために仕事してるのか…
今までがんばってきたからこれが転機かな?と思ってます!