※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

母親がはちみつを食べても大丈夫ですか?1歳になれば安全ですか?

乳児にはちみつはダメですが例えば母親がはちみつを食べてその口を赤ちゃんが触って舐めてしまったなどそういう場合も気を使わないといけませんか?
はちみつそのものを食べない限り大丈夫なのでしょうか?
また、1歳になれば完全に大丈夫なのですか?

コメント

はにー🔰

それでも何かあったら怖いので一切食べませんでした。
一歳になったら大丈夫と言いますが怖くてまだ試してないです(>_<)

  • ママリ

    ママリ

    はちみつ自体は食べないのですが、知らない間に入っている食材などもありますよね。
    その辺どうなのかなと思いましたり
    同じく1歳になってからしばらくは、あげないと思います。

    • 10月6日
deleted user

1歳のその日から大丈夫というわけではないので、他の離乳食と同じように加熱してこさじ1からスタートしてください!0歳の間は、蜂蜜を食べた口も舐めさせないようにした方が安心だと思います😊微量を舐めた程度なら大丈夫だと思いますがほんの少しで死に至るのがアレルギーの怖いところです。

  • ママリ

    ママリ

    はちみつそのものは食べないようにしていますが、はちみつが入っている食材もありますよね?
    その辺も気をつけたほうがよさそうでしょうか?
    アレルギーと一緒で一切すぎたら早めに加熱してあげた方がいいですか?

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    勿論、気をつけた方が良いです❗加熱してあっても菌はなくならないので、加熱済みの蜂蜜入りの食べ物をこさじ1からあげてみてください😊特になるべく早くあげた方が良いものでもないので、体調や機嫌が良くて、ゼリーさんが今日あげてみようかなって思える日が来たらあげれば良いと思います💕

    ちなみにわたしは1歳半を少し過ぎた頃に、蜂蜜入りのホットケーキをあげました😊2歳ちょっと過ぎまでは加熱していましたが、2歳5ヵ月の今は、加熱無しの蜂蜜をあげています🎵

    • 10月7日
あいう

かき氷の蜜とかに入ってる蜂蜜もダメですよ!
あと同じようにエビや蟹の甲殻類も1さいまではだめで、エビや蟹の汁や剥いた手で触るとかも、甲殻類アレルギーがあれば最悪死にます。

  • ママリ

    ママリ

    かき氷の蜜にどれほどはいっているものなのでしょうか?
    はちみつそのものやはちみつ味のものはさけていますが、例えばたまに飲み物にはちみつがはいっていたなどありますので心配になりました。
    その辺の色々な食材にまぜてはいっているものもダメなのですね?
    ピーナッツや甲殻類にそばなど危ないものはさけていますが、アレルギーがないことを祈ります。

    • 10月6日
  • あいう

    あいう

    かき氷の中の蜂蜜はわずかだとはおもいますが、パンとかに砂糖代わりに入ってる蜂蜜もよくはないですよ!加熱してもボツヌリス菌はなくならないので、飲み物やパンに入ってる蜂蜜も生の蜂蜜を食べてることと同じことですよ?

    • 10月6日
  • あいう

    あいう

    ゼリーやプリン、アイス、クッキー酢豚とかにも使われてたりしますが、結局は加熱してもボツヌリス菌はなくならないので生の蜂蜜をたべてるのと同じです。

    飲み物は、完全に蜂蜜だから絶対ダメですよ!

    • 10月6日
kie

気を付けていました。
大人がはちみつを食べた後は手洗いうがいしてましたし、娘が初めて食べたのはほぼ2歳でした😅

  • ママリ

    ママリ

    はちみつを食べたらもちろん手洗いうがいは徹底していますが、はちみつが入った食材はどうなの?と思いました。
    全ての成分表記を見てはちみつは徹底的に避けるべきでしょうか?

    • 10月6日
  • kie

    kie

    大人が食べるものも全ての成分表示を熟読するのは大変ですから、食べたら手洗いとうがいをすれば安心かと。

    • 10月6日
あーちゃん

ボツリヌス菌は加熱しても殺菌できない場合もあるので、お菓子や飲み物を食べたあとも気をつけた方がいいと思います!
口など触ってくるし食べた直後など気になりますよね😂
ただボツリヌス菌の発症は6ヶ月未満が多く、余裕をもって1歳と設定してあるみたいなので1歳すぎれば極端に怖がる必要はないみたいです😊
ただ初めて食べるものなので慎重にあげる必要はあると思いますが!
我が家は離乳食が終わった1歳半からあげてますね🙄

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!はちみつそのものやはちみつ味などのものは避けるのですが、中には知らない間にというか注意して成分表みないとはちみつ入っていたりしますよね😭
    口など平気で触ってくるのでそういえば?と気になりました😂
    6ヶ月未満が1番心配なのですね勉強になりましたありがとうございます🥺
    そして、加熱しても殺菌し着れない場合もあるのですね😳
    あーちゃんさんは離乳食完了期にどのようにして娘さんにあげましたか?加熱してパンに塗ったりとか?でしょうか?
    小さじ1からとかスタートですよね🤔?

    • 10月6日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    我が家は主人がヨーグルトに蜂蜜入れて食べてまして、娘が指つっこんで食べちゃったのが始まりで😂笑
    なので最初は人差し指ひと舐めでしたねw
    もう1歳半だしいっかーってなりました😂
    甘いので積極的にあげたりはしてないですが、たまにヨーグルトに少し混ぜたのをあげたりしてます😊
    あと砂糖の代わりに少し蜂蜜使ったり☺️
    1歳すぎると腸内環境が整っていて大人と同じようにあげても大丈夫と聞いたので、特に加熱はしてないです😂
    牛乳などに混ぜるのも量を調整しやすくていいかもですね☺️
    量や料理にもよりますが、小さじ1でも蜂蜜は甘さが強いので、最初は数滴とかで試してみるといいと思いますよ!
    2歳近い今は甘さの方が気になります😂笑

    • 10月6日