![ぼんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが他の人に笑顔を見せることが多く、ママとの関わりに悩んでいます。育児でイライラしているため、赤ちゃんに対してネガティブな影響を与えているのではないかと心配しています。赤ちゃんが好き嫌いをする時期で、もっと喜ばせる方法を知りたいです。
3ヶ月双子男の子のママです!
最近ニコニコ笑うことも増えて、あーうーとお話するのも上手になってきました。
ニコニコ笑顔をいっぱいみたいから、手遊びをしたりあやしてみるんですが、あたしだとあまり反応してくれないです😓友達や弟妹が来たりすると、ジーーっと見てニコニコするんです😕外面がいいのか誰か来てる時はあまり泣かない気もします😅
ママとはいつも一緒にいるのにママより他の人にニコニコ嬉しそうな顔していて、なんだか悔しいというか寂しいというか…複雑です😶
日頃、育児でイライラして怖い顔したり口調がキツくなったりしているから、この人は嫌だなって思われているのかなってネガティブに考えてしまいます😓
生後3ヶ月半で、この人は嫌だとか好き嫌いはあるのでしょうか😢?
イライラして接したこと後悔するけど、またどうしてもひとりで育児してるとイライラして顔にも口調にも出てしまいます😓
もっとニコニコ笑ってほしいな…
赤ちゃんが喜ぶあやし方があれば教えてください!
- ぼんちゃん(5歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママには愛想振りまかなくても大切にしてくれるって安心しきってるだけだと思いますよ^_^
![ぽせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽせ
来週で3ヶ月になります☺️
娘はパパ大好きでパパのこと見るとにこーっと笑うので好きなんだなぁと思います!
目を合わせたら高確率で笑ってもらえる旦那が羨ましいですけど、私は一日中見てるから分かりにくいだけで笑ってもらえる回数は同じくらいだと思ってます😌
たしかに、イライラとか焦りとかは赤ちゃんに伝わると思います💦
沐浴卒業して一緒に入り始めたとき、ギャン泣きさせてしまい近所迷惑が気になってとにかく早く終わらそうと焦って声かけや笑顔も忘れてましたが、私が赤ちゃんとの入浴に慣れて笑顔でいられるようになったら、娘も自然とお風呂大丈夫になったりしました😌
うちの娘は、足裏じゃなくて手のひらをこしょこしょしてもらうのが好きでやるとよく笑いますよ❤️
-
ぼんちゃん
ママの顔見ただけでニコニコしてくれたら嬉しいなぁ😍
やっぱり気持ちは伝わってますよね😣赤ちゃんが安心していられるように接していこうと思います😌💕- 10月6日
ぼんちゃん
そうなんですね😢もっとニコニコしてーって欲が出てしまいます😅