
午前中のお昼寝をなくして、午後のお昼寝を早めることで、15時におやつを食べられるようになります。1歳頃に午前中のお昼寝がなくなることが一般的です。その後は、15時におやつ、18時に離乳食③を取るのも良いでしょう。
10ヶ月の生活リズムについて相談です💦
今のスケジュール
7:00起床
7:30離乳食①
11:00前後 昼寝30分
12:00離乳食②
14:00〜16:00頃 昼寝1時間半
16:00離乳食③
19:00お風呂 あがったら授乳(+ミルク)
20:00就寝
そろそろおやつをはさんで、3回目の離乳食を18時にしようと思っていたのですが、15時頃はいつも寝てるのでおやつの時間どうしようかと…16時頃起きてからじゃ遅いですよね…。午前中のお昼寝がなくなれば、午後のお昼寝の時間が早くなって、15時におやつ食べられるようになるなぁとか…。午前中のお昼寝って一歳頃でなくなるんですよね?そうなってから15時おやつ、18時離乳食③にしてもいいんでしょうか??
- mamitasu(6歳)
コメント

A☺︎
7時半頃 起床
9時前 朝ごはん
11時半頃 昼寝
12時半〜13時 昼ごはん
15時頃 昼寝
17時半〜18時頃 お風呂
18時半頃 夜ごはん
20時 就寝
って感じですね☺︎
うちはごはん3食きっちり食べてるし
補食としてもおやつはあげてないです💡

あかね
うちは15時〜16時頃ミルクあげて、夜ご飯はみんなと一緒に7時頃食べちゃってます!
-
mamitasu
ありがとうございます!
- 10月7日

ひなmama
1歳になるまではおやついらないと思いますよ☺️
-
mamitasu
ありがとうございます!
- 10月7日
mamitasu
ありがとうございます!