
遠足のお弁当箱についての質問です。アルミ製とプラスチック製、どちらがおすすめでしょうか?フォーク・スプーンかお箸を持たせるか、サイズは350か450どちらが良いか悩んでいます。キャラ弁の作り方や便利グッズも教えてください。
いつもお世話になっています。
近々、長女の遠足がありお弁当箱が必要です。
そこで、質問なのですが
・アルミ製とプラスチック製、どちらがおすすめですか?
・フォーク・スプーンを持たせるか、いつも使ってるお箸(トレーニング箸🥢)を持たせるか
・サイズは350か450どちらが良いか・・・
あと・・・ キャラ弁にした方がかわいいし、よろこんでくれると思うのですが、作ったことないので、手先が不器用なわたしでもつくれるものおしえてください😂🙏💓
なんかお弁当用の便利グッズ?とかあればそちらもおしえてください😂🙏💓
- Violet🌹(5歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

みっー
うちはずっとプラスチックです!
フォークスプーンお箸のセットものを買い、普通のお箸が使えるまではお箸を抜いてべつにトレーニング箸を持たせていました😊
サイズはその子の食べる量によると思いますが、普段はお弁当ではないようでしたら環境も変わりますし小さめでいいと思います。うちの子の幼稚園では遠足の時はいつもより少なめと言われます!
キャラ弁...朝から本当に大変ですよね💦
特別な時は頑張りますが、普段は形になっている海苔をはるだけとか、かわいいウインナーやかまぼこで誤魔化してます(笑)
Violet🌹
コメントありがとうございます!
保育園に確認したら、環境かわって食べれないかもしれないから小さい方でいいとのことだったので、サイズは小さいやつで
蓋がしっかりしてそうなプラスチックにしました!
カラーふりかけ?みたいなのがあるみたいなんで、それを買ってかぼちゃのお化けみたいにしようかなと思います💭
かまぼことかポテトとか可愛いの見つけたので、それでなんとかなりそうです😆😆
ありがとうございました!