
コメント

疲れ果てたアラサー
友達の子供がちょうどそのくらいですが、歩きたい盛りで何かにハマるとずっとし続けて別の所にいこうとしたらギャン泣きの抱っこ拒否です😂笑
手を繋がないとすぐどっかに行くし、でも手をずっと繋ぐのも嫌がるし、抱っこを嫌がってたかと思うと今度は抱っこ魔で降ろすとギャン泣きという事もあるので大変な時期だなぁといつも2人で言っています😓

たんたんmama 🐰💜
今日で1歳6ヶ月に娘がなりました\(^^)/
まだまだ赤ちゃんですよ〜😂
うちの子は発語ほとんどなくジェスチャーでの
コミニュケーションですし。
イヤイヤ期に足を突っ込んでるのか 自我が強いのか
思い通りにならないと泣き叫ぶことも多々あります。
好きにさせてるのでほとんどぎゃん泣きはないですが😅
お腹に赤ちゃんいるのは理解してるはずもなく
大きいお腹がおもしろいみたいで パンチしたりしてきますよー!笑
-
mama♥
コメントありがとうございます!
娘さんおめでとうございます💓
やはりまだまだ赤ちゃんなんですね😌
最近自我が出てきているのかどうなのか分からないですがすごくわがままです😵
やはりまだ赤ちゃんのことは分からないですよね…😅- 10月6日

®️
一歳半になると、お姉ちゃんらしくなると思います♡
歩くのもしっかりしてきますし、自我もとても出始めて、なんでも1人でやりたがった気もします❣️
だけど、、下が産まれたらめっちゃ赤ちゃんがえりしました💦ずっと抱っこ抱っこだし、ご飯も食べさせて〜と1人で食べなかったり、甘えん坊だったり新生児より上のお世話が大変だった記憶があります💦
でも友達の子はとても良い子にしてたみたいで、下の子を可愛がったり、やっぱり個人差ですかね😉😉
-
mama♥
コメントありがとうございます!
なってくれるといいのですが😖
赤ちゃん返り…よく聞きます😩
その子の性格もあるのですかね💦💦- 10月6日

ポン酢@すみっこぐらし。
もはや8年前とかなので記憶も曖昧ですが、ただただ大変!まだまだ赤ちゃん!って記憶は明確にあります🥺💕
こんな早くにお兄ちゃんにさせてしまったって思っちゃいましたが、小さいながらにお世話してくれたりしてましたよ。
そしてすごく賑やかになりました!笑
-
mama♥
コメントありがとうございます!
やはりまだまだ赤ちゃんですよね😌
私もまだまだ甘えたい時期にお姉ちゃんにさしてしまうでなるべく我慢はさせないようにしたいのですが💦
賑やかなのは大変かもしれないですが家庭が楽しくなりそうです💓- 10月6日

hiromama
うちも同じくらいのタイミングですー🎶なので、何のアドバイスも出来ませんが…頑張りましょ❤️
うちの姉も年子の兄妹を産んでいるのですが、やっぱりお兄ちゃん優先でっていうのはよく言われますよね(≧з≦)
簡単な事じゃないと思ってますけど、楽しんで育児しましょニヤリ_φ(≖ω≖。)♪
-
mama♥
コメントありがとうございます!
私の義姉もなるべく上の子優先で育児してます😌
上の子にはなるべく我慢はさせないようにしたいです😖
お互い頑張りましょう💓- 10月6日

あっちぃ
最近1歳6ヶ月になって
2人目が来週予定日です☆
最近急に会話になるくらい
喋るようになって
イヤイヤ期もありますけど
少しずつお姉ちゃんらしくなっています🥰
わんわんやアンパンマンのぬいぐるみに
オムツ履かせたり
いとこに自分が食べてるお菓子あげたりと
少しずつですが成長しています^ - ^♡
-
mama♥
コメントありがとうございます!
半年もすればお姉ちゃんらしくなってくれますかね💦
優しいお子さんですね💗
うちのとこの子は自分より赤ちゃんの子にはあまり興味??を示さなくて😖
お兄ちゃん、お姉ちゃんは大好きなのですが😌- 10月6日
mama♥
コメントありがとうございます!
まさに今歩きたい盛りです!🤣
半年すればもっと自我が出てきそうですよね😖
やはり大変なんですね😵