※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
妊娠・出産

33週、お腹の張りについて。病院受診か、様子見か…?アドバイスください🥲…

33週、お腹の張りについて。
病院受診か、様子見か…?アドバイスください🥲

先週の検診では子宮頸管4㎝くらいあると聞いています。
(先週までは張り等、全く感じませんでした)

今週に入ってから、特に午後になると
よくお腹が張るようになりました。

一回張るスイッチが入ると、休もうが何しようが
少し歩くだけで引っ張られる(突っ張る)感じになり
その日1日治りません。。

張った時はお腹もずっとカチカチです。
場所によっては少し指が入るくらい
柔らかいところもありますが…!

ただ、寝て次の日の午前中は比較的張りも少なく
割とスタスタ歩けるので、直るなら大丈夫か、と
ずっとズルズルこのまま過ごしていました。

気になっているのが、

・一度張り出すと張りが直らないこと
・子宮の内側から押されるような違和感
 (膣が開いている感じ?の違和感)
・尾てい骨辺りが痛い

ということです。腹痛等の痛みはありません。

大丈夫な張りとそうでない張りの違いが
よく分かりません😭

とりあえず1ヶ月ほど前にもらった
リトドリンを飲んで様子を見るべきでしょうか?

飲もうか悩んだことが何度かありましたが
副作用が怖くて、結局処方してもらってから
一度も飲んだことがないです。。

飲んだら張りはましになりますか…?

コメント

スノ

リトドリン飲んでも張りが治まらないなら受診します!
私は切迫でリトドリン飲んでましたが、体質的に張りやすくて張りがましになった感じはしませんでしたが、飲まなくなってからすぐ陣痛きたので意味はあったのか…って思いました😂

  • きなこ

    きなこ


    ありがとうございます😭

    リトドリンも合う合わないあるんですね…!!

    • 3時間前
W'nao

31w3dの妊婦健診で、切迫早産のため現在入院中です。
2週前の健診では、子宮頸管長3.5mmほどありました。7ヶ月頃から頭が下がってきているとは言われていましたが、頸管長は保たれていたので、特に安静の指示や薬の処方はありませんでした。

お腹の張りがあった時には、横になったり座ったり休んでいたつもりでしたが、張りに鈍感だったのかもしれません。
思い返せばヘルメットのようなカチカチだった時もありました。
健診の時はいつも張っていなかったので、
お腹の張りには気をつけてね。と診察で言われるくらいでした。

31wで23〜25mmと赤ちゃんの頭が臨月並みに下がっていて、急遽NSTをして子宮収縮も5〜10分間で頻繁にある状態でした。この時、初めてリトドリン2錠飲みましたが、全く効かず個人の産院から総合病院へ至急受診して24時間点滴治療34週まで…という急な入院となりました。
思い返せば、仙骨?尾てい骨の痛みも3、4日前にありました。


薬を処方されているのであれば、内服された方が良いと思います。
副作用には個人差があると思いますが、私はあまり感じません。
点滴もリトドリンを使っています。
内服薬を飲んでも効かない場合は、早く病院に相談をされてください。
あとあと、私のように後悔してほしくありません。

もう少しで、赤ちゃんに会えます。
お互い頑張りましょうね。

きなこ

ありがとうございます😭

改めて思いますが、妊娠はいつどうなるかわからないですね…

内服して様子見てみます💦