
コメント

みる
うちは再婚組ですが、はじめはやっぱ大変でしたけど話すことを大事にしてます。
なんで怒るのか、なんでこういう話をするのか。
ただ闇雲にガミガミいうんではなくて、意味があるってことを理解できるように話したり、血が繋がってなくても家族だということを色んな家族のイベントや生活で過ごす中で実感してますね!
今はお友達にも俺のお父さんと言ってます😊

退会ユーザー
昨今の虐待事件に置いては…
我が子への虐待を許す・見て見ぬ振りする・そんな男に依存しないと生きていけない母親が一番の加害者で、本当に残念な人だな…と思う事続きです。
私も連れ子あり再婚者で、小学生の娘と息子を連れて主人に嫁ぎました。
うちの主人は連れ子達の学校行事、クラブチームの送迎・応援もフル参加ですし、実父と子供達の交流も許してくれている良いパパであり、良い夫です。
娘は19歳、息子は15歳となった今、やはり思春期からの反抗で私や主人と大喧嘩になる事も少なくはありませんが…
それでも子供達を無視したり邪険に扱う事はなく、主人なりに努力してくれていますし、普段は会話のある親子関係だと思います。
息子が虐めを受けた時、部活の先輩から無抵抗に殴られた時も、母親同士ではなかなか終結しなかった話を主人が理路整然と話を正し、癖の強い相手親を黙らせ、謝罪をさせて息子の立場を守ってくれました。
今月は中学生の市の駅伝大会があるのですが…
息子は昨日の試走で選手に選ばれました✨
そしたら直ぐに上司に電話し、「息子が選手に選ばれたので、駅伝の日は休みが欲しいのですが…」と早速交渉をしてくれていました😅笑
下に5歳1歳の実子が居ても上の子達を大切にしてくれる主人には感謝です。
…だからと言って、私は主人に引け目を感じたり、必要以上に甘くしたりはありません。
主人を黙らせる程に怖い鬼嫁でいる方が義父と連れ子の関係はよく、何かあれば子供達を守れる位の精神的な強さと経済力は持ち合わせていないとダメなんだと思っています。
-
さゆりな
だから質実剛健な鬼嫁さんなんですね(笑)
最初は仲良くやってそうなのに下の子(実子)産まれて態度豹変てパターンもありますもんね
変わらずに我が子同然に接してくれるのは本当にありがたいですよね
旦那さんも長男さんが父と認めてくれた瞬間とかは感動したんじゃないですかね❓
もし仮に態度が変わって上の子に辛く当たってたとしたらどうされてましたか❓- 10月6日
-
退会ユーザー
もし主人が態度を変えるクソ男だったならば、私はさっさと離婚していますね。
私は昔、法律事務所のスタッフとして働いていましたから、離婚分野は主人より詳しく、裁判所や弁護士、探偵は他所様よりハードルが低いのです。(前夫との離婚の時は全て利用済みです😅)
すぐに弁護士を依頼できる様に日常生活弁護士特約は加入していますし、子供達4人全員を私立文系大学位ならば通わせてあげれる程度には私個人の貯金を有していますから、主人がいないと路頭に迷う💦とか、絶望感が強い💧なんてのは無いです。
元々サービス業が好きなので、就職に困る事もありませんしね。
主人が浮気や子供達を虐待しようものならば、「あらゆる手を使ってでも奈落の底に突き落とすから、今の大手優良会社にはいられないと覚悟しておいてね(^^)
まあ、そんな人生を棒に振る様なこと、貴方はしないと信じているわ✨」と常々優し〜くも鋭い釘を刺しております。
その証拠?に、主人が私に黙って勝手なお金の使い込みをした時には、家庭裁判所の夫婦円満調停を利用してお灸を据えています(^^)
裁判官の前で、二度と勝手にクレジットカードは使用しない、黙ってパチンコに行かない旨を誓約していますから、今はその言葉通り、小さい悪さはしていません。笑
身体的にもタフですから、数発殴られても怯むタイプではないので、主人が子供達に言い過ぎてる時、息子と掴み合いなっている時は身を呈しても間に割り入って主人と息子を諌めています。
連れ子がいて再婚されるならば…、御主人が怒り狂っていようが、殴られようが、怯む事の無い精神的な強さは絶対に必要だと思います。
あ、けれどもうちの主人は何故か私を大好きな様なので…
喧嘩してもすぐに謝りますし、家事・育児も率先してやってくれ、仕事も真面目に働き、良く稼いで来てくれる珍しいタイプの良夫です😊- 10月6日
-
さゆりな
なんと言いますか、良い物件に出会えましたね〜😄
そうなんですよね
子供に暴力を振るう男に変貌したら刺し違えても仕方ないって極端な話ですけど命がけで子供を守るのが母親かなぁと
子供に危険が訪れた時自分の怖いなんて感情吹っ飛んで体が先に動きますよね
優里被告は母親ではなくただの女になり下がってたってことなんですかねー😓- 10月6日
さゆりな
やっぱり最初は他人から入るわけですから努力は必要なんですかね
でも長い月日過ごすことで親子の絆が生まれるんですね
みる
初めは慣れない生活が嫌だったようで「別れて欲しい!」
と言ってた時もありました。
今では男2人で温泉入ったり、ラーメン食べに行っり、ママには言えない性の話をしたり、、
絆を深めてるなぁと感じます😊
時間はかかりますし、他人が親になることの大変さはありますが子供がどんな反応しても諦めずに何度も歩み寄ってあげることが大事だなと思いましたよ😆