
1ヶ月の赤ちゃんが寝ながら唸り、身体をくねくねさせることがあります。これは体調が悪いわけではなく、ただの行動かもしれません。他のお子さんも同じようなことをしているかもしれません。
生後1ヶ月頃の赤ちゃんについて…
朝だけなんですが、
寝ながらんーーーー。うーー。うーー。
と唸りながら身体をくねくねくねくねさせます。
それで起きるわけではなく目は瞑ったままです。
しばらく唸った後大人しくなり、
またちょっと経つと同じ事を繰り返してます。
ここ1週間位??からやり出しました!
寒い?暑い?寝苦しい?熟睡出来てない?起きたい?
夢にうなされてる?
何かのサインでしょうか?!
起きるといつも通り泣いておっぱい飲み始めるので、
体調は悪くなさそうです!!
1ヶ月位のお子さんこんな事されてましたか??
今絶賛唸り中!笑
- こっこ(2歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

かつまん
うちの娘も1ヶ月〜2ヶ月くらいの時よく唸ってましたよ😂
最初はお腹苦しいのかなーガス溜まってるのかなーと思ってましたが、あまり関係なさそうです。
1ヶ月くらいの頃はよくあることみたいですよ💡

はじめてのママリ🔰
同じくらいから唸ってます!今もめっちゃ唸りますよ!こっちは「あ、起きたかな」と思って起こされて、でもそのまま寝ての繰り返しで、全然寝れなかったり😅
-
こっこ
そうなんです😂💦
あ、起きる!オムツ準備してー…なんてやってる間に大人しくなって、あれ、寝た。私もじゃぁまた寝ようかな?…あれ、また唸りだした…。に毎朝踊らされてます‼️笑
ただ、みなさんあるみたいで安心しました☺️赤ちゃんなりの成長なんですかね?
ありがとうございました!- 10月6日
-
さきちゃん
うちも全く同じです❗️
起きてるかなーと思ってみると寝始めて…また唸りだして…を繰り返してます。
睡眠不足になるけど、何とか毎日乗り切ってる感じです。- 10月6日

まま♥
うちの子もやってましたー!
眠いけど、、起きてミルクも飲みたいし、、でもやっぱり眠いなーって感じなんですかね?だから目を瞑ったままなのかと。30分くらいそんな感じです。起きる前ぶれ?的な感じで捉えており、お陰様でギャン泣きする前にミルクをあげられます笑
-
こっこ
確かに熟睡してる時はやらないですね‼️夜、昼間もやらないので、赤ちゃんなりに朝だと感じてるんですかね??
子供がしっかり目覚ました時私もオムツセットオッケー、授乳準備オッケーで目も頭もがんがん冴えてて、子供がまだ寝ぼけてて泣く前にもう整ってます!笑
準備しとけよ?のサインか…🤔笑。
うちだけじゃなく安心しました!ありがとうございました!- 10月6日

退会ユーザー
生後1ヶ月の息子がいますが、うちは1ヶ月前からもいつもそんな感じで、寝ぼけているのかなとしか考えたことありませんでした…
-
こっこ
笑!😂寝ぼけてる可愛いです‼️
- 10月6日
こっこ
そうなんですね😳!安心しました‼️
苦しそうに唸るもんだから何事?!ってなってましたが、良かったです☺️✨
あと1ヶ月位は続くんですね🤔!
ありがとうございました!!