![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がイライラし、YouTubeを見せると大人しくなるが、過剰に見せたくない。皆さんはどうしますか?
限界です。
いつか息子に手をあげそう。
イヤイヤ期なのか、なんなのか分からないけど
9月末から突然夜泣きするようになり、夜中に大声で泣きます。
そして朝も泣きわめいて起きます。
日中も気に入らないことがあるとすぐ泣きわめいてます。
保育園ではそうでもないみたいなのに。
イライラが収まりません。
唯一、YouTubeを見せると大人しくなるんですが
まだ年齢も年齢だし、あまり見せたくありません。
でも見せないといつまでも大泣きして
時間決めて、時間なったら取り上げるんですが
またそこから、、😱😱😱
もおこっちがおかしくなりそうです。
皆さんならどうしますか?
YouTube見せますか?それとも教育のため
見せないですか?
ちなみにEテレつけるとこれじゃない!って怒って泣きます。
そんな時は可愛さなんてひとつも感じられません。
- ぴぴ(7歳)
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
うちも見たいものとかあるとこれみたい!とか怒りますが今は違うよ!違うことしよ!って言って諦めさせてます
kidsYouTubeは夜寝る時だけ見るという決まりでその時だけ見せてます😅
YouTubeみせるのはダメと言う人はたくさんいるとおもいますがYouTubeのおかげで歌やダンス物の区別などが他の子より早くできてる気がするのでメリットもあるかと☺️
ただ日中はみせないのでお約束を作って意地でも見せないで泣いてる時はほっておいていいと思います!泣けば見せてくれると思ってるのかもしれません😥
![み!グッドアンサーに選ばないで🫣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み!グッドアンサーに選ばないで🫣
ついついYouTube見せちゃいますよね💦テレビは1日2時間と自分の中でルールを作っていましたが、毎日ドンドン延びていってます💦
ですがそのおかげで、アルファベットをほぼ言えるようになったのでデメリットばかりではないかな?と思ったり🤔
わたしはおもちゃ系の動画は見せたくないので、携帯やパソコンから再生リストを作ってそれしか流さないようにしています🤔(内容はABCの歌、プラレールの歌などです)それが終わると消すようにしてたら、文句言う時もありますが納得する時もあります🤔YouTubeとうまく付き合っていきたいですよね💦
![すぎちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぎちゃん
ユーチューブは夜は見せない、スーパーで子供の欲しがるものは、買わない(たまには0K)
など我が家のルールを作り、ぶれないように
徹底しました。
言葉が理解できるようになり、息子が我が儘いっても母が折れないことが分かると落ち着いてきました。
コメント