
2歳児向け自宅療育方法を知りたい。娘が言葉少なく、偏食や特異な行動があり、心配。病院前に詳しい人に相談し、改善。どうすればいいですか?
自宅でできる療育教えてください😭
もうすぐ2歳6ヶ月になる娘がしゃべらず(単語もものすごくたまにしか言いません😓)、偏食が酷く、ぐるぐる回り、クレーン現象ありで、よく鏡の前で歌いながら?ダンスしています。
親戚からは変な子扱いされています。
昔は目を合わさなかったり、名前を呼んでも振り向かなかったりしていたのですが、私がトレーニングしてだいぶ良くなりました。
下の子が生まれる前あたりに、病院に相談する前に知り合いの障害に詳しい人に相談してその人はあんまりかまってないからであって障害ではないらしいのですが(あまりかまえていなかったのは事実です😨)心配なので2歳児にもできる自宅療育の方法教えてください😭
- ママ(生後4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
周りの環境変わって欲しいですね
うちは幸いなことに「この子なりの成長じゃない。」って感じです。
それに、ご親戚は愛着障害だからまた、違いますしね
今、単語が出てるなら、だんだんと言葉が増えてくると思うので、何かをする時は声がけするとかですかね?
偏食は何がどうして苦手かは分かりますか?形状とかは変えたりしてますか?
言葉が出ない分、ジェスチャーを教えたり(何かをとってほしいときは両手で頂戴をするとか)

ママリ
療育通わないんですか?
知り合いの障害に詳しい人はプロではないですよね
専門の方にきちんと見てもらいましょう
お家でも子供と向き合うのは大事ですがうちの場合療育通ってお友達と過ごす時間 集団生活をする のはすごくのびました
-
ママ
回答ありがとうございます
医者に見てもらったり、療育通いたいのですが旦那の反対+距離が遠すぎて行けないでいます😨- 10月7日
-
ママリ
そうなんですね…
旦那さんは認めなくないからとかですか?
今とても成長するのに大事な時期なのでもったいないです💦
うちも療育センターまで車で45分かかりますよ
遠くても行く価値はあります!
発達障害の子の魔法の言葉かけって本は参考になりますよ- 10月7日

ママちゃん
市役所に相談してみるとかどうですか❓
ウチの子は言葉遅かったんですが、先月からいきなり単語、たまに2語文を話すようになりました。
特に何をさせたとかではなく、子供用のYouTubeを見せ始めたら話すようになりました😆

s0629
他の方の回答もみました。
民間療育も自宅から遠いですか?
我家の旦那は息子の成長につながるならと反対はしていませんでしたが療育にはあまり良いイメージはなかったみたいです。
今は民間療育のコペルプラスに通っていますが、コペルという幼児教育、お受験コースなどをしている教室なので暗いイメージはなく、楽しい塾、幼児教育という感じですよ♡
ママ
愛着障害なのでしょうか😭
声かけとかもっとがんばってみます
偏食は揚げ物以外食べないです😨
退会ユーザー
構わないと、言葉覚えないのは当然かなと(^_^;
ママさんのように頑張ってるけどお話出来ないのとは、また違うと思います(>_<)💦
衣がないと食べれないんですね(>_<)💦
他の方のコメント拝見しましたが病院、療育などは旦那様が認めないんですね
ママリでも旦那が認めたくないご家庭が多いようです(^_^;まずは旦那様と共に療育見学されてはいかがでしょうか?
送迎ありの所もありますし
息子のお友達も30分かかる子達多いです