
子育てに疲れている女性がいます。休みがほぼ日曜日のみで、子供の離乳食やお風呂が大変。子供がついて回り、家事も育児もしたくないと感じています。
最近疲れているのか、子育てに嫌気がさすことがあります。
旦那は平日は帰りが遅く、土曜も仕事に行くことが多いので休みはほぼ日曜日のみ。
最近しんどいなと思うことは、嫌いな離乳食があると食べず(スプーンを近づけると顔を背けたり、スプーンを手ではね退けたり、口に入れてもベーっと出します)
お腹が満たされないから泣きわめくこと。
あと一人でお風呂に入れるのが本当に辛くなってきました。
旦那は月に数回は入れてくれますが、ほぼ毎日子供と格闘しながら入れるのが本当にしんどいです。
ひとり遊びしてくれている時もありますが、私が立っていると私につかまり立ち、椅子に座っているとその椅子につかまり立ち、床に座っていると私の足や背中につかまり立ち、いずれもずっとグズグズ言ってます。
そしてどこへ行ってもついてくる。
料理を作っている間も追いかけてきて足元をずっとうろうろ。
洗濯物を畳んだら、畳んだそばから取ってハイって渡してくる。
悪気が無いのはわかっているし、まだ赤ちゃんだからしたらいけないことなんてわかるはずがない。
そう頭ではわかっているのに、ついつい
もう!とか、やめて!と大きな声を出してしまいます。
可愛いのは間違いないんですが、本当になんで私ばっかりこんな思いするんだろうって思ってしまって。
世の中のお母さんたちはほとんどの方が同じ思いをしているはずなのに、こんなことを思ってしまう私は母親失格ですよね。
一日中何もしたくない。家事も育児もしたくない。
本当に疲れた…。
- ママリ
コメント

ととまる
育休中の私と状況がとても似ているので親近感をおぼえました。
子供と二人の世界が続き、逃げ場がなくなるんですよね。
私は離乳食食べなかったらすぐ下げてました。本人はお腹の減りはミルクで満たしてました(笑)
お風呂はうちの主人は入れてくれたことないです(^^;
自分一人の時間がもててゆっくり休みたいですよね。あと思いっきり買い物とかリフレッシュできたらと感じます。

ゆきち
毎日おつかれさまです!
離乳食のことわかります〜食べないくせに!作ったのに!!!ってなるときありました🤣好きなものは食べてくれますか?だったらとりあえず食べてくれるものをあげてました!
離乳食卒業してうちは今、大人と同じような食事をしていますが、今でも偏食です‥謎に生野菜は食べてくれます😂あとはオムライスやチャーハン、お鍋にして仕舞えばなんでも食べてくれるようになりました!
お風呂も夏場は難しいでしょうけどこれからの時期めーさんが辛いなら二日に一回でもいいんじゃないでしょうか?タオルで拭きあげてあげるだけでもいいし☻うちは辛いときそうしていました!
頑張らないといけないと思うとどんどんしんどくなりますよね、手を抜けるところは抜いて、自分にもお子さんにも愛情を注いであげてください😭
-
ママリ
コメントありがとうございます。
今までほとんど何も食べてくれなくて、最近やっと色々食べてくれるようになったところだったんですが、また最近好き嫌いが出始めました。
栄養の偏りも気になりますが、とりあえず食べるものをあげたので大丈夫ですかね…😣
うちの子は冬場も汗っかきなので毎日入れないと可哀想で…。
でも本当にしんどい時だけタオル拭きも考えてみようと思います。- 10月6日

ちえ
後追いの時期ってほんと辛いですよね(ToT)
うちもちょこちょこ始まってます。。。
洗濯物は私はソファの上かダイニングテーブルの上でやっちゃってます。。畳んだのいじられるのイラっとしますよね!!
前日の夜や朝に昼夜のご飯の支度もして、昼は惣菜かマック♡
掃除も洗濯も前日してたまには1日ただ子供と遊んだり寝たりゴロゴロするっていう日はどうでしょう??私は毎週月曜日、やってます♡
後追いの時期はよくおんぶして家事やってました( ´-ω-)
ほんと、母親って大変ですよね!!綺麗事ばっかりじゃないですよ、怒鳴るしイラつくし。
私も日々修行僧ですが。笑
お互いがんばりましょうね!!!
リフレッシュできる方法が見つかりますように♡♡
-
ママリ
コメントありがとうございます。
私が椅子に座ってるとつかまり立ちしてきてグラグラしながらグズってるので、ダイニングなどでやるのが難しくて…😣
でも床でやると畳んだものを崩されるし、どうしたらいいのかわからなくなります💦
うまく息抜き出来れば良いんですが、私自身不器用でいっぱいいっぱいになってしまってます😣- 10月6日

ははじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。良く頑張ってこられましたね。ママの笑顔が一番です。相談したリ、お子様預けるところありますか?なければ保育園の一時保育など利用してみてはいかがでしょうか?
-
ママリ
コメントありがとうございます。
実家も義実家も頼れず、一時保育も断られてしまいました…💦- 10月6日
-
ははじめてのママリ🔰
お住まいの地域に子育て支援センターはないですか?市役所等の子育て支援課などに問い合わせて見ると色々な情報を提供してもらえますよ☺️無理せず、ぼちぼちゆっくりやりましょう
- 10月6日
-
ははじめてのママリ🔰
ご実家、義実家は遠いですか?
- 10月6日
-
ははじめてのママリ🔰
離乳食辛いときは、一時中断しても大丈夫ですよ☺️我が家の孫も食べてくれない時期があり、3日ほど中断したこともありました。1才断乳されてますか?我が家の孫は9月から保育園に行き始めましたので、昼間断乳したら、たくさん食べてくれるようになりましたよ☺️
- 10月6日
-
ママリ
支援センターはたまに行っていたのですが最近行けてなくて💦
近々また行ってみようと思います。
実家と義実家は近いのですが、事情があり預けたりっていうのは難しくて…。
まだ寝かしつけにおっぱいが必要なので断乳出来ていないんですが、そろそろしないとですよね😣- 10月7日
-
ははじめてのママリ🔰
家の孫もよる寝る時だけは飲んでますよ。
- 10月7日

かおちゃん
毎日お疲れ様です。
うちの子も離乳食が毎日大変でイライラしちゃいます。
好き嫌いどころか、離乳食拒否がひどく、スプーン見ただけでギャン泣きの時もありました。スプーンを手ではね退けたりも普通にありますし、その度にイライラしちゃいますよね😭
ママである前に
めーさんも1人の人間です。
そりゃ毎日育児してたら
子育てに嫌気がさすことなんて
普通にありますよ!
ほぼワンオペ育児なんですよね🥺
尊敬します🥺💓
もし実家や周りに頼れるなら
たまには息抜きして下さいね😭💓
ママが倒れちゃったら
それこそ大変です。
実家に頼れないなら
支援センターのスタッフさんなどに相談したり
保健師さんなどに
相談したり
お金はかかっちゃいますが
預けたり、
一時保育なども利用してみると
いいかもしれません🥺💓
-
ママリ
コメントありがとうございます。
うちも最近やっと食べてくれるようになったところだったんです。
でも食べるのに毎食1時間くらいかかってしまうし、好き嫌いも激しくなってきてイライラしてしまいます。
実家も義実家も預けられなくて、一時保育も断られてしまいました。
支援センターも最近行けてないので、久しぶりに行ってみようかなと思います。- 10月6日

退会ユーザー
1歳3歳の姉妹の母です。
下の子の後追いが今すごいです💦💦
主人の帰りが遅くて平日は娘達が寝てから帰ってくるので、1人で2人見てます。
ご飯はスプーンやフォークで自分で食べてくれますがいらなくなると投げてきたり、上の子の頭に乗せようとしたりします💦💦
うちは実家が近いので私の母に預けたり、主人に頼んだりしてます💦💦
-
ママリ
コメントありがとうございます。
お二人も育てられていてすごいです。
うちの子はまだスプーンやフォークは使えないんですが、使えるようになったら投げてきたりしそうです…。
怒ってもまだポカンとした顔でわかってないようなので、怒るのも良くないよなあと思います。
はじめてのママリ🔰さんは物を投げた時は怒っていらっしゃいますか?- 10月6日
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんです、支援センターにたまに行って気分転換してたんですが最近行けてなくてまた気分が落ち込んでしまって。
一人の時間欲しいですよね…。
好きなものを好きな時に時間気にせずゆっくり食べたり、好きなもの見たり買ったりしたいですよね。