 
      
      2歳の子がひとり、現在妊娠6ヶ月です。旦那と喧嘩が多く、ここ最近はヒ…
2歳の子がひとり、現在妊娠6ヶ月です。
旦那と喧嘩が多く、ここ最近はヒートアップして止められないのか、喧嘩したら子どもの前でも平気で物を投げたり椅子やベビーゲートを蹴られたり
されていました。
さすがにもう限界と思い、旦那に別居したい旨を伝えましたが、お前が実家に帰れ、と言われ続けていました。
このままではさすがにまずいと思ったのか
今日旦那が実母に自分の今の現状を相談しに行きました。
そうすると旦那の母親から私に連絡があり
お小遣いが足りないんだって。
と言われました。
ガソリン代含め、3万3千円渡していましたが
足りていないようで、私に黙って
旦那の母親やおばあちゃんに借りに来てた、
と旦那の母親から伝えられました。
お金には元々だらしない人間で、周りの人から借りまくっていた過去もあります。
そういった面も知っているので、
正直、お小遣いの中でやりくりしてもらわないと
家計が回らない状況です、と旦那の母親に伝えました。
喧嘩の件や子どもの前で物を投げられたりもする、
子どもの前での喧嘩が多いこと。
お金はいくら渡しても足りないと言われ続けていること。
正直いくらあげても嘘をついてパチンコなど行ったり
するような旦那なので、いくらお金渡しても足りないって言うと思いますよ、と旦那の母親に伝えました。
今に始まった話ではなく、昔からお金はいくらでも
手に入ると思っているタイプで親から借りたりたくさんしてきたみたいです。
その状態って昔からだろうし、結婚してからも変わらない旨、そのままじゃやっていけないし、直ることもないと思うので、正直もうそんな状態で直るとも思わないので、ひとりでやっていってほしいと思っていると旦那の母親に伝えました。
旦那の母親もそれに合意してくれ、まずは別居してみなさいと旦那が母親に言われた様で、本格的に別居することになりました。
ただ、別居したところで、喧嘩してどうしようもなくなったら物を投げる行為や椅子などを蹴っ飛ばす、
お金の使い方、ギャンブルで人からお金を借り続ける、
など、何度も何度も注意してきたことですが
直らないので、
別居して直る問題でもないと思っています。
なのでそのまま離婚した方がいいのかな?
と悩んでいます。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            退会ユーザー
とりあえず旦那さんには自分の実家に帰ってもらいましょ。
はじめてのママリさんには子育てもあって荷物を持っていくのも大変なので身軽な旦那さん出ていくべきだと私は思います。
別居からの離婚がいいと思います。離れて考えてみて旦那さんがもう一度チャンス欲しいというのであれば戻る。や そう言われても信じれないからもう戻らない。などを離れていた方が決められると思います。
一緒にいるとイライラが募るばかりで離婚!しか考えられないと思うので😭💦
 
            はじめてのママリ
別居して旦那さんが自分のしていることを見直すことができるなら変われると思います。でも相変わらずお金を借り続けたりパチンコや飲みに行き放題なことしているのなら離婚していいと思います( ˙-˙ )
- 
                                    はじめてのママリ🔰 多分独身時代からなにひとつ生活も変わらないので、変わることはないのかなって思います。 
 結局嘘ついて人にお金借りてたりしてるので、戻っても結局また誰かにお金借りたいしそうですよね。- 10月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ 子供が産まれるっていう最大の変化の中で変わらない人はもう何をしても変わらないでしょうね😔 - 10月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね、 
 わたしにはお金借りてることも、言わないくらいなので
 きっと戻っても嘘だけつかれる生活に慣れてるので、その繰り返しかと思います😭- 10月6日
 
 
            なつ
お金が足りないからといって、キレていい理由にはならないですよね。。。もっと稼ぐか、節約をするかですよね、、、。
95%以上なおらないでしょうね、、、。そもそも旦那さんのお母さんがお小遣い足りないんだって!って言ってくるのおかしいと思います、、、。それにお金あげちゃってるのも、、、。甘やかして、、、そりゃ貰えばいっか!って言う思考になりますよね、、、。
別居してギャンブルなどなおらなかったら、そ私ならのまま離婚しそう。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんです。 
 そもそも旦那の母親やおばあちゃんが足りないと泣きついてきたら、お金を渡し続けているので根本がそこだと私も思ってます。
 子供の頃からそのように育てられてるのでそういった金銭感覚しか身についていないんだと思います。
 パチンコもしてないと言っていたのに結局嘘ついて仕事と言ってしていたり、お金は借りてるわ、で、直るわけがないですよね。。- 10月6日
 
 
            かに
旦那さんは変わろうとはしないのでしょうか?
もし変わらないなら、はっきり言って離婚した方が良い気がします。妊娠中の奥さんに向かって取る態度ではないですし、まして子供の前でも物を投げるなど暴力的なことをするというのはDVの気質があるかと。子供からしたら親が大声上げたり物投げたりって、恐怖なのではないでしょうか。
慰謝料と養育費をきっちりもらう方向で離婚調整するのが子供のためにベストかと思いました。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね、 
 子どものことを考えての別居が1番今いい方法かなと思い、本当はすぐにでも離婚したいですがとりあえず3ヶ月離れてみることにします。
 子どもにとって、毎日のように喧嘩してる両親なんて見たくもないし環境も悪すぎますよね、、、
 落ち着いてよく考えて決断します!- 10月6日
 
 
            いち
金銭感覚ってなかなか変わりませんよね。
うちも旦那の金銭問題で離婚しました。
旦那さん、実家に帰ったらますます親にお金を借りやすくなるから、さらに自由に好き勝手するのでは?
旦那さんのお母さんから、お金が足りないらしいからお小遣い増やしてあげて、みたいな連絡が来たってことですよね?それって、旦那さんのお母さんは旦那さんの金銭面のルーズさとか、分かっていないか、分かっていてもそういう人だと思って諦めているか、どちらかだと思うのですが、そういう人と生活してたって、旦那さんの金銭感覚が良くなる事ってまずない気がします。
もう離婚も視野に入れているのであれば、出産したらますます身動きとるの大変かと思うので、今のうちに実家に帰るのもいいのかなと私は思います。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 やはり金銭感覚は直らないですよね、、、 
 
 旦那の実家は両親離婚していて、お父さんの方に帰るので
 お父さんからは借りないかなと思うのですが、
 まあお母さんは、それじゃあ足りないって私に言ってきてるんだと思います。
 パチンコしてることも、飲み会で使ってることも、色々話して、なのでもう別々に暮らしたいと話したところ、お母さんもその方がいいと思う、と言っていました。
 
 出産後は実家に帰る予定があるので、こっちの親にも色々と話しておこうかと思っています。- 10月6日
 
 
            amiママ
確かに結局変わらないなら離婚になるのかもしれないですけど、2人目産まれて変わる人も居ますし(私の友達の旦那がそうでした💦)まずは別居して出産して産まれてから一緒に住んでみてそれでも変わらないなら期間を決めて離婚されたらどうですか?
離婚するのはいつでもできますけど家族の生活は今しかできないと思うので😅
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なるべくなら子どものためも離婚はしたくないのですが 
 なにを言い続けても、
 嘘ついて色々とやってきてる人なので、ここでいきなり変わるのかな?と思ってしまいます。
 
 とりあえず3ヶ月間は実家にいることに決めたようなので
 その間になにか変化などが
 あれば期間決めて一緒に
 また住んでみようかと思います。- 10月6日
 
- 
                                    amiママ 私はできれば出産して落ち着いたら一緒に暮らした方がいいような気がします😅 
 
 出産前後はどうしてもホルモンバランスも崩れますし…
 
 はじめてのママりさんの身体をまずは労ってください❗- 10月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 本来子どもにとって、親としての役割でもありますもんね、、 
 そのあたり前のことも出来ないって、、子どもにとったら悲しい以外になにもないですしね😭
 優しいお言葉ありがとうございます!
 お互い冷却期間をとって、子どもにとって良い方向へ進んでいけるようにしていきたいと思います!- 10月6日
 
- 
                                    amiママ 夫婦、家族にとって良いと思う事がきっと良い答えだと思うので結果を急がずゆっくり探して下さい😄 
 
 旦那はとりあえず後回しで、里帰り出産されるのもありかなと思います😉
 
 少なくともお義母さんが別居を認めるという事は旦那さんの欠点を認めてるという事なので、それだけでも良いことだと思います😄- 10月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですね。 
 焦って勢いだけで決めれるものでもないですし、子どもの将来のことなど長い目で見て
 、これから家族にとってどんな形が1番良い形で進んでいけるのかを考えていきます。
 
 幸いにも実家は車で20分くらいのところにあるので、産んだ後は実家にお世話になる予定です!
 
 ただ、自分の親にはなんて話そうかと悩んでおります😭- 10月6日
 
- 
                                    amiママ ありのままお話しされた方がいいような気がします😄 
 
 旦那さんの事からお義母さんに許可をもらった事まで…それで実の両親に離婚をすすめられたら素直に離婚するのもまたいいかもしれないですし😄
 
 ご両親が味方になってくれたら一番良いですから✨- 10月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね、 
 きっと濁しても別居することになったと言った時点で色々と根掘り葉掘り聞かれそうなのでバレますよね😭
 
 うちの父親は色々とはっきり言う性格なので、旦那に色々言いそうで怖いですが、仕方ないですよね😭- 10月6日
 
- 
                                    amiママ 逆にお父様に色々言ってもらった方がいいと思いますよ❗ 
 
 その為の別居だとも思いますし😉- 10月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね、、 
 父から結局色々と旦那に言わないと、逆に別居も解消しない方がいいと言われそうですよね。
 なにも変わらないようじゃ意味もないですもんね。。😭- 10月6日
 
- 
                                    amiママ 手厳しい程言ってもらわないと甘えてばっかりだと思うので、勇気はいるとは思いますけど頑張って下さい❗ 
 
 それで変わらないようなら本当に根っからのダメ旦那だと思います😵- 10月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですね、きっとかなり言うと思います。 
 
 旦那の両親は離婚してますし、義父は基本的にあまり子どもにそう言ったことも教えられてない親なので、たぶんうちの親からガッツリ言わない限り直りませんよね。- 10月6日
 
- 
                                    amiママ 子供のまま大人になってしまったんでしょうね💦 
 
 これを機に何とか変わって頂ければいいんですけど😅
 
 ただはじめてのママりさんの精神面も心配なので覚悟が決まってからにして下さいね❗
 
 くれぐれも無理だけはしないで下さい!- 10月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ほんとその通りです。。 
 うちの親にも常々色々と言われてきたりしましたが、おんなじようなこと言ってました。
 
 優しいお言葉ばかりほんとうにありがとうございます😭🥺
 
 今現在のこと、これから先のこと含めこの先家族としてどうゆう形がうまくいくのかをきちんと考えていきます😭- 10月6日
 
- 
                                    amiママ きっと悩んだ分幸せになりますよ❗ 
 
 少なくとも私ははじめてのママりさんの幸せを願ってますね‼️😍
 
 後少しで2人目の子供にも会えますし😉
 きっと大丈夫ですよ💖- 10月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ほんとうに励ましになる優しいお言葉とアドバイスありがとうございます!!😭 
 
 離れてみないと分からない点がお互いたくさんあるかと思うので、この先を考えていく上で今離れて暮らすことが先に繋がるかもしれないですし、繋がらないかもしれないですがどちらにしても良い機会になるかと思うので、産まれてくる子の為や今いる子のために良い形で夫婦生活がやっていけるようにしていきたいと思います💗!!
 親としての責任は子どものことを1番に考えられてこそだと思うので😭
 ちなみにお友達さんの旦那様は2人目出来てどのように変わったのでしょうか?🥺- 10月8日
 
- 
                                    amiママ 1人目の時はギャンブルやるしすぐキレて暴力的になって虐待まがいな所もあったんですが、2人目産まれると何故か本人もわからないみたいですけど《可愛い》って思えたみたいで、2人目で初めて父性本能が芽生えたみたいです💦 
 
 「1人目は産まれてすぐ保育器だったから実感が沸かなかったけど2人目は産まれてすぐの姿を間近で見て抱いて愛しくなった」って言ってたのできっかけはそこかなぁって言ってました💦
 
 それからは本当に丸くなってキレるけど暴力ぽいのはなくなったし、逆にお父さんぽくなったと思います😄
 
 今だにギャンブルはしてますけど家計に響かない程度でしょっちゅう行かなくなりましたね❗
 
 今は子供の友達一家と週末遊んでますよ~
 
 私みたいな外野から見てもすごく変わったので2人目産まれてすごく丸くなったんだとは思います😄
 
 それまでの友達は離婚しようかとかすごく悩んでたので今は離婚しなくて良かったと思ってるみたいです‼️
 
 
 はじめてのママりさんの参考になるかはわからないですけど…一つの事例として😅
 長々とすみません💦
 
 ちなみに2人目は立合いとかですか?- 10月8日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 こんなに詳しく教えて頂きありがとうございます💗😊 
 割と周りにも、2人目生まれてようやく父親らしくなった!って旦那様もいらっしゃるので、少しだけでも変わってくれるといいのですが。
 暴力行為がなくなってくれれば全然こちらもストレスなく生活出来るんですけど、そこがほんと一番子供育てていく上でやってはいけないことなので悩みますよね😭
 
 1人目も立ち会いだったので
 2人目もきっと立ち会うのかなあ?って感じです!!👶- 10月8日
 
- 
                                    amiママ 暴力、暴言は本当に教育上良くないですもんね‼️ 
 
 立合い出産なのに…出産のえらさもわかってるはずなのに不思議ですね💦
 
 少し落ち着いたらまずは立合い出産の話し合いからですかね😅
 
 うまくいけばいいです💦- 10月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 本当ですよね、、 
 なにがあっても子どもの前で暴力暴言は良くないので
 わたしも少なからず、旦那に対して子どもの前で暴言言ったりなどは、あるのでそこはやはり離れて自分自身も反省すべき点だと思っております。。
 なるべくならやはり子どものためにこの状況から少しずつでも良くなるよう、夫婦共々努力していかなきゃいけないかと思っているので、旦那のためではなくすべては子どものために!!!と思い、努力していきたいと思います😭!!- 10月9日
 
- 
                                    amiママ 実父様の力も借りつつご夫婦にとってもお子様達にとってもいい答えを見つけて下さい😄 
 
 
 はじめてのママりさんなら大丈夫ですよ😉
 
 立合い出産まで進展が無いようなら出産後しばらくは夜泣きとかも続くと思うので別居された方がいいかもしれないですね💦
 
 夜泣きが原因でまた暴力的?になられたらはじめてのママりさんが余計に苦しんでしまいますから…
 
 別居しても徐々に距離をまた縮めるのもありですよね😄
 
 ゆっくり考えてはじめてのママりさんが一番安心できる決断をして下さい✨
 
 大変な時期に抱え込まずに頼れる所に頼って下さいね😉- 10月9日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
実家に帰ってくれるとのことでしたので、あとはいつものお小遣いより少し多めにわたしが旦那に振り込んで生活していくことに決まりました!
そうですよね、
3ヶ月くらいは離れて生活する予定みたいなので←その間娘には会いにきたりはするそうですが。
その間に色々な面を考えて決めようかと思います。