
授乳量について相談です。ミルク200ml飲み終わった後に母乳を欲しがります。母乳とミルクのバランスが心配で、ミルク量を減らすべきか悩んでいます。
授乳量についてご相談です。
生後5ヶ月で混合です!
ミルクの量が増えてから
授乳間隔が空いて楽なので
昼間に一回、寝る前に一回ミルクで
間はつなぎで母乳って感じです。
母乳あげた後は3時間
ミルクあげた後は4〜5時間あけてます。
今ミルクをあげるとき200をあげてるのですが
最近200飲み終わった後に母乳を欲しがります。
ここ最近はそれが毎回なので
ミルクの量を増やすべきか迷ってます。
体重が8.5キロを超えていて
少し太り気味なので
ミルクの量はこのままで様子見と思っていたのですが
母乳を吸ってる時間が長くて…
一体総量どれくらい飲んでいるのか心配です😓
母乳を欲しがるのなら
ミルクを最初から140とかに減らしてみた方がいいでしょうか?
迷います。
飲みすぎな気がしてなりません((((;´・ω・`)))
- おにぎり坊や(5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
もし太り気味を気にされているなら、母乳を先にあげてからミルクを100〜140とかで足してみてはいかがですか?

nanana
jeamさんのおっしゃる通り先に母乳にしてもいいのかな?と思います!
もう満腹中枢もできていると思うので、ミルクもいらなかったらのまないとおもうので☺️
-
おにぎり坊や
昼間はそれにしてみます!
夜はどうしても寝て欲しくてミルク優先にしちゃってました((((;´・ω・`)))
気にするならこちらからミルクを減らしてあげるべきですよね💦
どうしても自分が楽な方向にしか考えてませんでした😓- 10月5日
ママリ
もしくは、ミルクは夜寝る前の1回200だけにして、昼間は母乳のみにするなど!
おにぎり坊や
夜間寝てほしくて寝る前はミルクを優先してあげてました😓
昼間母乳だけも一時期やったのですが、ミルクを挟むと楽に感じてしまいミルクを一日2回にしてます((((;´・ω・`)))
太り気味を気にしてたらやはりどこか削るべきですよね…
ママリ
健診などで太り気味と注意されてしまったんですか?
6ヶ月〜1歳、またそれ以降どんどん動きが活発になってきますし、離乳食中心の食事になってくるので!
もし、注意されたのでない場合なら、そこまで気にせず縦に伸びる日を楽しみに待っていてもいいかと思いますよ⭐️
ぷにぷに、ムチムチの時期は今しかないので🥰
うちも3ヶ月で7キロ近くあります😅まだ寝返りもしないので、おデブ過ぎで寝返りできなかったりどうしよう〜と思いつつ、哺乳瓶拒否にならないように、定期的にミルクあげちゃってます😅
おにぎり坊や
注意されてません☃️
ちょっと気になったので、太りすぎですかね?ってこちらから聞いたら活発に動くようになったら落ち着きますよ、このくらいなら気にしなくて大丈夫って言われました😭
私が気にしちゃってたのかもしれないです😭
寝返りが出来そうでできないので見守ります!
むちむちおでぶちゃんも我が子なのでたまらなく可愛いですし!