※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
子育て・グッズ

娘が離乳食を食べず、おっぱいを欲しがりギャン泣きします。1歳前に仕事始めるため、夜間授乳回数を減らすべきか悩んでいます。正解がわからずアドバイスを求めています。

娘が離乳食を食べず、おっぱいほしくてギャン泣きします。
今は10ヶ月ですが、1歳になる前に仕事を始めなければならないので心配と不安で焦っています。

生まれてからずっとおっぱいはお腹いっぱい飲んでくれず、現在も感覚は2時間ほどで欲しがります。

夜間も変わらず起きるので4回ほど授乳。

仕事があと1ヶ月もしないうちに始まるので、そろそろ夜間授乳だけでも減らしておきたいところですが、離乳食を食べていないのもあり、1時間ほど泣いてるのをあやし続け、結果かわいそうだとあげてしまいます。

もう何が正解かわかりません。。

離乳食食べないのに授乳回数を減らす(無理にでも)ことは正しいのでしょうか?

先輩方どうかアドバイスをお願いします😭

コメント

omochichan

正解がわからない… ほんとそうですよね。全ての赤ちゃんに同じやり方が通用する訳じゃないですもんね😣ただ
この文章を読んでひとつだけこれは良くないかな?と思ったことがあります。「1時間ほど泣いているのをあやし続け、結果あげる」です。これを繰り返すことにより、赤ちゃんはもらえるまで泣く、と学習します😣どうせあげるのなら最初からあげちゃいましょう!例えば断乳をする時だったら、どんなに泣かれても絶対にあげない、という鉄の覚悟で断乳に挑みます。でも今はその時期ではないので、泣いて欲しがったら「おっぱいがほしいんだね。いまあげるね」とすぐにあげたらいいと思います😌
生まれてからずっとお腹いっぱいまで飲んでくれず… とのことなので、それがかおりさんのお子さんの個性なのでしょう。保育園に入れてママと離れたらお子さんの諦めもつくと思うので、今のうちにたっぷり甘えさせてあげたらいいような気がします😌

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます😭
    本当にそうで、誰に相談していいのかも分からなくて…😢

    たしかに言われてみればそうですよね💡
    すごく納得できました。。
    正解がわからず、お腹空いてるんじゃあ…と心配してしまったりしまして😣💦

    我慢させるのも辛かったので、欲しがったらあげようと思います😭
    とても安心できました。。😌
    残り短い時間を大切にしようと思います。

    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 10月5日
うたた

まだまだおっぱい欲しい時期
だから焦らなくても大丈夫じゃないかな😊離乳食食べなくてもおっぱいは欲しがるだけあげましょうと勧められました。赤ちゃんからしたら安心するのもあるらしいですよ⭐︎
うちのはミルクだったけど食べないときはもう一旦1日2日やめて改めてあげるってしてました😂
母雑すぎますよねww
仕事しながら授乳となると大変ですよね😭😭😭😭😭😭
お母さんが少しでも楽になるように夜だけミルクとか切り替えもおススメです⭐︎

  • うたた

    うたた

    ゆっくりゆっくり⭐︎
    お母さんめっちゃ頑張られてます⭐︎
    うちの子も一歳までは全く食べなかったけど大人と近い離乳食になってきたらいきなりガツガツ食べたしたから😂私もめっちゃ焦ってましたがゆっくりゆっくり食べられるようになりますよ😊

    • 10月5日
  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます😭
    他の方の質問とかを拝見して、自分なりにいろいろ試したのですがうまくいかずで、どんどん辛くなってしまって😔

    時期的にはまだ大丈夫なんですね。。
    安心しました😭
    焦りから無理に食べさせようとしてしまい、拒否されがちなので、娘のために余裕をもって休んであげることもしようと思います!

    まだ始まっていないですが、考えただけでも大変なのはわかってて…🤦🏼‍♀️

    歯も少しずつ生えてきたので、同じものを食べれるようになるまで気長に頑張ってみます。

    経験談とても参考になりました😭
    本当にありがとうございます。

    • 10月5日