※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
子育て・グッズ

短時間で働く方は、保育園よりも幼稚園に子供を預ける傾向があるでしょうか?(待機児童が少ない地域)

短時間(9~13時前後くらい)で働いている方は、保育園より幼稚園入れる方のほうが多いのでしょうか?
(待機児童はあまりいない地域)

コメント

からし

娘が幼稚園年中組の時、
その時間で働いてましたが、夏休みに くる子が 少ないので、 夏休みに幼稚園を娘が嫌がって 専業にもどりました。

  • 2児のママ

    2児のママ

    幼稚園の夏休みだと来る子も少ないですよね💦
    今保育園通っていて2歳クラスまでなので、来年幼稚園か保育園か迷っていたところです😩

    • 10月5日
  • からし

    からし

    幼稚園は、代休や早帰りも多いです。
    娘のお友達とお出かけを沢山して、親子で 楽しかったです。 休みづらい職場なら 幼稚園しんどいかもしれないです。

    私は 短時間の週2.3 でした。

    • 10月5日
  • 2児のママ

    2児のママ

    そういう日もあるんですね💦
    休みづらくはないのですが、やはり急なお休みが増えると困りますよね😔

    • 10月6日
  • からし

    からし

    早帰りの日に、お残り保育グループと、
    お残りをしないグループに、幼稚園は人数確認の為に こどもを分けます。
    だから、同じ環境のこども同士の仲良しが出来やすくなります。
    お残りしないグループのママさん同士も 幼稚園帰りに公園に寄ったり、お迎えで会うので、仲良くなりやすいです。

    こどもが、働いてる親の子と仲良くなれば 仕事しやすいかも。

    • 10月6日