
4ヶ月検診で痩せ気味と言われたが問題なし。抱っこが少ないことで顔の歪みや後頭部の毛の薄さが気になる。抱っこは愛情とは別。どのくらい抱っこすればいいか?
この前4ヶ月検診でちょっと痩せ気味って言われたけど母乳だし特に問題なさそうでした💦
その時に気になったのがあまり抱っこしてないでしょ?って言われました😣
生後1~2ヶ月頃はいつも同じ方向に顔を向けて寝てたので顔の片側が平らになってます💦
今はどっちも向いてられるのでそのうち治るかなって思ってます。
あとは後頭部の毛の薄さです💦
よく寝る子の証だとおもってました。
抱っこをよくしてたら顔の歪みも治りやすくなるし毛も薄くならないみたいです😵
ウチの子はほとんど泣かないので泣く子よりは抱っこが少ないと思います。
でも全くしてないわけじゃないしハイローチェアに乗せて向かいあわせで遊んだり絵本の読み聞かせもしてます。
抱っこで外気浴にも出かけてます。
母親にもその事を言ったら全然抱っこしてないと言われました😅
母親はウチにきたらずっと抱っこしてます💧
鼻の下に汗かいたりして暑そうでぐずったりしてるので下ろせばいいじゃんとか言ってます😵
寝かしつけも勝手に寝るので抱っこで寝かせた事はありません。
泣く時は夜の寝ぐずだけで抱っこだと覚醒してしまい抱っこよりは顔を見せながらハイローチェアでゆらゆらの方が寝てくれます。
どのくらい抱っこしたらいいかとかありますか?
なんか愛情をそそいでないみたいに言われてショックでした💦
- めーたん☆(5歳10ヶ月)
コメント

まみ
抱っこしていない=愛情不足というわけではないと思います😅
その子その子で違いますし、求められたら抱っこしてあげるという形でいいと思います😊

ろーず♡
お利口さんですね。羨ましいです。ただ、抱っこしてないのが愛情不足とかではないので自信持っていいですよ。
-
めーたん☆
そーですよね✨
先生に対して何も言えなくなってしまって……
今まで通りやっていきます😆- 10月5日

まっこり。
うちは上の子も下の子も同じ感じですが、そんなこと言われたことありません☺️
実家でも義実家でもご機嫌のときは寝せていたりハイローチェアに乗せています!
泣いてるときに抱っこしてあげればいいと思いますよ🥰
-
めーたん☆
そーですよね✨
一人で手を見て遊んでる時もあるので抱っこしてない時間も大事だと思ってます😄
同じ意見の人が多くてよかったです❣️- 10月5日

おまま
全然気にしなくて大丈夫だと思いますよ‼︎
うちも寝返りするまでは常にハイローチェアで後頭部が平のハゲちゃんになってました😆
抱っこして欲しがってる時にはしてましたけど、抱っこじゃなきゃ過ごせない‼︎って感じじゃなかったので✨
枕使うようになってから頭の形も良くなりましたし、ハゲちゃんも今はフサフサです❣️
-
めーたん☆
寝返りをするようになったら髪の毛も生えてきますよね~
枕も使ってみたいと思います😄- 10月5日

まい
日々色々悩みながら過ごしてる母親に対してデリカシーのない発言をしてしまう人っていますよね(´・ω・`;)
私もつい先日そういう人に出会い悔しくて悲しくて思い詰める出来事がありました。
母親とはおばあちゃんですよね?そりゃ離れて暮らしててたまに会える孫を目の前にしたら抱っこしていたいんでしょう😂ただそれだけだと思います👍
めーたんさんの育児法に全く何も問題ないと思います♡
-
めーたん☆
1ヶ月検診の時は違う先生だったけど目の大きさが左右違っててこの子の個性だからって言ってくれました。
大きくなって気にならなくなるかもしれないけど言い方は大事ですよね✨
よく笑うし自信が持てました😄- 10月5日
めーたん☆
そーですよね✨
抱っこして欲しい時はちゃんとぐずったりして教えてくれるので抱っこしてます😄