 
      
      下の子が0歳の時、上の子と一緒の場所にいると心配です。上の子は理解しているか不安です。どうしたらいいか教えてください。
年子や2歳差のお子さんがいる方。
下の子が0歳の時って、上の子と一緒の場所に居させると、めちゃくちゃヒヤヒヤしませんか?
走ったりジャンプしたり、おもちゃをたくさんだしたり。。。
うちは結局下の子をベビーベッドに避難させてしまうのですが、だんだん下の子もベビーベッドではなくみんなといたいって泣くようになってきました。
みなさんどんな感じなのか教えて欲しいです!
ちなみにうちは2歳9ヶ月の女の子と7ヶ月の女の子です。
下の子はまだズリバイはしませんが、ゴロゴロと移動します。
上の子はわかってるようでわかってないというか。。。そんな感じです。
ズリバイし始めたら余計にどうなってしまうのかと恐ろしいです(´xωx`)
- ハリ(6歳, 8歳)
コメント
 
            くうちゃん
ありますよー!
でもその子によりますがうちも大概激しいですが大丈夫でしたよ💛
 
            ︎☺︎DANNY☺︎
ヒヤヒヤしましたが、意外と子供ってわかってて、走っててもぶつからなかったですね😂
7ヶ月なら小さいおもちゃを口に入れないようにだけ気をつけていれば大丈夫かと思います🙆🏻♀️
- 
                                    ハリ よくそう聞きますが、心配性の私はなかなか信じられず(笑) 
 
 そう、おもちゃはほんとに怖いですよね(´xωx`)
 
 細かいおもちゃはしばらく思い切ってしまっちゃおうかと思っています。
 
 指踏んだり転んで乗ってしまったりとかもなかったですか?- 10月5日
 
- 
                                    ︎☺︎DANNY☺︎ 私も小さいおもちゃはしまってました!! 
 上の子にはかわいそうだけど、下の子が窒息したら取り返しつかないので💦💦
 
 指踏んだことも転んで乗ってしまったこともないです!!
 一応近くでは走らないように注意はしてました😊- 10月5日
 
- 
                                    ハリ そうですよね。。。メルちゃんグッズやおままごと、パズルなど楽しそうに遊んでいますが、しばらくはしまっておきます(´xωx`) - 10月5日
 
 
   
  
ハリ
ちょっとくらいなら大丈夫かなって思うのですが転んで頭と頭がぶつかったら。。。指を踏んだら。。。とかいろいろ考えてしまって!
意外と平気なものなんですね(;゚Д゚艸)
くうちゃん
さすがに子どもによって踏みつけるとかあるとベビーベットとかに入れて話しておいた方がいいですが、もう7ヶ月みたいですし一緒に何気にさんでたりしますし
うちの上の子周りからも激しいって言われてましたが大丈夫でしたよ😊
ハリ
一応気をつける感じはあるんですが、遊びに夢中になると近くで走ったり転んだり。。。超ヒヤヒヤします(;OдO)
ズリバイが始まると上が避けても避けた方に下の子が動いたりして衝突しないのかと。。。心配です。