
里帰り出産をしている者です。長くなります…結婚してもうすぐ一年くらい…
はじめまして。
里帰り出産をしている者です。
長くなります…
結婚してもうすぐ一年くらいになります。
車で4時間程の距離に実家があります。
義母は歩いて10分もかからない距離に住んでいますが、普段から特に何の交流もないので、出産をこちらの地域でするとなっても、手伝ってもらえるのか分からないですし、しんどい時に呼んだりする程、正直甘えられません。
旦那さんも、つわりが酷い時期に特に家事を手伝ってくれることもなく、(たまに洗濯物を干すのを手伝ってくれましたが)ほとんど全て家事をしてきました。
当たり前なのかもしれませんが…
そういうのもあって、初めての出産で不安もあるので実家に帰って実母や姉がいるので安心して自分のよく知っている土地で産みたいと思っていました。
と言っても、実母も病気をしているためそこまで無理はさせられないのですが、自分の気持ちの面で親の近くで産めば親も普段離れて暮らしているので、少しでも喜んでくれるという思いもあります。
しかし、旦那さんが里帰り出産をする事をする前から寂しくなるので、嫌がっていました。
里帰りすると決まってから、愚痴愚痴とひねくれた発言が多くなり気づけば毎日嫌味?のような言葉を言われるようになりました。
泣く事もたまにあって、里帰りする前日当日も、車で送ってくれて実家に泊まった帰りも泣いて、里帰り中も電話ごしに泣いたりしていました。
最近は、慣れてきたのか泣く事はないですが、やっぱり口を開けば嫌味な事や、里帰り出産をする事で夫婦仲に亀裂が入る事、産まれた赤ちゃんも聴覚が発達している時期に自分の声を聞かないのでいざ、家に帰っても自分のことを父親だと思わない、など、里帰りすることの弊害を、言ってこられます。
そういう時はなるべく『そうだね、寂しい思いさせてごめんね。』とか『そんなことにはならないから、大丈夫だよ。』
などなるべく夫の言う事に理解を示して謝ったりはしています。
でも、あまりにも毎日毎日同じような事を言われるので、
『妊娠してるんだから、もうちょっと優しい言葉かけてほしい』『たまには体大丈夫か?と労ってほしい』などと言ったりしますが、分かってもらえず…
電話がかかってきても、また同じことをグルグルと言われるのは分かっているので電話もしたくなくなってきて、ついに最近腹が立ったので『もうそんなことばっかり言うなら電話切るからね』と言って一方的に切ってしまいました。
予定日まであと1週間くらいですが、いざ陣痛が始まったりして電話をかけたところで『都合の良い時だけ僕を呼ぶんだね』などと言われそうで、連絡しづらいです。
この調子だと、赤ちゃんが産まれて1か月実家でお世話になり、家に帰る予定なのですが、家に帰ってからも皮肉や嫌味を言われ続けるのかと思うとストレスがたまります…
- 梨
コメント

kanoino🍃
これから赤ちゃんが産まれて、
旦那さんに気を使ってる暇なんて
ないくらいバタバタになります😭
それも理解できない、
自分の寂しさ優先の旦那さんは
何だか頼りなく感じました・・・💧
寂しいのは分かりますし、
早く帰ってきて欲しい気持ちも
理解は出来ますがこれから
出産を控えている梨さんに
とっても失礼だなと・・・🤔💦
里帰りした理由などは
旦那さんにお話しましたか??
家事の話とかも、旦那さんは
知らないんじゃないでしょうか?
それを伝えると同時に、
梨さんが不安に思っている事、
思っている事などを隠さずに
この際旦那さんにお話してみるのは
どうでしょうか?💭
理解してもらえるかは別として😢

amiママ
めちゃくちゃお子様な旦那さんですね💦
妊娠を何だと思っているのか…😅
陣痛が来たら呼ばれるという事は立ち会い出産なのですか??
もっと自立してくれないと旦那さんの元に帰っても子供が2人になるだけのような💦
何か読んでいて複雑な気持ちになってしまいました😅
-
梨
お返事ありがとうございます。
本当にまさにその通りで、妊娠出産の大変さ、妊婦の大変さ、を何度も訴えてきましたがなかなか伝わらず…
はい、夫が間に合えば立ち合い出産をする予定になっています。
立ち合い出産も、私はどうしても!という訳ではないのですが、何故か当たり前のように立ち合い出産する流れになっていました。
本当に子供2人抱えるような気分です。- 10月5日
-
amiママ
何故か立合い出産の頭の辺りでうろたえてる男の人を想像してしまいました😅
立合い出産を機会に変わってくれればいいんですけどね💦
今は少しでもストレスを感じずに過ごしてもらいたいのに…
どう言えば伝わるのか…😅- 10月5日
-
梨
夜中にお返事を、さらにありがとうございます。
立ち合い出産の頭の辺りでうろたえる…笑
簡単に想像できて、笑えてしまいました。
本当にこれを機に変わってくれる事を願うばかりです。
沢山気遣ってくださりありがとうございます。- 10月5日
-
amiママ
陰ながら応援してます❗
色々大変な時期ですけど今は出産を楽しみにして下さい😍
きっとお腹の赤ちゃんは梨さんの味方ですから😉💖- 10月5日
-
梨
お優しいお言葉をありがとうございます。
気持ちを分かっていただけて、応援していただけて、晴れやかな気持ちで出産を迎えられそうです。
赤ちゃん、私の味方、してほしいです😭- 10月5日
-
amiママ
そう言って頂けると嬉しいです😂
赤ちゃんはママ大好きですよ🎵
一番の味方ですよ💖
出産後もママが大好きで傍に居て欲しくて泣くので😅
大変だとは思いますけど頑張って下さい❗- 10月5日

🐇
旦那さん自分のことしか考えてなさすぎです💦
これから 命がけで自分の子ども産んでもらうのに、泣いて寂しがるって…。
女は 産みながら死ぬかもしれないって痛みを感じて、産まれてからもズタボロ、交通事故にあったのと同じくらいのダメージを抱え、夜も寝ずに授乳して、心身ボロボロになるのに💦😭
他人様のご主人ですが、
旦那さん甘い!甘すぎる!!父親になるんだからもっとしっかりせい!!👊都合のいい様にコントロールしようとしてるのはアンタやわ!って言ってやっていいと思います🙄!!
-
梨
お返事、ありがとうございます。
本当に、自分の事ばかり言ってこられる事にため息をつく毎日です。
一度、陣痛がきたら義両親も一緒に連れて来ると言ってきたので、
頭にきて、『私は動物園の動物じゃない!出産は事故にあうのと同じくらい体にダメージがある、そんな時に来るなんて非常識過ぎる。出産を何やと思ってるん』と怒りました。
そしたら『その発言にビックリだわ』と言われました。
色々、呆れます…
本当に考え方が甘いですよね、大人になりきれていない子供のようです。- 10月5日

退会ユーザー
梨さん!!!よく頑張りましたね!!!
梨さん天使すぎますよ。もっとブチ切れていいですよ!!
人様の旦那さんに失礼かもですが、もうかなりイライラしました。
泣いてるとことか、梨さんご本人のことかと思って、そりゃあ辛かった…って思ったら旦那かよ!!!!って本気でツッコミました。泣きたいのはこっちだっつーの。
里帰りに対して何か言われたら
夫婦仲に亀裂→このままでは里帰り関係なく亀裂入る
父親とおもわれない→あんたは1ヶ月まるっと会わないの?世の中の里帰りしてる家庭はじゃあみんな父親いないの?家帰ってから父親頑張ろうと思わないの?
寂しい→自分だけが寂しいと思ってんの?
私ならこんな感じでキツめに返しちゃいますが🤣
こんなこと言われたら、旦那さんも病みそうなので、
産褥期がいかに大変か、旦那さんに言うてみてはどうでしょうか?
新生児のお世話にいっぱいいっぱいになってしまうし、産後の体はボロボロだから家事は全部お任せすることになっちゃう。でも仕事で疲れてるあなたに、そんなお願いするのは心苦しいから、あなたのためにも里帰りさせてもらうね。
くらいの感じで言うてあげたら納得しますかね?
ってか電話切ってから音沙汰なしですか?それならやっぱり一度雷落としときましょ!🤯
-
梨
優しいお返事、本当にありがとうございます。
全然天使ではないんです。
私もたまに切れてます…
本当に、イライライライラします。
私が短気だからなのか、それとも今ホルモンバランスが乱れているからイライラするのか?分からなくなります笑
そうなんです。泣かれると、こっちが泣きたいわ!と何度も心の中でツッコミます。
マタニティブルーも、何故か私ではなくて夫がなってるような感覚で、なんか違う、なんか辛い〜ってなってました笑
お返事くださったように結構、私も反撃と言うか、言い返してはいるのですが、それを上回る屁理屈を言ってきて、終わらないんです…
なので、本当に仰ってくださったように『恐らく産み終わって身体がボロボロで寝たきりみたいになるだろうし、家事を全部してもらわなきゃいけなくなると思うから…』とは言ったのですが『できる!』と一点張りで。
『いやいや、できないよ』と言って、このやりとりを繰り返します笑
電話切ってからは音沙汰ないです。
前にも、腹が立って『もうこんな事ばっかり言われ続けるのしんどい』と言ったら『僕が電話しない方がいいなら、もうしないよ。』と言われ、しばらく1週間ほどかかってこなかった事がありました。
1週間後に『もう全然寂しいと思わなくなった。一人暮らしを満喫してる』と言ってきました。
すみません、長々と…💦
愚痴過ぎますね、申し訳ないです。
本当に優しく感情移入してくださり、気持ちが救われました。- 10月5日
-
退会ユーザー
そりゃあイライライライラしますよ😭第三者で、これを読んでるだけの私ですら「なんで梨さんがこんな思いしなきゃいけないのー!?🤯」ってイライラしすぎて泣けてくるレベルです。笑笑
多分、妊娠中じゃなくても、短気じゃなくてもこれはイライラします!
まさに、「パタニティブルー」ってやつですね😱こっちからしてみれば「は?」って感じですが…自分だけの大好きな妻❤️が、母親になっていくのが寂しくて受け入れられないみたいです。本当に「は?」って感じです。
産後、体はボロボロなはずなのに意外と動けちゃうんですよ。自分がしなきゃいけないと思うと😭でも、だからといって動いたらダメなやつです!動けちゃうのは、ただ頑張り屋さんなだけ!!
私は里帰りしなかったんですが、ちょっと家事をいつも通りしてみただけで見事に悪露が真っ赤に戻りました😇
お家に帰ったら「なんだできるじゃーん」的になってやらされるのが目に見えてますね。
こりゃ旦那さんを上回るマタニティブルーになりましょ。
「なんで何にもしてくれないのー!?」って泣き叫ぶ!私これ旦那が何もしないでダラダラしてる時今でも使ってます!!笑
最近このレパートリーも使いすぎたので、静かにキレる系にシフトチェンジしました。
本気で呆れてる感じで言うのも、なかなか染みるみたいです。
ってか音沙汰なしですかー!🤯
へー一人暮らし気分満喫してんのー?じゃあ一生一人暮らししちゃうー?😇って感じですね。
愚痴はね、どこかで吐き出さないと溜まっていく一方ですよ!溜めててもなんも良いことないですし、どんどん出していきましょ!
ただね、客観的に見れる第三者から言えるのは、旦那さんはもうめっっっっちゃ梨さんのこと大好きなんだろうなって思います!正直、そんなんええから優しくして!って部分が目立ちすぎてますが😂
「もう全然寂しいと思わなくなった」とか好きすぎていじめちゃう小学生かよ!って感じですが!😂でも、好きだから故に….ってとこだけはしゃーなし分かってあげましょう!笑笑- 10月5日
-
梨
とても優しく感情移入してくださって、本当にありがとうございます。
イライラさせまくってしまい、
申し訳ないです😭💦
ママりさん、ご出産されてから家事をいつも通り頑張られたんですね。
自分がしなきゃいけない、そんな気持ちになるの分かります。
しんどい中頑張って家事をしたら『なんだできるじゃーん』…。
目に浮かびます。
泣き叫ぶの後は、静かにきれる系にシフトチェンジ、うーんすごく勉強になります。
色々アドバイスしてくださり本当にありがたいです。やってみようと思います。
好きすぎるですかぁ…
そんな風に思ってもらえるのはありがたい事だなぁと思います。
そうですねぇ、、しゃぁなし分かってあげようと思います😓笑- 10月5日

みー
正直、甘ったれんなです(笑)
こんな大きな息子産んだ覚えないですけどって感じですね😩😩
父親になるんだから、自分を優先してないで
妻と生まれてくる子供の事を考えてほしいですね。
父親の自覚ないの?もうすぐ生まれるんだよ?
里帰りなしにしたとして、
ほとんど家事できないけどあんた全部すんの?って私ならキツめに言っちゃうと思います…(笑)
家に帰ってからの事を考えて
一度これからの事を話し合ってみてはどうでしょうか?
いかに父親の自覚がないか、自分優先にしすぎなのか
理解してもらってしっかり父親になってもらいましょう!😭
-
梨
夜中に優しいお返事をありがとうございます。
甘ったれ、ですね。
これからの事を話し合うですか…
ああ言えばこう言うタイプで、果たしてどこまで理解してもらえるのか不安です。
赤ちゃんが出来る事で自分優先じゃなくなる事は分かってくれているようなんですが、例えば、おっぱいも『こっち(右乳)は自分のね。』ともう宣言したりしてきます。
気持ち悪いですね…
それくらい、自分を一番にしてほしいという思いが強い人なので、いくら言葉で何か言っても、分かってくれない気がします。
ちなみに、『女の人は時間をかけて自分の中で赤ちゃんと繋がって母親になれるのかもしれないけど、男はそれがないから自覚なんて持てない』と言ってきた事があります。
その気持ちも分からなくないけど…そうも言ってられないし。って感じです。- 10月5日
-
みー
実はうちの旦那も梨さんの旦那さんのようなタイプだったのですごくよくわかるんです…(笑)
里帰りしてほしくないと説得されて根負けして
長女の時は里帰りなしで家に帰りましたが
病院に入院してる方がよかったですよ〜😭
本当に頼りになりませんでした(笑)
私も母親になって間もなかったですし
旦那の事も優先してあげたい〜なんて馬鹿な事思ってたので
精神的に辛かったです。常にパンクしそうでした。
なので2人目も歳を離しましたし
2人目は産まれる前から旦那を教育して
自分で何でもできるように育てました(笑)
いざって時だけじゃなくて毎日自分から行動できるように
いちいち言って、時に褒めて時に喧嘩して旦那に1番手かかってるんじゃない?ってくらいでした😩
結局2人目も出産して自宅に帰ったのですが
母に1ヶ月程来てもらって協力してもらいながら
何とか乗り切りました!
口酸っぱく言ってきたおかげで自分から家事してました😂
とりあえず、産後1ヶ月は里帰りしてしっかり休んで
家に帰るまで里帰り中はたまに旦那さんもご実家に来るでしょうし
来てくれた時に教育していきましょう!😭- 10月5日
-
梨
そうだったんですね〜!
根負けして、譲ってあげたんですね!なんとお優しい…😭
良く頑張られましたね。
私は里帰りしないと絶対に無理、と押し切ってしまったので、多分シコリが残ってしまったんだと思います。
まさに『パンク』という表現がぴったりですね。
私も、話が通じないのが辛すぎて今までで2回ほど、家を飛び出して2、3時間頭を冷やしに出た事あります。
つわりの時からしんどい思いをずっとしてきたので、とてもとても2人目なんて考えられないです。
教育、頑張ってみます。
お子ちゃまかと思えば、敬意を払ってほしいような事を言ってくるので本当呆れます。
親身に相談に乗ってくださり、本当にありがとうございます。- 10月5日

ぽん
旦那様に言ってあげてください。
「世の中には、旦那が単身赴任で、ほとんど一緒に生活してない妊婦さんもいるんだよ」と😅
ちなみに、うちがそうです😅
妊娠してから、一緒にいた日数、今までで合計半月くらいしかないです😅
そんな人も居るのに、妊婦である奥さんにストレス貯めさせるとか、うちの旦那よりタチ悪いですよ😓
ちなみに、産後も一緒にいる時間少ないので、すぐにパパのこと忘れたり、パパ見知りが酷いとは思いますが、それはもう仕方ないと話してます😅
好きで単身赴任してる訳では無いので😓💦
梨さんの旦那様は、別に単身赴任してる訳じゃないですよね⁉️
それなら、会いに行けばいいだけじゃん⁉️って単純に思いました😅
-
梨
お返事感謝です。
妊娠されてから合計半月ですか、、
良く頑張られてきましたね。
本当に、ネットで里帰り中の旦那さんについて調べるも、うちの夫のような人が居なかったので、皆さんの旦那様は優しい理解のある方なんだろうな、羨ましいな〜と感じます。
私の夫は単身赴任ではないです。
そうなんです、そんなに寂しいのなら会いに来てくれたらいいのに…と思いますが、毎回行ったら交通費がかかると言っています。
それでも2週間に1回くらいのペースで会いに来てくれてはいたんですが…
最近は予定日も近づいてきたので、もう次は出産の時しか行かないよと言われています。
ぽんさんも、もう少しで赤ちゃんに会えますね。
旦那様と離れて生活されているので、不安な点や寂しさなど感じるかもしれませんが、お身体大切になさってくださいね。- 10月5日

退会ユーザー
旦那さんネチネチですね😢
手伝いもろくにしないくせに寂しいとか何なの?って思いました。
主さんも今は優しく接することができても
多分産後は本当に些細なことでイライラ、手伝ってくれてもイライラ、何されてもイライラ、、
私はそうだったので
私なら産後に火山噴火🌋ですね😢
それかはっきりきっぱり
「イヤミばかり言わないで。寂しいとかそう言うの通り越してそれねちっこくて女々しいイヤミだから👊
お腹の赤ちゃんの為を思うなら本当にやめて👊」って言います
-
梨
お返事ありがとうございます。
本当にネチネチ型で言うこと女々しくって困ります。
今は相手ができても、
赤ちゃんできたら本当に爆発してしまうと思います😅(過去に2回くらい、辛くて家を飛び出して2、3時間頭を冷やした事があります)
最後に打ってくださった言葉、実際に言ってみようかと思います。
親身になって考えてくださり、嬉しかったです。ありがとうございます。- 10月5日

Hack
かまってちゃんな男ですね。
産まれてからもかまってかまって言いそうで思いやられますね。
-
梨
お返事ありがとうございます。
まさにかまってですね。
本当にしんどいです。
その割に尊敬してほしい、私に敬意がない、みたいな事を言ってくるので、すごくイラっとします。
もうこの人は子供なんだと思って、険悪になろうと、厳しく教育していこうかなと思います…笑- 10月5日
梨
優しいお言葉をありがとうございます。分かっていただけて、涙が出ました。
そうですね、生まれた後がもっと大変、というのは周りの方から良く言われているので本当にその通りだと思います。
夫には、里帰りする理由も自分の気持ちも全て話してきました。
それでも、平行線のような感じになってしまい、最後には私が謝って終わる…というのを繰り返しています。
なんだか大きな赤ちゃんみたいで、、疲れます…
kanoino🍃
大丈夫ですか??😢💦
梨さんが謝る必要なんて
どこにもないですよ!💭
むしろ、謝らなくていいです💧
男性ですから、妊娠中や出産の
大変さ等は理解できないとは
思いますが今からそんな感じだと
産後がとっても不安です・・・
もっとガツン!と言ってやっても
いいと思いますよ😣
じゃないと、いつまでも梨さんが
優しいからって調子に乗ってると
思います😭
梨
夜中にお返事ありがとうございます。
分かっていただけて本当に気持ちが晴れます😭
結構、私もキツいことがつんと言ってるんですがね…
だからひねくれてしまうのかも…
なんだか小学生くらいの子供を里帰り出産するから、お家でいい子にして待っててねと置いてきた事に対して、怒ってる子供のように夫が見える事があります。。