
新生児のおむつ替え時に、沸かしたぬるま湯で洗い流すのが良いですか?精製水の方が良いですか?洗い流す方が優しいと思いますが、実際に行ったことがある方いますか?
新生児の頃は、おむつ替えのときは
100均で売っているソースとか入れる調味料入れにお湯を
入れて洗い流してあげると良いよと
きょう聞いたのですが、そのお湯は普通に沸かしたぬるま湯で良いのでしょうか(´・ω・`)?
精製水の方が良いのでしょうか?
きょうの午前中に歯医者さんで話しかけてくれた女性に聞いたのですが
詳しく聞く前に私が治療に呼ばれてしまって(・v・;)
洗い流してあげた方が、擦るより優しいと思うので実施してあげたいんですが
実際に行っていた方はいらっしゃいますか?
- かんこ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

kobito
普通のお湯で大丈夫ですよ~。
お風呂で洗う変わりみたいなもんです^^

バーバ
蛇口から出したお湯でいいですよ(^-^)
うたもオムツかぶれの時に看護師さんに教えてもらい、凄くよくなりました♪
-
かんこ
回答ありがとうございます!
蛇口のお湯で良いんですね。そう言えばお風呂のお水も蛇口のお水ですもんね(・・;)
おむつかぶれ防止に産まれたらやってみます!- 4月16日

もふもふもっち
新生児期に肛門まわりがただれてしまったのでやっていました。
ふつうに水道水でしたよ。
うんちの時にやっていましたが、うんちと混ざった水が背中に流れてしまうのでただれが治ってからはやらなくなりました。
おしりふきで擦らずトントンと叩くようにすれば刺激も少ないと思います。
-
かんこ
回答ありがとうございます!
肛門まわりがただれてしまう事もあるんですね>_<
おしりふき、ふきふきと使うイメージだったんですが違うんですね(・v・;)
産まれたら気を付けて使おうと思います。- 4月16日

みんと
実際にやったんですけど、けっこう難しくて(。>д<)
うちは赤ちゃんおしり用コットンを水でしっかり濡らしてタッパーに入れたのを使ってます!
ガーゼで仕上げにトントンふいてあげれば水気もしっかりとれて、オムツかぶれ防止に良いですよ♪
-
かんこ
回答ありがとうございます!
難しいんですね>_<おむつ替え自体が、未知の領域で
おむつ外すところから苦戦しそうです(・v・;)
その水で濡らしたコットンは、1日で使い切る感じですか?
それとも、おむつ替えのつどにタッパーに作る感じですか?- 4月16日
-
みんと
濡らしたコットンは1日で使いきるくらいの量を作ってました(*^^*)
- 4月16日
-
かんこ
お返事ありがとうございます。
そうなんですね!あまり作りすぎて無駄にしないように、少しずつ作ってみようと思います(`・ω・´)- 4月17日

∞まぁみん∞
うちはコットンでやってましたよ。
今もたまにやります。
赤ちゃんのお尻拭けるコットンが西松屋等に売ってるのでそれを水道のお湯に浸して軽く絞ってこすらないようにポンポンと拭いて上げると綺麗になりますよ。
あとは暖かい時なら自然乾燥、寒い時期ならドライヤーで乾かしてあげるといいですよ。
濡れたお尻もタオルでゴシゴシやらずにお尻を包むようにして上から抑えてあげるように拭くといいですよ。
-
かんこ
回答ありがとうございます!
そういったコットンもあるんですね!生活用品はまだあまり見ていなかったので、今度行ったときに探してみようと思います。
お尻が濡れた状態は良く無いという事ですね>_<乾いてからおむつを閉じるようにしてあげようと思います。
ついつい拭いてあげてしまいそうなので、手の使い方気を付けます。- 4月16日

ゆずっちゃん
うんちが大量のときとかに、洗面台でお湯をはって洗ってます(*^^*)
実家に行ったときは、洗浄綿で拭いてます(^o^)/
-
かんこ
回答ありがとうございます!
大量のウンチきょうその方からも聞いてドキドキしてます(・v・;)
あんな小さな体になんでこんなにウンチあるの?ってくらい出るときあるよっと
洗浄面でも良いんですね!入院準備で購入するので残しておこうと思います。- 4月16日
-
ゆずっちゃん
1カ月立つまでは毎日のように大量なうんちしてました笑
オムツ失敗すると洋服に着いちゃうほどです(T_T)
買う必要ないと思いますよ(^o^)/
実母にいるよと言われて買ったんですが、病院では、母乳あげるときにそのままで結局、使うことがなかったです(>_<)
買って勿体無いので、お尻に使ったり、首や口周りを拭くのに使ったりしてます!!- 4月16日
-
かんこ
そんなに出るんですね>_<排泄事情なめてたかもしれません。
心して取り掛からないといけませんね(・・;)
いろいろと洗浄面は、使い道があるんですね!
私の入院する産院では、準備品の項目に洗浄面があり一箱買うので余ったら色々使って見ますね(^o^)/- 4月16日
-
ゆずっちゃん
ほんとびっくりしますよ笑
しかも音ともに大量なうんちが笑
毎回その音を聞いたら、袋も準備しちゃいます笑
いろいろ使えますよ(*^^*)
そうなんですか(◎_◎)
産院によっては変わるんですね(^o^)- 4月16日
かんこ
回答ありがとうございます!
お風呂で洗う変わり、と聞いて納得しました。
産まれたらやってあげようと思います(*'ω'*)