
1歳9ヶ月の子供が食事に好き嫌いがあり、最近おかずを食べなくなり、お米だけを食べるようになりました。困っています。同じ経験のある方、対処法や夕飯のおかずのアイデアを教えてください。
1歳9ヶ月ごろの食事について教えてください💦
うちの子は好き嫌いはあるものの
割とご飯を食べる方なのですが、
最近家ではお米と、味噌汁くらいしか食べ無くなってしまいました。
イヤイヤ期もあると思いますが、
今まで食べていたものも全く手をつけず、
お皿に載せてるのに本当に見えていないかのようにご飯だけ食べます。
保育園でもおかずはだんだん食べる量が減っていて
お米だけお代わりしています。
息子が食べられそうなものを毎日作っていますが、色々考えても食べないのでもう何を作ればいいかもわからなくなって来ました😩
子供が決まったものしか食べなくなったことがある人はどうやって乗り切りましたか??
あとよかったら皆さんの夕飯のおかずでこんなもの作ってるよって言うのがあればぜひ教えてください😭😭
- ひかさん(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちもそれくらいから少しずつ偏食がはじまりました😅汁物とご飯、ミニトマトばかり食べてました。
仕方ないので一時期は野菜とたんぱく質(豆腐とか卵)を入れた汁物にご飯を入れてリゾットみたいにしてあげてました💦ようするにネコマンマですが😅
2歳になってまた少しずつ色々食べてくれるようになりました。

はらべこママ
うちも白米しか食べません🙀
せっかく作ってもべーって出したりします。
メンタルやられますよね。
楽しいご飯の時間が私はイライラしてしまう😠
でもいつか食べるだろうと信じて今は食べるものだけ食べさせてます!
-
ひかさん
本当にメンタルやられます😭💦わたしもイライラしてしまいます…
わたしも食べる日が来ると信じて頑張ります✊🏻‼️
遅くなってすみませんでした😱- 10月15日
ひかさん
遅くなってすみません…
この時期は好みとかも出てきてしょうがないんですかね😭
最近味噌汁までも拒否する日もあってさらに私が落ち込み気味でした💦また食べてくれるようになると思って頑張ります✊🏻