
コメント

ちあち
私は新生児から使えるようにエルゴアダプトを購入しましたが、なんだか不安で、結局使い始めたのは3ヶ月過ぎくらいからでした😅

ののママ
ベビービョルン使ってました(*^^*)
-
あゆみ
回答ありがとうございます!使い勝手や抱き心地はどうでしたか??
- 10月4日
-
ののママ
私はオリジナル使ってたんですが、着脱も楽だし好きでした!
でも腰ベルトがないので重たくなってくるとしんどいですし、おんぶはできないので買い換えが必要になるかと思います。- 10月5日

朱葉ッチ
新生児の頃はベッタのキャリーミープラスというスリングを1人目も2人目も使ってました。
エルゴと同タイプの抱っこ紐も持っていますが、2人目の時はスリングメインで使っています。
15kgまで使えるので赤ちゃんも上の子もどちらでも使えたので助かりました。
-
あゆみ
回答ありがとうございます!現在エルゴを持っているのですが別のものも気になっていて…ベッタのような形って肩凝ったりしませんか??
- 10月4日
-
朱葉ッチ
スリングは片方の肩だけで支えるので結構負担ありますが、私の場合は10kg前後まではなんとか平気でした。一人目は首が座ったら別の抱っこ紐に移行しました。
スリングはサッと抱っこできるのと、両手もしくは片手と片方の腰が空くので、腰が座ってからになりますが子どもを2人左右同時抱っこもできますし、コンパクトなのでカバンに入れておいて出先で子ども達がグズった時に出して使ってました。
私の場合、下の子出産時は上の子イヤイヤ期&赤ちゃん返りだったので、買い物時お店のカートに1人、スリングに1人という形が主流でした。下の子カート、上の子はなるべく手つなぎで上の子が眠くなったらスリングで抱っこみたいな感じでした(逆パターンもありました)
1人で2人を病院に連れて行く時にも受診時にすぐに抱っこ紐からだせるので重宝しました。
うちは最近ようやく使うことが少なくなりました(下の子は抱っこより自分で歩きたいタイプ)
大きくなっても素手で抱っこよりは楽ですよ。- 10月5日
-
あゆみ
なるほど(>_<)参考になりました(>_<)
- 10月5日
あゆみ
なるほど(>_<)ありがとうございます!