※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすく
ココロ・悩み

息子が自閉症スペクトラムと診断され、ショックを受けています。早期療育を受けさせることを決意し、強い母になりたいと思っています。経験談や励ましの言葉を求めています。

2歳2ヶ月の息子が自閉症スペクトラムと診断されました。ずっと育てにくさや他の子と違うのを感じてはいましたが、いざ目の前で医師から診断名を下されるとショックで頭が真っ白になっています。
1歳半検診ではスルーされそうだったのを私が食い下がり、1歳7ヶ月から市の親子教室に通い、その後発達医療センターにて心理士の面談、医師の診察を経て今日に至ります。あの時、食い下がって相談しなければよかった、何かの間違えじゃないか、私がちゃんと向き合って育ててこなかったせいだ、この先息子の人生はどうなってしまうんだろうとか、後悔や不安が頭の中をグルグルして涙が止まりません。
息子にとっては早期に療育を受けさせてあげられるのはいいことだし、愛する我が子のためにも泣いてばかりいないでまずはこの現実を受け止めなければと思います。
もっと強い母になりたいです。
息子のことは大好きだし、もう今までの息子に会えなくなるわけじゃない。頭ではわかっていてもどうしても気持ちがついてきません…
同じ経験をされている方、
こんな弱い私に、経験談や頑張れる言葉をください。
どうかよろしくおねがいします。

コメント

deleted user

すみません、経験談ではないのですが…
療育保育士をしていました。
発達、重心、いろんな障害のある子ども
大人と関わってきましたが…

いざ、出産時、仮死状態で生まれた我が子を
目の前にした時、一瞬で未来が絶望に
変わりました。。

色んな子たちが幸せに、生きて生活を
していることを知っていても…
やはり少しでも障害(壁)のない人生を歩ませて
あげたい、という親の思いなんでしょうね。。

うちもダメージがあるので、今は問題なくても
今後なにかしら
障害が出てくる可能性もあります。
私も強い母でいたいと思っています!

なにがなんでも、この子を守る!
って強く誓っています。
でも、いくら強い母親でも
たくさん泣いていいと思います。
無理に強くなる必要はないと思います。
受け入れるのにはたくさんの労力と
時間がかかるんだと思います。

ひとつずつ乗り越えていった先に
きっと辛いより、笑いが多い家族に
なっているんだろうな…って
たくさんの家族と関わる中で学びました。

お互い頑張りましょう!
きっと数年後は不安や辛いより
未来への希望で満ち溢れていると信じてます!

  • あすく

    あすく

    コメントありがとうございます。
    療育保育士さんなんですね。
    そして息子さんの出産、とても辛い思いをされたんですね…

    無理に強くならなくていい、たくさん泣いてもいいという言葉に心が軽くなりました。

    笑いが多い家族でいたいです!今いちばんそれを思っていました。息子はとても明るくいつも笑わせてくれる子です。今まではイライラして息子に笑顔を向けられなかったことが多かったことを申し訳なく思っています。これからはもっといつも笑っていたいなって。笑っていたら、いろんなことがいい方向に向かうんじゃないかなと思ったりしています。
    私も今回のことで、息子を守りたい!幸せな人生にしてあげたい!っていう気持ちがより一層強くなりました。

    はい、未来への希望が満ち溢れる日が絶対に来ますよね!
    私もそう信じています!
    はじめてのママリ🔰さんも、生まれたばかりの息子さんのお世話大変だと思いますが、
    お身体を大切にされてくださいね。
    お互い頑張りましょう!

    • 10月4日
うーさん

息子が、自閉症スペクトラム、知的障害あり、です👦
うちは、健診でスルーされるがまま、あれよあれよと、3歳8ヶ月でようやく診断、療育に繋げて貰えました。

私は...
どう見たって何もない訳がなく、「個人差もある、男の子は遅い、もう少し様子見しましょう」には、もうウンザリしてました😅

診断名を聞いて。予想通りだったこともあり、ショックというよりは、『育てにくさの正体がハッキリして、ほっとした』という感じでした。やっと、具体的に動けるようになった~、みたいな。
それでもやはり、帰り道は、涙出ましたね...😢


色んな葛藤を抱えるお気持ち、よく分かりますよ。

でも、「私はちゃんと向き合って育ててこなかったせいだ」は、絶対に違います。

発達障害は、生まれつき。育て方がどうだったかは... 今からです。これから、どれだけ理解してあげられるか、支援してあげられるか、本人がどこまで伸びるか、ですよ✨

私なんか、もっと早く支援を始めてあげられたはずが、スルーされるがままだったのに。
1歳半健診で食い下がったあすくさんは、母らしい強さがありますって👩
食い下がったからこそ、息子さんが受けられる支援の量や時間を減らさず済んだんですよ。
かっこいいです。どうかご自身を責めないでください。


発達障害のことにしても、これからどう育っていくかの将来像にしても、“見えない、分からない”から、怖い、不安なんです。

これから具体的な支援に繋がった生活が始まれば、気持ちは後から少しずつついてくると思います👌


仰る通り、早めに療育を始めることは、息子さんにとって大メリットです。息子さんだけでなく、ご家族、特にお母さんにも、良いことです。
私自身、療育で同じような苦労を共感できるお母さん達と話す機会ができて、ずいぶん気が楽になりました。説明しなくても分かってくれる、怪訝な顔せず可愛がってくれる先生たちの存在も、心の支えになりました😌

今年からこども園に行き始めたんですが、園の先生方も、良き理解者となってくれてます。

1年半ほど前までは、子供の将来を案じて悲観していた私ですが... 今、特殊育児で大変は大変ですが、前向きにやっていけてます。
私が強くなってるのもあるかもしれませんが、私と息子を支えようとしてくれる人たちが増えていったことが、最大の理由です☺️

あすくさんも、きっと通る道だと思います。


「息子のことが大好き」
この気持ちが一番重要です。
発達障害を受け入れる必要はないんです。息子さんを受け入れられてれば、いいんですよ。
あすくさんなら、しっかりやってくと、私は感じます。

つい熱が入ってしまいました(笑)
長くなってすみません🙇

  • あすく

    あすく

    コメントありがとうございます。かっこいい、ご自身を責めないでという優しいお言葉、とても嬉しかったです。

    私は最後まで、「男の子だから、個人差があるから」というところにしがみついていました。でも本当はそう信じ続けるにはもう限界でした…
    息子の育て方について支援を受けたいという気持ち、同じ苦労をしている人と話したいという気持ちが高まっていたんです。それを求めて支援センターなどに行っても叶わず、ただただ周りとの違いを見せつけられて落ち込んで帰ってくるばかりでした。

    今はまだ診断を受けただけで療育も始まっていなくて不安しかありません。
    今まで息子なりのペースではありますが日々成長してきた姿を見て、それに幸せを感じていたはずなのに、自閉症だと言われた途端、息子はずっとこのままなんじゃないか、私もずっと成長しない息子とずっと今のネガティブな気持ちで生きていくんだろうかと悲観的な考えが浮かんでしまいます…
    診断名に振り回されています…
    でも、他の子より遅れているだけで成長はしていくんですよね?療育を通して弱かった部分が伸びたりもするんですよね?

    支援が始まれば、同じ境遇のお母さんたちと出会えたり、支えてくれる人たちが周りに増えて、心の支えになってくれるんですね!
    こども園の先生も理解のある方なんですね!
    うちも来年度から保育園に入れる予定なので、いい先生に出会えるといいなと思っています。

    あすくさんならしっかりやっていくと感じますと言っていただいて、もう涙が止まりません。
    コメントの最初から最後まで、心に響く素晴らしいお話をしていただき、感謝しかありません。
    うーさんが今、周りに支えられながら前向きにやれているということに、私も希望を持ちました。
    一歩一歩、息子と一緒に私も成長できたらと思います。

    • 10月5日
  • うーさん

    うーさん


    信じ続けるにはもう限界だった、違いを見せつけられて落ち込む。私も同じです、痛いくらい、お気持ちが分かります😢


    うちも、診断から療育を始めてまだ2年足らずで、まだまだこれから、ですが

    療育施設や家庭での支援の賜物か、集団生活の刺激のおかげか、単なる成長か、息子が伸びているのは確実に感じています👍


    発達障害って、単に成長が遅いってイメージですが、「成長の仕方が凸凹」と捉えるほうが適切みたいですね。

    うちは今年の発達検査で、ある分野は2歳レベル、ある分野は7歳レベルで、トータルすると実年齢よりは低い、となってます。
    他の同年齢児が出来て当たり前で、うちの子だけが出来ないことが多い一方、他の子がまだ出来ないのにうちの子だけが飛び抜けてる部分も、あるんですよね。

    周囲の子と比べてもそうですが、息子単体で見ても、出来てたことが出来なくなることもあるし、突然グ~ン!と伸びることもあるし、ずーっと2歳から変わらない部分もあります。
    最近は以前より、自閉症の特性が強くなって扱いづらさが増えたような気もしてて、「凸凹ってこういうことね~」と感じてます😔

    定型発達の子が、一歩ずつ進むとしたら。
    発達障害の子は、三歩進んで二歩さがったり、一段飛ばしで急進したり、のイレギュラーな歩みって感じがしてます。
    それでも成長はしていく。そうだと思います💡

    うちは知的障害もあるので、どこかで成長の歩みが止まることも覚悟してます。それまでは、しんどくなるほどの期待はかけず、必死にはならず、でも、絶望はせず、本人が伸びるところまで押し上げてあげられたらいいな、と...🙆


    宣告されたばかりで落ち込むのは無理ないとして、
    あすくさんの、息子さんに向けられている何気ない言葉の節々に、すごく愛を感じるんですね。それって、何より大事な土台になると思うので😌

    あすくさんたちにも良い支援の手が増えるよう願いつつ、私も頑張ります👍

    • 10月5日
ぴのこ

うちの子も1歳半健診で私が希望して、今月から親子教室に通います!
親子教室に通った流れで、医師の診断に繋がったのですか??
あすくさんが希望して医師の診断に繋げましたか??
いざ診断となると尻込みしてしまいます💦
息子さんはどのような感じですか?
コミニュケーションの弱さとは、人より物に興味があるということでしょうか?
うちの子もそう言われました!
言葉はどのくらい話せますか?
うちの子は1歳半検診で意味のある言葉がゼロでした!
今はピンチの時だけママといいます😭
同じ立場ではなくすみません💦
色々質問してしまいすみません💦
私も不安で毎日押しつぶされそうになっています( ; ; )

  • あすく

    あすく

    コメントありがとうございます。
    親子教室の先生に、一度心理士の面談を受けてみましょうと提案され、心理士の面談後には、では次は医師の診察を受けましょう、という感じで全てセンター側の提案で診断まで進んでいきました。

    息子は癇癪が強く落ち着きのないところがあります。
    こだわり行動も見られます。
    コミュニケーションの弱さとは、おっしゃるとおり人より物へ興味がいっているという指摘です。人見知りせず愛想のいい子なんですが、確かに知らない相手だと、人よりもおもちゃへの興味っていうところがあるようです。
    言葉は、1歳半の時点ではそれなりに単語を話していて、今は二語文もだいぶ出てきてはいます。でも先生がおっしゃるには、その二語文はただ発しているだけでコミニュケーションとして発せられているものではないんだそうです…

    不安ですよね…
    発達障害は3歳以降じゃないと診断名が付かないとよく聞くので、まさか今回2歳ちょっとで下されるとは思っていなくて、本当に頭が真っ白でした…

    • 10月4日
  • ぴのこ

    ぴのこ

    返信ありがとうございました😊
    なるほど!そんなにトントン拍子にいってしまうんですね…
    心の準備する暇ないですよね💦
    癇癪を起こすと手がつけられなくなりますか?
    何かで釣ってもだめですか??
    こだわり行動とは例えばどんなものでしょうか?
    うちの子も思い通りにならないとすごい大きい声出すので外だと他の人の目が気になります💦
    言葉たくさんでてるんですね!!すごいですね👏
    ママとしては言葉でコミニュケーション取れてると感じないですか??
    最近発達障害のこと調べすぎていて、一歳半健診で心理士さんに相談したら、ネットに書いてあることに当てはめたらみんな発達障害になるよ!と言われました💦
    こだわりがない人なんていないんだから…って🥺
    確かにそうですよね!
    人より物に興味があるのは研究者向きなんだよ!!って言われました!
    物は考えようだなぁと🌸
    発達障害のボーダーラインって難しいですよね💦

    • 10月5日
  • あすく

    あすく

    私も随分検索魔になりました。どれもこれも、発達障害の症状でもあれば、普通の子の症状でもあるので、普通の子のそれであってほしいと願いながらも内心は不安でした。
    癇癪は最近少し落ち着いてきたので、手がつけられなくなるほどというのはないです。
    以前はしばらく何をしても治まらないという癇癪もありましたが。

    私としては言葉でコミュニケーションを取れていると思っていたのに、医師からはそうではないようなことを言われて、ちょっと反論もしたくなりましたが、プロが言うならそうなのでしょうか…
    息子のこだわりもそこまで強いものがあるわけでもなく、普通にみんなが持っているこだわりの程度なんじゃないかと私は今でも思ってしまいます…
    本当にボーダーラインって難しいところなんだと思います。

    • 10月5日
みぃママ

ウチも2歳になったばかりの時に自閉症スペクトラムの可能性が高いと言われ、3歳になってすぐに診断がつきました。
息子も1歳半健診ではスルーされそうになったので、私から言葉が遅いと言い、自治体の子供相談に何度か通いました。
あすくさんのお気持ちすごく分かります。
私も健診の時に言わなければ良かったかもと思ったり、子供相談の時に保健師さんに泣きながら話したりしてました。
先の人生は今でも全然見えませんが、今はあの時に言って良かったと思います。
早めの療育もできてますし、今幼稚園に通ってますが、あの時にスルーしてたら幼稚園でもっと大変になってたかも、それにこれから先の小学校、中学校、高校ともっともっと本人は生きにくさを感じながら生きていかなければいけないかもしれません。
私は親のために診断を受けないより、子供のために診断を受けようと思いました。
療育の先生に、「今のままじゃなく、成長は必ずします。
それまでは幼い時が少し長いと思ってはどうですか?」って言われました。
必ず人は成長します。それが普通と言われる子より少し遅いだけです。
私は今は息子の成長が楽しみでしょうがないです。

  • あすく

    あすく

    コメントありがとうございます。
    葛藤する気持ちに共感していただけて救われます。
    今日の医師の診断結果の時、現実を突きつけられるばかりで前向きになれるようなフォローが何一つなく、正直参ってしまっていました…
    なので、みぃママさんの療育の先生の言葉にとても救われました。
    成長は必ずする、
    幼い時が少し長いと思ってはどうですか?

    とてもいい言葉だし、いい先生ですね。

    今だいぶ気持ちが落ち着いてきて、診断を受けたことに対して、息子のためにもこれでよかったんだと思えてきました。
    みぃママさんが今、息子さんの成長が楽しみでしょうがないと前向きな気持ちでいられていることは、私にとって希望の光です。いつか私もそう心から思える日がくると信じて、家族みんなで頑張ります!

    • 10月5日
ぴか

お忙しいかとはと思いますが、
小児科医のぼくが伝いたい、最高の子育てという本、お時間あれば読んでみてください。
図書館で借りて読みましたが
子育てに対して前向きになれました!

  • あすく

    あすく

    コメントありがとうございます。
    主人と、何か為になる本を読んでみようと話していたところだったので、早速調べて読んでみようと思います!

    • 10月5日
ちさと

月齢同じですね!
先日自閉症の可能性が高いと診断を受けました。ほとんど状況一緒です。
育てにくさ、を感じたことはありませんが、他のことは違う、というのは感じてましたし、あとなかなか寝ない。
診断されて、これらの原因がわかって本当にホッとしました。
もちろん悲しくて、帰り道は泣きました。いまもふとしたときに泣きそうになることもあります。
でもこの子には私には見えない世界があるのかなー、と思うと興味が湧いて、前よりもこどもの言動に注目するようになりました。
あとイライラしなくなりましたね。いままでの子育てのやり方は息子にあってなかったんだ!って、いま勉強会してます。
2人お子さんがいて私の想像以上に大変なのではないか、と思いますが、一緒に頑張りましょう!

  • あすく

    あすく

    コメントありがとうございます。
    私も帰り道、ずっと泣いていました。ふとした時にも泣いてしまったりしますよね…
    でも帰ってきて少し落ち着いてみると、こんなに今まで大変だったのはそのせいだったんだなと腑に落ちた感もありました。
    お子さんに前よりも興味が湧いた、イライラしなくなったというのもわかります!
    今まで何も知らずにイライラしてキツく叱ったりしてしまっていたことを息子に申し訳なく思っています。
    下の子がまだ小さいので正直とても大変ではありますが、妹がいることがいい刺激になってくれるといいなと思っています。
    同じ月齢の男の子で、同じ気持ちを共感できてよかったです。
    一緒に頑張りましょう!

    • 10月5日
みいのすけ

私は自身の子供ではないですが、弟が自閉症でもう20代半ば、障害者雇用は3年でしたが最近法律がかわり、会社側が認めた場合は定年まで雇用となりましたので、弟は定年まで働けることとなりました。
私妹弟の三人兄弟で、母は男の子だから発達が遅いのかと思っていたようで、自閉症だとわかったのが4歳過ぎです。
そのため、もっと早くに分かって療育に通えていたら、もっと今暮らしやすかったんじゃないか、と今でもいつも弟がいないところで言っており、相当後悔しているようです。
なので、1歳半検診でそのように話を進めていったあすくさんは息子さんの可能性を広げられたこと、すごいと思います!
今でも弟とは妹とのような会話は出来ませんが、優しく育っています。
自閉症だから終身雇用出来ない時代も終わりかけています。

ただ、親が亡くなった後に責任が発生するのが兄弟の立場です。
妹と弟は年子で、母は弟の療育に妹を毎回連れていって、弟中心にしていました。
女の子は空気も読めるので余計かもしれませんが、妹はそのことからか母との関係性、弟との関係性はそれ以上にあまり良くありません。
私も自閉症だと長年わかって接していてもやはりこちらが我慢することの方が小さい頃から圧倒的に多いので、親の方が疲れてるのは重々承知しております。そして大変なのも親を見ていて本当に大変だと思うのですが、是非娘さんへも心配り頂ければ、と思います。。

  • あすく

    あすく

    コメントありがとうございます。
    弟さんが自閉症なんですね。息子の将来が心配なのですが、障害者雇用は今は定年までの場合もあるんですね!
    というか、それまでたった3年で打ち切りだったんですか…

    私も先々を考えると息子だけでなくもちろん下の子のことも気になっています。息子の障害がどの程度なのかまだわかりませんが、下の子にはなるべく兄のせいで辛い思いをしないようにしたいし、兄がいて、妹がいてよかったってお互い思えるように私が育てなければなと思っています。
    いろいろお話しくださってありがとうございました。

    • 10月5日
まるこ

息子が療育に通ってます。この前、療育関係の勉強会で息子が自閉症スペクトラムで思春期を迎え、親にDVをするようになってしまったと泣いていたお母さんがいました。40代後半だと思います。療育の先生にはよく、小さいときに症状が表に出ていた方がのちのち良いんだよ。小さいうちに暴れたり叩かれたりしても、大人に暴れられるよりいいでしょと言われます。苦労は多いと思われますが、今早期療育に繋がれたことは本当に良かったと思います。お母さんが心配を気のせいで済ませなかったおかげです。自分を信じてあげてください。

  • あすく

    あすく

    コメントありがとうございます。
    そういう事例もあるんですね…男の子なので大きくなってから暴力を振るうようになったらと思うと不安です…
    小さいうちに症状が出ていた方がいいんですね!それは早いうちからその症状を療育で改善していくことができるからということですよね?
    まだ療育日程が決まっていないのですが、早く息子の成長を感じて前向きに考えられるようになりたいです。

    • 10月5日
  • まるこ

    まるこ

    療育の改善は少し一般的な意味と違うのですが、悪いところが治る訳ではないです。難しさを持ちつつ人や社会と関わっていける力をつける、あるい個性的な面も合わせてその子の力を伸ばしていくという感じらしいのです。私自身療育に子どもが通うようになりかなり対応力が身に付いて前より育児が楽です。心配なことや、発達による新たな課題もありますが、常に伸びてる成長してる、前より幸せを感じると思うことが度々あります。早くにお子さんの個性がわかる方が親にとっても対応しやすくなるというのもあるかもしれませんね。自分を信じてお子さんを信じて、大丈夫、精一杯頑張ってるよって自分を誉めてあげてください。

    • 10月6日