
赤ちゃんがおっぱいを飲む際に空気を飲んでしまい、げっぷやおならで不快な思いをしています。他の赤ちゃんも同じ症状があるか気になります。空気を飲まない方法やげっぷのコツを知りたいです。
<おならについて>もうすぐ2ヶ月になる女の子がいます。完母で毎回100ml前後飲むのですが、空気もたくさん飲んでしまうみたいで、すごい音のげっぷ、おならをしたり、お腹がはったり不快?で痛いようで泣き叫んだりします(その後爆音でうんち、すっきり顔)。
ほかの赤ちゃんも同じなのでしょうか?
泣き叫ぶとき何もなす術がなく、可哀想です。
空気を飲まずにおっぱい飲ませる方法とかこつありませんか?
げっぷは、授乳後に毎回出してあげてますが寝落ちすると出せません。
おならは、1日10回はしてると思います。
- Ruru(4歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

いち
こんにちは♪
うちの子も産まれたときからおならブッブーブッブーしてました笑
ゲップが苦手で、下から出すタイプだったようです。
お腹苦しそうだな〜と思ったら、お尻を持ち上げてゆっくり左右に動かして腸を刺激?してましたよ(o'ω'o)
月齢が進むにつれ、だんだんおっぱいを飲むのが上手になって 空気が入らないようになるみたいです。
それでもまだうちは、かなりおならしてますが…(^o^;)

まりりん
うちもよくおならしてましたよ♡
泣くのも腹筋使うし、おならやウンチ出やすくするために泣いてるのかも!
1日10回どころじゃないくらい、ぷっぷっしてましたよ♡
-
Ruru
結構みんなおならするんですね!笑 そこは安心しました。
ぷりぷり可愛いですが、痛そうな時は見てるの辛くて。。。- 4月17日

こゆき312
こんにちは☆
うちも、空気をよく飲んでしまって、お腹パンパンになってます💦
大人並みのゲップとオナラもしまう(^_^;)
新生児の時は、お腹が苦しいのかよく唸ってました(T_T)
ゲップを頑張って出すようにしたり、綿棒浣腸でガス抜きしてあげたりして、まだまだ空気をよく飲んでますが、唸ったりはなくなりました(^-^)
赤ちゃんの飲み方もあるみたいですが、私は乳首が短いので空気を飲んでしまうのかな?と思ってます💦
ママリで質問して教えてもらった縦抱きでの授乳に変えてから、少しマシになったように思いますよ(^∇^)
月齢が上がってきたのもあるのかな?
健診で先生にみてもらったら、おっぱい飲めて体重増えてるなら、そんな問題ないみたいです!ただ、助産師さんにはガス抜きをこまめにしてあげてと言われました(^-^)
あと、うちも寝たらゲップでなくて💦
最近気付いたのは、抱っこ紐で抱いてると、ゲップよくしてます!出やすいのかな?と思って、家の中でも抱っこ紐してることありますよ〜(^∇^)

Ruru
うちも新生児の頃は飲みすぎで唸ってましたー!(>_<) それからちょっと飲ませる量調節したりしてたら、いつのまにか唸らなくなりました。
ガス抜き、してあげたほうがいいんですね!屈伸させたりマッサージしたり、綿棒はやったりしてます(^-^)
確かに、抱っこ紐でお散歩してるとゲッゲッしてます笑。
常に縦抱っこ授乳なんですが… 早く腹痛なくなるといいな…(>_<)
Ruru
苦しそうな時はありますか?かわいそうで…。早く体が成長してほしいなーと思います(>_<)