※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母、完ミ、混合の移行方法について教えてください。現在は母乳の後にミルクを足す方法を続けていますが、他の方の経験が気になります。

完ミ・完母・混合はどのタイミングでどのように決めましたか?

産院で母乳をあげてから体重を測り、必要なミルクを足すやり方を行っており、退院後もそのまま続けております。
特に困っている訳ではありませんが、何も考えず今のやり方を続けているので、みなさんどのように決めて移行しているのか気になりました。
完母なら足りているのか不安な気がしますし、完ミならおっぱいの張りは大丈夫なのかな、なども疑問です。

コメント

はる

私はディーマーという体質で簡単にいうと授乳すると気分が悪くなったり不快感におそわれたり……産後の入院中にそう言われて
ママの気持ち次第だけどやめたければやめてもいいよと言われて少し母乳も出始めていたので薬でとめてそこからずっと完ミです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどです、理由も人それぞれですよね!
    教えてくださってありがとうございます✨️

    • 16時間前
紘たんママ

はじめまして😊

混合栄養です。
入院中は母乳が殆ど出ず、完ミにしようと思っていましたが、出産後に胸の張りが痛くなり母乳外来を受診しました。😅
母乳マッサージを受けているうちに母乳の分泌も良くなったため、母乳多めの混合栄養で育てています。
私も、よく足りているのか気になるため定期的に体重測定し、確認しています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どれだけ飲めているのか目に見えないから心配になりますよね💦
    教えてくださってありがとうございました!

    • 16時間前
はじめてのママリ

私もママリさんと同じやり方で続け、1ヶ月検診の時に体重の増え具合から「もうミルクは足さなくて大丈夫ですよ」と言われて完母になりました🙌🏻