![ママ(19)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園バス送迎で悩んでいます。免許がなく、妊娠中の専業主婦。二人目が生まれる冬、防寒対策で抱っこ紐かベビーカーか迷っています。保育園休むか、二人目に専念するか悩んでいます。
二人目が生まれた後の保育園バスの送迎について
良い提案があればな、と思い質問させて頂きます💭
まず一人目が通っている保育園では
①車で送っていく人(主に働いてる人が多い)と
②決まった場所に決まった時間に来るバスでの送迎
(専業主婦の人が多い/免許が無い人)のふた通りがあります。
私は免許も無いし
現在子宮頚管縫縮術をした為
自宅安静で仕事を辞めて専業主婦をしてるので
②で送って行ってます。
バス停までそこそこ歩くので
まだまだ言うことを聞いて歩けない息子は
ベビーカーで送迎してます。
二人目が生まれる頃は真冬なので
防寒対策とどっちをベビーカー、抱っこ紐にしようか
とても悩んでます。
(ちなみに二人目はまだまだ保育園に入れません)
新生児のうちから外に毎日出すのも
何となく気が引けますが
日中は二人目に専念したいなという気持ちもあるし
保育園の先生方、園長先生が大変だから
保育園に預けていいよと優しい言葉を下さって…😓
この際、生まれてから一ヶ月ほど
保育園自体お休みにするか…
いや、でも!二人目に専念したい!😭
という気持ちでゴチャゴチャしてます。(笑)
もし二人目を抱っこ紐にするとしたら
横抱きなので上手く防寒対策ができるのか…。
逆に二人目をベビーカーにすれば
防寒グッズはあるので大丈夫そうですが
一人目がそのころっちゃ〜ちゃんと歩いてくれるのか…。
(現在抱っこしようとすれば反返る)
上手く文章になってるかわかりませんが
何となく分かってくれると助かります🤣
因みに
免許を取る
義実家に預ける
誰かのお世話になる
等のコメントは控えてもらえると光栄です。
- ママ(19)(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![ぴの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴの
ベビーカーに立ち乗り用のステップをつけるのはどうですか?
2人育児真っ最中ですが、里帰りしないようなら上の子は保育園に行ってもらった方が絶対にいいです!
新生児はあまり手がかからないと思うのでらその方が日中体を休められるますよ^_^
産後すぐから2人を家で見るのは気持ち的にも体力的にも結構きついと思います😭😭😭
ママ(19)
うわぁぁぁあ(T_T)めちゃくちゃいいアドバイスをありがとうございます…!
立ち乗りのやつ、早速見てみます★
やっぱり預けたほうが良いですよね…。いきなり二人は切羽詰まりそうです(T_T)ありがとうございます😆