
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について悩んでいます。手作りと市販のベビーフードのバランスをどう取るか考えています。皆さんはどうしていますか?
今生後9ヶ月になったばかりの子供がいます。ずっと離乳食を手作りしていたのですが、最近病気になり長時間台所に立つことが難しくなったのでベビーフードを使用を少しずつ始めました。色々心配で初めはオーガニックにしていたのですが価格も高いので最近は市販のベビーフードを試しています。手作りを食べさせたい気持ちもありますが、病気でしんどいのでもう吹っ切って、フルーツや炭水化物だけは手作りして、市販のベビーフード中心で育てようか悩んでいます。離乳食やベビーフードに対してみなさんはどう考えてどう育児しているか、ベビーフードを使用されている方はその割合も教えて貰いたいです。よろしくお願いします。
- YA(6歳)
コメント

ママリ
買うお金があるなら全く問題ないと思います😄
うちの子は食べないから使っていませんが、食べるなら使います。
手作りにこだわらなくてもいいと思っています。

ぺぺ
週に3食あるかないかでした!
私が仕事の時に旦那に
任せてるのでその時くらいでした!
-
YA
あとは手作りだったんですね!凄すぎて尊敬します🥺✨
- 10月4日

mama
私も最初は手作りのみでした。
でも食べ悪いし、私の精神的にも難しかったり、3回食とかだとお出かけ問題も大変なんで、普通のやつ使ってます!
お出かけの時とかは、おかずとごはんセットのスプーン付きとかのをあげてます。
家では、冷凍のカット野菜(ミックスベジタブルみたいなやつ)を水で煮て適切な固さにして、煮た野菜10g+おかずBF10g=20gとかにしてあげてます!
煮野菜だけ用意しておけば、BFで色んな味になるし、レバーとか用意大変なのもBFとかに入ってると楽ですしね😊
(おかゆや麺類もたまにそんな感じだったりします)
-
YA
最近は本当に離乳食鬱です😂
なるほど🙌手作りとベビーフードを上手にバランスよく活用するということですね👏その考えはなかったです!それだとお金も抑えられて負担もかなり減りそうですね☺️
私も簡単なものは野菜を冷凍ストックしておいて(にんじん、大根など)それをBFと混ぜて食べさそうかなって思いました☺️✨- 10月4日

im
ベビーフード賛成派です(^ ^)
私の性格がめんどくさがりで雑な部分がある前提ですが、それでも最初は手作りを頑張っていました。
ある方の記事?で、最近のベビーフードは栄養バランスがしっかり考えられていること、赤ちゃんの食事は内容もさることながら、どれだれ食事が大事で楽しいことかを伝えることが重要である、とあり、きつかったり、ストックがなくなったりした時にはためらいなく使うようになりました😄
使い方は9ヶ月の頃は主食と副菜合計で200〜250g程度(よく食べる子だったので)をあげていたと思います。
あげ方は、ベビーフードのみの時もあれば、うどん麺だけゆがいてその上にかけたり、ご飯の上にかけてどんものにしたり、としてましたし、今もしてます☺️
私がストレスなくここまで来れて、息子の食事の時は横でニコニコいれるせいか、今のところ、食事の時はしっかり座って、好き嫌いせず、自ら進んで手づかみで全部食べてくれてます。
ちなみに、1歳半までがゴールデン期というとりあえずはなんでも口に入れる時期らしいので、体調が比較的良い時には、新しいお野菜やお料理あげる程度で、それ以外はざっくりで良いんじゃないかなと思います😋
-
YA
最近は正直本通り作ることが辛かったのでこの文を読んで安心しました✨積極的に活用しようと思います☺️
一食でですか?私の子もよく食べます!ベビーフードのおかず系100gとおかゆは手作りで90g程度とフルーツ(リンゴやバナナ)を何かしら食べさせています😅3食もこの量だと多いかな?と体重増加が心配なのですが大丈夫ですかね?😂
子供がそうやって楽しく食べてくれるなんて羨ましいです。私もそんな風になって欲しいです🙇♀️♥️
毎日離乳食のことしか考えてないくらいだったので、もう少しゆるくやってみようと思います!ありがとうございます😊- 10月4日
-
im
私もその記事を読んでなんだか気持ちが楽になって、ちょくちょく使うようになりました🙂
一食でです!
ベビーフードが80gで売られていると思いますが、一度に3袋(主食1、副菜2)はゆうに食べてました😆
それでも、生後8ヶ月の頃から体重は100gも増えてません!
ハイハイ・つたい歩きは11ヶ月頃〜で遅めだったのですが、それでも増えないまま1歳1ヶ月まできてます。なので、息子的には食べ過ぎではなく、適量なんだと思ってます😋
1歳くらいまでの離乳食が一番大変と思います😓
無理されないようにされてくださいね😃
1歳頃になったら、ほぼ大人と一緒で、大人のご飯をお湯加えて味薄くしたり、細かく切るだけで良くなるため、すごーく楽になります⭐︎- 10月4日
-
YA
3袋はすごいですね😇ちなみにミルクはどれくらい飲まれてましたか?子供が3食になってから体重増加が心配で…ミルク200を5回と3食なので食べすぎ飲みすぎですかね😭
ありがとうございます🥺✨完璧に本通りに手作り離乳食しようと意気込んでたのですが、全然ダメでした😅
そうなんですね!嬉しいです😆1歳になるまであと少しなのでそれを聞いたら乗り越えられそうです✨ありがとうございます😊- 10月4日
-
im
完全母乳なので参考になるかはわかりませんが、3回食になったばかりの時は、朝ごはんの後、おやつ、寝る前の3回授乳してました⭐︎
それと同時に、食事の時の水分やそれ以外の時間も頻繁に水分補給はするようにしてました。
そうしてたら、自然とおやつの授乳はお菓子やフルーツに、朝ごはんの後の授乳もなくなっていき、今は夜の寝る前だけあげてます☺️- 10月4日
-
YA
参考にして子供の授乳回数減らすの頑張ります!ありがとうございます😊
- 10月6日

あおmama
三食のうち一食はベビーフード使ってます。
その方が私が精神的に楽だからです😂
手作りもいいのですが、作りおきしてる時間あったら、子どもともっと遊べるしなぁ…とも思いますし、市販のものだと準備も楽なので💡
あと災害時停電し、調理出来なくなると困るので、レトルトのベビーフードは常に2~3日持つくらいは常備しています。
-
YA
残り2食手作りも私には今はしんどいので尊敬します🥺
毎日離乳食に時間を割きすぎて他の家事はおろそかになり、ストレスもたまり、旦那にもとても嫌がられていたので本当に子供と遊ぶ時間の方が大事ですね🙇♀️✨
非常用は用意してなかったです!ちゃんと我が家も常備しておこうと思います☺️- 10月4日
-
あおmama
うちも生後9ヶ月なので、味付けする前に大人のご飯から取り分けしてます!テキトーに茹でてテキトーに味付けです😅
面倒なときは一品(麺類にしてそこに野菜と魚か肉入れてます)にしてデザートはキューピーの瓶のやつとかです💡
二人目なんで、ザ適当です💦笑- 10月4日
-
YA
大人のご飯がしっかりされているからそれが出来るのだと思います😭我が家は離乳食始まってからは子供ファーストで👶旦那と自分のご飯は手抜きしすぎなくらいなので取り分け出来るようなものもないので情けないです😅
なるほど🙌1つに全て投入したらいいんですね✨デザートにキューピーの瓶シリーズ早速購入して試してみます☺️ありがとうございます😊- 10月4日
YA
なるほど!食べるので使っても問題ないですかね🥺🙏
ママリ
何が問題なのかわからないです😄