
私の心が狭いだけなのは自覚してますが吐き出させてください。生後3ヶ月…
私の心が狭いだけなのは自覚してますが吐き出させてください。
生後3ヶ月半の娘が初めて声を出して笑いました。
旦那が抱っこしながらしてたスクワットで。
平日の日中はずっと私と過ごしてて、色んなスキンシップをとったり遊んだりしてるのに、初めての声を出して笑ったのは旦那なのが正直悔しいし、素直に喜べない…
いつ声出して笑うようになるのかなー!ってすごく楽しみにしてたのに、素直に喜べない自分も嫌だし、でもやっぱり初めてを取られたのが悔しくて、悲しい。
旦那が仕事から帰ってきたら、積極的に育児をしてくれるので、夜の寝かしつけも旦那だし、私でしか寝ない!とかこれをしない!っていうのがなくて…
私なんていなくていいじゃん。必要性ないじゃん。の卑屈モード中…
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
これから先も初めてのことはいっぱい出てくるので大丈夫です!!
きっとお母さんとの方が初めてのシチュエーション多いはずです!
旦那さんに任せれないと自分の休暇が取れなくなるのでなるべく育児分担をできてる方がいいと思います。
私は離乳食二回食あたりで睡眠不足が爆発してしんどかったです😭
お母さんしか嫌だ!となる時も出てくるので(私は困りましたが、、)必要ないことなんて絶対ないので大丈夫です👌

もち
うちも旦那の方があやし方?が上手くて、私なんて完ミだし別にいなくても何事もなく回るんだろうなーと思ってました。
でも、産んだの私だしお腹の中でずっと一緒にいて育ててきたのも私だから絶対必要でしょ!!とポジティブに考えてました。
旦那の方が好きなんだろうなーって今でも思いますが、目が合うとニコーーーッ!!と笑うようになってから、ちゃんと私のことも好きでいてくれてるんだな、と安心してます。

ゆか
パパって遊びで笑わせるの上手いですよね…娘も小さい頃からキャッキャキャッキャ😅
もうパパという存在で面白いんだと思います!家事のために子供から離れることもないですしね😂
でもママのほうが大好きですよ☺️子供を見ててわかりますし、話せるようになったら毎日のようにママ大好きと言うようになります。
叱ることもママのほうが多いし、絶対に怖いのに。
いまもママと結婚する!と言い出し、パパにも言ってあげて…💦と小声で促したりしてるくらい😅
ママがいてくれるから、安心してパパと遊んで楽しんでいられるんだと思います☺️
本当に、そのうちママがいい!!と言い出す時期が来るので…いまのうちに仲良くしてもらう方が本当に助かります!

つき
うちも低月齢の時は、旦那の方がよく寝てくれて、2人でよろしくやっててくれーって言ってました。
段々人の区別がはっきりしだすと、ママじゃなきゃやだー!!ってなりました。
例えば夜寝る時も、あんなに旦那にあやされて寝てたのに、気づけば旦那でギャン泣き、私じゃないとダメ。
私が離れた途端ギャン泣き、旦那はいや!!!ってなりました。
あと単純にスクワットとか素早く動かしたりすると笑うのは、赤ちゃん共通だと思います。
抱っこしながらヒュンって動いたり、うちの息子は小蝿を払う動きで爆笑してました。
まだお互い出会って数ヶ月なので、ゆっくり知り合えばいいと思います。
コメント