
コメント

リルム
産後からのパニック障害つらいですね。
私は妊娠前からパニック障害持ちでした。妊娠中は落ち着いてたんですが今またしんどいです。
旦那や実家に頼れるところは頼りまくってます。
月に一週間くらい実家に帰るとか、予防接種の時は旦那と行くとか。
あとは、お薬飲んで乗り切ってます。
発作しんどいですよね。
もう起こりそうってなったら薬飲んでって感じです。
もちろん完ミです。

退会ユーザー
20年近くパニック障害と共に生きてます。
子供が産まれる前はお薬飲んでました。が、今は旦那がいれば旦那落ち着くまでよしよししてもらって!旦那がいない時は横になってます。
-
なっちー
返信ありがとうございます!
授乳中とか飲んでましたか?😭- 10月4日
-
退会ユーザー
飲んでないです(*^^*)
私は産後すぐ完ミにしちゃってますよ!
それと20年パニック障害と付き合っているせいか…
なれました!- 10月4日

まちゃmama
全く一緒です!!
元々、パニック障害で、お薬を服用してたのですが、
妊娠を機にお薬をやめ、出産後も飲まずに過ごせてたのですが、1ヶ月健診の時になぜか高血圧がひっかかり、そこからパニックを起こすようになりました。
私の場合、再発なのでまた病院にお世話になってます。
今はお薬服用しつつ、うまく付き合ってる感じです。
血圧高いと焦りますよね💦
血圧測ることがある時は、
深呼吸を心がけてます。
-
なっちー
返信ありがとうございます!
本当に辛いですよね😭
私は産後すぐなりました😢
1ヶ月の時には落ち着いてたんですが
また最近発作起きるたび高いです😢
授乳中薬は飲んでましたか?💦- 10月4日
-
まちゃmama
お薬飲まないと落ち着かないぐらい酷かったので、生後1ヶ月から完ミに変えて、薬を処方していただきました💦
発作出るとイヤですよね😓
冷静な時は、緊張して血圧上がってるのかなー?とか考える余裕があるんですが、発作出ると、ヤバイ!!しかなくて😭- 10月4日

退会ユーザー
妊娠中にパニック障害になりました😣
発作が起きそうになる前に薬を飲んだり、発作が起きそうな場所にお出かけするときには予め薬を飲んで出かけてます。
そうするようにしてから大きな発作は起きてないです😊
-
なっちー
返信ありがとうございます!
今も薬飲んでますか?😢- 10月4日
-
退会ユーザー
今も調子悪いときは飲んでます☺️
- 10月4日

なふみ
朝昼晩3回飲む安定剤を出されてます😃
調子が良ければ自分で回数を減らしていいと言われているので、調整して飲んでます✨
発作、死ぬほど苦しいですよね😢
死ぬほど苦しいのに死ねない、頭がおかしくなるくらいどうにかなりそうで苦しかったです😭
今は薬を飲むと落ち着くので「いつでも薬を飲める」と思うと楽になりました😃
薬が母乳に移行するそうなので授乳はしてません💦
授乳するメリットより心を落ち着けて育児するほうを取りました!
結果、良かったと思っています☺️
-
なっちー
返信ありがとうございます!
本当に辛いですよね…
そうなんですね😭完母なので
授乳やめないといけないのは
私もつらくて😭- 10月5日
-
なふみ
どうしても母乳をあげたい!となると薬は難しいかもしれません💦
私は母乳が出る方だったのですが、母乳を薬で止めて安定剤飲むと決めたとき「本当にこれでいいのか…自分の都合なのに娘に申し訳ない」と思いました😢
経済的にも負担にはなりました💦
でも今健康にのびのび育っている娘を見て「私はあれで良かったんだ」と思っています☺️- 10月5日

ぺり
こんにちは!
私は不安障害持ちで、意識するとドキドキして血圧上がっちゃいます💦
血圧測るのもストレスで、妊婦健診の時もそれだけがストレスでした😭
妊娠してからはお薬飲んでませんが、仕事復帰して数ヶ月ですが最近またお薬飲みたいなってときあります💦
何も回答になってませんが、コメントしちゃいました😣
なっちー
返信ありがとうございます!
本当に辛いです。
私本当に心臓の病気じゃないの…?ってぐらい😔
内科に行っても循環器に行っても異常なく…。
今完母なので、、授乳オッケーな薬ないんですかね😢
リルム
授乳オッケーなお薬ありますよ。
私出産したとき、薬剤師さんに詳しく説明してもらいました。
どの薬がどのくらい移行するとか。
ほとんど平気だったような?
それも不安だったので私は混合を考えてましたが、結局完ミになりました。