![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![kanoino🍃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kanoino🍃
病院によって変わりますよ💡
一時金を使っても、私は市立病院で
出産したので手出し13万でした👌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は15万円払いました〜!
自然分娩で深夜の時間帯、病室は大部屋です。
帝王切開か自然分娩か、
平日か夜か深夜か、
個室か大部屋かなどによって全然金額は変わってくると思うので、産まれてくるまでわかりませんね😅
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
地域にもよると思います!
私は九州の田舎の個人病院で手出し5万でした。
個室、フレンチのお祝い膳、エステ付きです💓
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
助成券あっても、診察はプラスでお金かかりますよ。
自治体や病院によると思いますが、トータル10万前後はかかると思います。
出産は一時金+17万かかりました。
(個室だったので、少々高めだと思います。。)
ご参考までに。
-
ひろ
今月のたまごクラブの記事です。
ご参考にしてみてくださいね!- 10月4日
![おたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おたま
一時金がトータル52万で、手出し8万でした!
平日深夜の出産で個室でした!東京23区です😃
-
おたま
自然分娩で促進剤などは使いませんでした👶
- 10月4日
![絆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
絆
総合病院の個室でした!
上の子は日曜日深夜出産の
促進剤で5日入院して16万でした!
下の子は平日夜出産の4日入院で
5万でした!
-
絆
ちなみにお祝いディナー付きエステ付きで
2人とも自然分娩でした✨- 10月4日
![さしこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さしこ
私特殊だったので参考になるか分かりませんが💦
出産予定の個人病院で促進剤6日と入院費3日分で3万5千円で結局産まれず緊急搬送で県立病院に行って緊急帝王切開で、入院7日で37万でした。
なので手出しなしで大丈夫でした。
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
前金10万、退院時13万払いました☺️予定帝王です✂︎
![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかり
助成券があっても診察費かかる場合ありますよ!追加の検査があったり、助成券の金額に収まらなかった場合はかかります。☝️
私は兵庫県の田舎寄りの神戸市ですが手出し5万程は出る予定です。完全個室、エステ、豪華な祝い膳コース、ほぼ手ぶらでOKなようにアメニティやリネン類などが付いた病院です。
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
総合病院で促進剤→緊急帝王切開でした
9日間入院で個室でしたが手出しは
子供の検査費合わせて51万で一時金使用で9万でした。
検診は助成券使用してもトータルで2万は実費でした😣
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
上の方々がいってない部分だと経過で入院が必要になった時の費用。
Baby用品も必要経費です。
![ちびまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびまま
私が通ってる病院は個人病院で、特別なことがなにもなければ手出し無しで済むと聞いてます〜!九州の田舎ですよ😊
どこに住んでるかで、全然違うと思いますし病院で違うので出産しようと思ってる病院で出産された人に聞くのが早いと思います🌟
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
二人とも総合病院なんですが、
一人目は一時金プラス9万円
二人目は一時金プラス5万円でした!
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
一時金引いても手出し20〜30万です😢(個人病院です)
都内だからかわからないですけど、みなさんと金額違いすぎて泣いてます笑
![kUMi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kUMi
昨年出産時は、助成券あっても診察は料金かかりました、多いときで1万7000円の手出しでした。
出産は一時金42万+16万、個室料金(日5000円)は同病院で2回目の出産で無料でした。
(お祝いディナー、エステ付きでした)
今通ってる病院は予約金現金一括20万、一時金直接支払いで、個室代を含んだらさらに手出しがあるらしいです💧
臨月からは週1検診で助成券は足りないので毎週5000円~掛かると今から言われてます💦
![a❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a❤︎
夜中の破水から始まりました!
総合病院で夜間入院、感染予防の点滴(1000円/本)、大部屋(8600円/日)、緊急帝王切開などなどで、12日間入院の手出し4万5000円程。
( 大部屋(無料)空いていましたが、嫌だったので大部屋にしました )
早産、低出生体重だった為、管理入院費35000円。
出産一時金差し引いて、退院時手出し80000円程でした。
その後、娘が他病院に救急搬送→数日間の入院等で80000円程支払いました。
出産→退院時のトータルとすると、手出し16万程でした。
産院によって異なると思うので、確認等してみても良いかと思います。
一応、参考までにどうぞ!
-
a❤︎
先ほどの内容間違えました。
個室(8600円/日)です。
大部屋は4人部屋のカーテン仕切りなので、個室にしました!
2度に分けてすみません💦- 10月4日
![Maaa13](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maaa13
補助券あっても地域によってはかなりお金かかるみたいですよ(^^;
私は今まで初診と薬代ぐらいしか出してません。
出産は二人とも違う病院ですが個人医院でどちらも全個室・普通分娩で、休日夜間+年末年始料金込みで一時金+5万。二人目は、夜間料金入院5日で+3万でしたよ♪
名前書いてれば洗濯乾燥もしてくれて、エステもあり、お重で3段もあるお祝い膳でたり至れり尽くせりでした(^^)
![くりまんじゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くりまんじゅう
1人目2人目は70000円3人目は50000円手出し払いました🙂健診は薬代だけでした👍
コメント