
パパ見知りを乗り越える方法について相談中。お風呂や寝かしつけでパパが苦手。効果的な対処法を知りたい。
皆さんはパパ見知りどう乗り越えましたか?
もうすぐ6ヶ月になりますが、4ヶ月ちょっと過ぎた頃から継続中です💦
パパ見知りっていうほどでもないのかもしれないんですけど…
お風呂と夜の寝かしつけがパパだとどうしてもダメみたいで、ひどいときは就寝前のミルクも嫌がります(家にいるときはミルクはいつも旦那がやっています)。
私が抱っこするとたちまち泣き止む姿を見て、パパは意気消沈😅
時間が過ぎるのを待つしかないですかね?
これやったら効果あったよ!っていうのがあれば是非教えてください✨
- レアチーズ(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは未だに夜になるとパパNGです😊お風呂、オムツ替え、寝かしつけ…
2人目出産の時が今から不安で仕方ないです😂

りんご
未だに寝かしつけは私じゃないと無理です…お風呂は8ヶ月頃にいきなりパパでも大丈夫になりました🤣うちのパパ何されても泣かれても息子ラブなので、もう、いっかーと。笑
多少持ち上げる必要はありましたが🤣少しでも笑ったらパパさすが!って言ってました。
-
レアチーズ
いきなり大丈夫になったんですね✨
うちも、必死にあの手この手で対応してる旦那を励ましてます(笑)- 10月3日

mari
うちは2ヶ月からつい最近まで続きました😭
旦那が抱っこしようと脇に手を入れただけで大泣きしてました💦
今でも眠い時や私が隣りにいる時はダメです🤦♀️
時間の経過もあると思いますが、うちの場合は場所見知りもあったので、知らない場所でパパが抱っこしたら 不安なあまりこの際パパでもいいやって感じでしがみ付いてました笑
そこから少しずつ改善されましたよ☺️
-
レアチーズ
眠いときってダメなんですね💦
そして今も継続中とのこと…ママもパパもお疲れ様です😢
うちも場所見知りあります!
今度ちょっとやってみます(笑)- 10月3日

らか
パパ見知りは寝かしつけ以外ありませんでした!お風呂は毎日生まれた時からほぼ夫が入れていたのもあると思います。寝かしつけも最初私じゃないとダメでしたが、1歳半の時に2人目が分かり、このままだとしんどいなーとパパに少しずつ移行しました。最初は3人で寝室に行く→川の字で寝かしつけ→先にパパと寝室に行って数分後に追いかける→徐々に追いかける時間を遅らせて最終的にパパが毎日寝かしつけと持って行きました(^^)1ヶ月くらいで2人で寝られるようになりましたよー!ママとの信頼関係がきっちり結べているみたいなので、お風呂も段階を踏んで一緒に入ったりして少しずつどちらでも大丈夫になるといいですね(*´˘`*)♡
-
レアチーズ
移行成功しててすごいですね✨
うちはパパの寝室は別なんです…そのせいもあるのかな?
今度3人で一緒に寝てみます👪- 10月3日
レアチーズ
オムツ替えもダメなんて…妊娠されてるのに大変ですね💦
出産までに良くなるといいですね☺️