※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休明けの時短復帰中に、公休日が不足して有休を取らされています。復帰前に話し合った休みも有休になるのか、心配です。有給が不足しており、どう対応すればよいか教えてください。

お世話になっています。

どなたかわかる方いらっしゃったら
教えていただきたいです。

育休が終わり、時短の社員で復帰しています。
復帰前に人事室の人と話し合って
職場の定休日の木曜と保育園が休みの日曜は休みを頂いています。

先月、職場の公休日が9月は7日しかなくて、
9月の"日、木"が合わせて9日
祝日2日あって、トータル11日お休みしてました。

人事室から
「公休日が7日しかないから
超えた分は有休届け出してね。(4日間)」
と、言われ、祝日の2日間を有休届けを出すのはまだ理解できるものの
復帰前に話し合った
【日、木休み】って言ってた分も
有休を出さなきゃいけないのでしょうか?

私自身の有休もそんなに残っていなくて、
これから先このままだと年内には有休全て無くなってしまいます。

人事に直接聞いたらいいと思いますが、
以前に話をしても右から左に流れてしまうので
乱文で申し訳ないですが、わかる方いれば教えてくださいm(_ _)m

コメント

deleted user

それは大変でしたね💦
ただ、会社次第なところもあるかと思うので、やはり人事に確認されるしかないのかな?と思いました…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    やっぱりそうですよね...
    明日人事に問い合わせてみます😭‼️

    • 10月3日
ここみん

会社の休日が木曜日プラス4日とか規定で決まっていませんか?
そうすると、年間休日は他の社員さんと同じなので、決まった数以上の休日は有給か欠勤扱いになると思います。
でないと他の社員さんから不満が出てしまうと思いますよ。
気持ちはよく分かります。
私も休日が水曜日プラス4日なので、日曜日と祝日だと足りない時は旦那と相談して出勤したりしてます。
時短も固定給から早く帰った分時給で引かれてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やはりそうなんですね...🙄
    日曜も固定に休むってなるとパートにするべきですよね😓
    わかりやすい説明をありがとうございました😊

    • 10月4日