
子供が買い物で要らないものを入れ続けてイライラしています。どう対処すればいいでしょうか?
買い物に行く度に子供がカゴに商品を入れまくります。家にあるから要らないよと言っていちいち戻していますが買い物がなかなか進みません。戻してもまた入れることもあります💦
今日は歯磨き粉を入れていて、要らないよ、お家にあるよ、昨日買ったばかりだよと入れる度に言っていたのですがなかなか終わらなくてイライラしてしまって、毎日歯磨き粉買ってどうするの!と思わず言ってしまいました。2歳の娘相手に大人気ない発言に反省しています。
みなさんは、こんなときどうされてますか?
- みい(3歳0ヶ月, 8歳)
コメント

どぅるるん
一度好きに入れさせといて、しばらくして執着心がなくなった時にこそっと棚に戻してます。
すぐ興味が別のものにうつるので。笑

退会ユーザー
歩かせたら大変なので、カートに座らせていきます
-
みい
カートを全力で阻止されます…。カートに座ってくれたら一番ですよね。
- 10月4日

退会ユーザー
そもそも商品を勝手に触らせていません😣💦
上の子が入園してから下の子とお買い物行ってますが、
勝手に触る事はさせてません。
「トマト買って~!」
とかは言われますが、
「お家にあるよ、今は要らないよ」
など言って諦めさせています。
勝手に取った事はないです。
でも娘さんはお手伝いしてるつもりなのかもしれませんね😆
必要なものを取ってもらうようにしてはいかがですか??😉
娘は美味しい人参の選び方が分かるようになりましたよ(笑)
-
みい
うちも生鮮食品は全く触らせてないです。
お手伝いというより自分が欲しいものを入れてますね💦
必要なものを取ってもらう作戦やってみます!
娘さんはきっとお料理上手になりますね♪- 10月4日

退会ユーザー
「余計なもの入れたら連れて行かないよ」「約束出来ないなら何も買わないよ」と言ってからお店に入って、それでもやるならネットスーパーにします。
-
みい
ネットスーパーもいいですね。
- 10月4日

mi_まま
うちもそうゆう事あったんですが、『○○くんはママが欲しいものをカゴに入れてねー!』売り場に行って、『トマト入れてください!』とかお手伝い形式でやらせたらやたらとカゴに入れなくなりました!お買い物してるママの真似をしたいタイプだったので😂
-
みい
うちは欲しいものをいれるタイプです💦
でも試してみます!- 10月4日
みい
こそっと戻そうと思っても気付かれてしまうので私より娘が上手なようです💦もっと腕を磨くことにします✨