
近所のママ友と距離を置いている女性が、別のお母さんと仲良くなりたいと思っていたが、ママ友に気づかれず困っています。今後も同じ状況が続くか心配です。
距離を置いてる近所のママ友がいます。
園で会えば挨拶もするし楽しく話もしますが、個人的に会う事は自然としなくしました。
そんな時に違うお母さんが話しかけてくれて仲良く話を最近したりしました。
それをママ友が最近何度か見かけていたのか?お迎え時園で出会ったので、とりあえず楽しく話していたらそういえばあのお母さんと最近喋ってるね!私この間話したんだけど、今度3人でランチしようって言ったから!って言われました。
これでは距離を置いて違うお母さんと仲良くしたかったのに関係性をきづけません。
私は、笑ってそうだねーってしか言えませんでした。話しかけてくれたお母さんは、行こ行こー!って言ってたそうで。私が違うお母さんと喋ってたら、こんな事がこれからも起きるんでしょうか。
- ママリ(6歳, 10歳)
コメント

あー
なぜ距離を置いてるんですか?

pipi
すごい嫌ですね😅
一々入って来そうだし、距離置かれてること、本人は気づいていないんでしょうね💦
-
ママリ
やっぱり中に入ろうとされると嫌ですよね😰
最近喋ってくれたお母さんに次会った時に、なんと言えばいいか悩みます😭まさか、あの人嫌だなんて言えやしないですし困りました。
多分距離を置いてるのは、お誘いがなくなったので気づいてるようですが、会えば私も普通に楽しくしている為か気づいてないのかもしれないです😭どうしたらいいでしょう。- 10月3日

ママリ🔰
起きるでしょうね…
3人でランチするのは適度に理由つけて拒否しといて、自分のペースでママ友付き合いしていきましょう(•᎑•)!!
-
ママリ
ありがとうございます!
ヤキモチ焼かれているとかでしょうか😭?
せっかくいい感じのお母さんと仲良くなれそうだったのになんだか離れられずです😅- 10月3日
ママリ
ありがとうございます。
良い人なんですが距離感が近過ぎて私が疲れてしまったんです😰
いきなりインターホンが鳴ってきたり、こちらに旦那が休みでいてもお迎え時に被れば家に行くかもー!って言われたり毎週?2週間に一度?は誘われたり。疲れてしまい私からは一切連絡せずに、お誘いもしばらく行ってましたが断っていたら、察したのか会えば挨拶と園庭で楽しく遊ばせて喋るのみとなりました。
私的にはこれが気楽でいい関係なんですがね。
あー
女性って難しいですよね💦
その位の距離感で楽しく交友関係築く人も居ますからね…
ただ、少なからず最初は受け入れていたんですよね?
それであまり誘いに乗らなくなって園で会う時だけってのは、向こうは寂しいと思うだろ〜し
嫌われた😓
って被害妄想がどんどん強くなって行っちゃうかも?
ランチもその新たな人と2人なら行くんですか?
それだと多分気分害しますよね💦
嫌いじゃないなら3人でランチくらいならいいかなーって思っちゃいました💦
そのアポなしピンポンとか旦那さんが休みの日の事は
ちょっと無理なんだよねーってハッキリ言うか
今まで通りうまく交わすとか。
うまくやり方次第だと思います。
それで不仲になって変な反感買うってのもありえますからねー😗
ママリ
ありがとうございます!
難しいですよね😭
はい!初めはなんとなく合わない?と思いながらもいい人だし子供同士仲良い子のうちの1人だったようなので、園で話す仲程度だったんですが自宅が近くという事であちらから連絡先など聞かれて仲良くなりだしました。
ランチは、たしかに3人で行くべきですよね。最近喋ったお母さんは違うクラスの方なのでなぜ、ママ友は話しかけたのか謎で。
私と接点があるからなんですが、自宅はそのお母さん少し離れていまして。
ママリ
私が違うお母さんと仲良くなるのが不安なのかな?って考え過ぎでしょうか😭?