
11カ月の女の子、離乳食は良く食べているが、授乳やミルクの回数について相談。義母や義姉がミルクを心配してくるが、子供は特に欲しがらず、心配している。
もうすぐ11カ月の女の子育ててます!
離乳食は始めてから今まで、ほとんど残す事なくもりもり食べてくれて(お米だけだと100g 弱+おかずに果物など)順調に大きく育ってくれてます😚
質問なのですが、この頃授乳やミルクはどれくらいあげてますか?
今は3回食の他、朝起きて授乳、15時から17時頃に1回授乳、寝る前に200のミルクをあげてます!
この子自体別におっぱいを欲しがる様子は特になく、飲める状況だから飲むみたいな感じです。
義母や義姉はやたらとミルクは?ミルクあげないの?かわいそうだよ?と言って来て、グズグズし始めるとやたらミルク飲ませたがります。
もうそんな時期じゃないのになーと思いながら流してますが、やっぱりかわいそうなんですかね😓
- うーたんママ(2歳11ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ゆゆ
ちゃんとご飯を食べて
ミルク欲しがって泣いたり
してないなら要らないですよ
よくご飯食べるなら卒業する子は居ますし!
あいにく娘はかなりミルク大好きっ子で…

ちはる
離乳食食べてて欲しがらないなら、あげなくても大丈夫だと思います。
うちは寝起きと寝かしつけの時くらいでした。朝は喉乾いてるのか機嫌がすごく悪くなってたのでご飯作ってる間に120とかです
-
うーたんママ
やっぱりそんなもんなんですね😌機嫌悪くなったりしないしたくさん食べてくれてるのであげずに様子見ます😚
- 10月3日

退会ユーザー
もしかしたら、段々飲まなくなって、数ヶ月したら卒業かなと思います。
息子がそんな感じでした。
11ヶ月には15:00に100、寝る前に100でした。
13ヶ月入るか入らないで、いきなりミルク残して15:00に50、寝る前80でした。
13ヶ月と10日で、ウザイ‼️な感じで哺乳瓶掴み投げつけ踏みつけ柵から投げました。
それぞれですが、赤ちゃんが要らないと感じ始めたのかもしれません。
ママパパ、マンマいっぱいだからミルク要らないの👼の合図、見過ごさないでください。
そして、精一杯沢山沢山ミルク飲む姿を見て下さい。
私はいきなりで、未だに気持ちの整理がつきません。

うーたんママ
いらなくなるとそんなにはっきり行動に出るんですね😭💗
たしかに、成長は嬉しいけどずっと赤ちゃんのままじゃないんだって寂しさもありますね。たくさんたくさん見ときます!
うーたんママ
ミルク欲しがって泣くとかはないです!あげれば飲むけどって感じなので、無理にあげずに卒業まで待とうと思います😚
ゆゆ
なら徐々に分量減らして卒業に向かうとかが良さそうですね