
育児休業中で悩んでいます。退職、育休延長、復帰の選択。子供と離れたくないが、主人の転勤も考慮。皆さんはどう思いますか?
4月に出産し、現在育児休業中です。
ご批判はあるかと思いますが、以下の3つの選択肢で悩みに悩んでいます。
産前は扶養内パートで働いていました。
1、退職
→育休をもらったのに退職することに罪悪感がある。
2、不承諾通知をもらって育休延長
→住んでいる地域は1歳児クラスはかなり激戦で、フルタイムでないと入所は難しそう。
しかし、延長延長中に主人の転勤が決まるかもしれない。
3、復帰
→0歳クラスであれば、第1希望も入れそう。
歩き出して運動量が増えれば、保育園でいろんな事をめいっぱい遊ばせてもらえる環境もいいのかも。
今はそばにいたくても、歩き出した子を毎日自分で見るのは大変ですか?
いちばんの本音は子供とまだ離れたくありません。
2歳くらいまでは一緒にいたいです。
区役所で相談したら、不承諾通知をもらう事はできそうでした。それも罪悪感ありますが。
パートのため手元に残るお金はわずかですし、当面は私が働かなくても大丈夫です。
この先数年の間に主人に転勤の可能性があり、復帰したとしても、いつかは私は退職しついて行くことになりそうです。
このような状況だと皆さんどうお考えになりますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ファービー
私自身も2.3で悩み中です。
とりあえず保育園応募して落ちたらラッキーで育休延長、当たったら働くつもりです(笑)
答えになってなくてすみません。

はじめてのママリ🔰
私だったら、1ですね。
働くつもりがないのだったら、育休もいらないので。
気持ちが変わることなんて、誰でもあることだと思います。そこは、考えなくて、大丈夫かと思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
考えなくて大丈夫ですかね。
そうやって言ってもらえると救われます💦- 10月5日

K子
私は育休を終えて職場に復帰するのがとってもとってもとってもイヤでした><
でも、いざ復帰したら、「〇〇のママ」じゃなくて一個人として存在する場所と時間ができて、よかったと思えました。大人とたくさんしゃべれることも、とってもよかったです。
むしろ、保育園なしの1歳児と二人きりのママたち、まじで尊敬します…
ご主人の転勤は時期が確定じゃないなら、今は検討材料にしなくてよいのでは??
どんな風になってもベストな選択をしたんだ!!と思えたらいいですね^^
答えになってなくてすみません笑
-
はじめてのママリ🔰
同じ気持ちだった方のお話聞けて良かったです。
おっしゃられること分かる気がします。
息子との日々は楽しいですが、日中2人きりの日が続くと猛烈に大人と話したくなります、笑
優しいお言葉ありがとうございました😊- 10月5日

mks#h
育休もらったのに復帰せず退職に罪悪感あるなら2.3だと思います。
育休って復帰が前提の制度ですからね💦
お金に困ってない、退職してもいいなら1でいいと思いますが…
1歳児と一日中一緒は私は無理ですね…
尊敬しちゃいます😂
それはママの個々の性格なので(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
そしてやはり1歳児との日々は大変ですか?
初めての子で来年の今頃が想像できません💦- 10月5日
-
mks#h
仕事が息抜きとはなりませんが…😂
離れる時間も大事だと思います!
一日中一緒だと嫌でもイライラしちゃうと思います。
もちろん仕事してて離れててもイライラしちゃいますけど…
うちの子は成長ゆっくりちゃんだったので、保育園で刺激を受けてたくさん成長してくれる姿を見るのは嬉しいですよ!
家ではできないことを保育園ではたくさんやってくれますし、娘も楽しそうですし✨- 10月5日
はじめてのママリ🔰
同じ悩みをお持ちなんですね💦
落ちたらラッキーの心境よく分かります!