※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
ココロ・悩み

4月から保育園に入れたかったけど、予定日が近くて大変そう。赤ちゃんの世話で上の子が遊べないので、保育園で楽しんでほしい。難しい状況です。

4月から保育園入れたかったけど、
予定日が4/9、臨月でもう産まれるかもしれない時に
入園するのはきっと大変ですよね💭
送り迎えとか、風邪もらってきたりとか
実家で見てくれる母や旦那に頼るのも申し訳ないし
私が赤ちゃんに付きっきりになってしまうと上の子を
遊ばせてあげられないし、それなら保育園で遊んできて
楽しんできてくれたらいいなあって思ってたのですが
なかなか難しそうです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

送り迎えなど親や旦那さんにお願いできないのですか?
4/1入園式でそこから1wくらい慣らし保育だと思いますが、保育園で友達と遊んだり1日充実すると思います!
初めは泣くでしょうけど、楽しくなるのもすぐです!
そうしたら、産後の大変な時期赤ちゃんに集中できますよね。

  • 🌻

    🌻

    気兼ねなく頼める仲ですが、だったら入園時期ずらせばいいのかなあなんて思ったりしたので、、、
    楽しく遊んできてくれる、私は日中赤ちゃん付きっきりでお世話できるって言うのもいい点ですよね

    • 10月3日
コロン

里帰り先で上の子を保育園に短期入所させました!
確かに最初は家にいたいと泣かれましたが、行ったら行ったでたくさん遊べて楽しそうにしていました(^_^)
1ヶ月の短期入所でしたが、ヘルパンギーナにもかかりました😅新生児がいるのに病気になると大変ですよね😞💦そういうときにどちらかの親または旦那さんに頼れるようであれば保育園に入れるのもありだと思います(^_^)
今は二人とも自宅保育ですが、上の子に付き合って下の子は1ヶ月半から連れ回しています。大変ですが上の子に合わせてあげれば保育園に入れなくても日々の遊びは満足させてあげられると思います!

  • 🌻

    🌻

    泣かれたら切ないけど楽しそうに遊んできてくれなら安心ですね✨
    まさに心配要素の1つが病気もらってくる事なんです💦
    ヘルパンギーナ大変でしたよね💭
    病気になった時下の子見ながらどうやってお世話してましたか?😣

    • 10月3日
  • コロン

    コロン

    日中は上の子のお世話を中心にして(口がいたいと泣き叫ぶので)下の子は授乳のときだけお世話する感じでした😅勿論下の子と上の子は隔離しました😅
    一人ではなかなか難しいと思います💦

    • 10月3日
  • 🌻

    🌻

    やっぱり一緒にさせるのは心配ですよね💦私もそれが気がかりでいました💭
    お話聞いて、頼れる人がいるなら頼るべきなんだって思いました
    コメント下さってありがとうございました!参考になりました!

    • 10月3日
  • コロン

    コロン

    頼れる人がいるならば新生児期だけでも頼った方がいいと思います❗
    今現在は保育園にいれるのは、、と思っていらっしゃるかもしれませんが、これからお腹も大きくなってきたらもっと大変だと思うので、入園させてよかったと思えるようになるかと思いますよ(^_^)
    変な話、保育園が合わないなと思えば退園させてしまえばいいだけの話ですし(^_^)
    色々と不安もあると思いますが、気持ち穏やかに出産に臨めるといいですね(^_^)
    グッドアンサーありがとうございます!

    • 10月3日
5人のmama(29)

まさに私が慣らし保育中に出産しました。

出産予定日は10月15日で

2歳児の入園が
今月10月1日~

1日から1週間慣らし保育
1日は1時間
2日はお昼ご飯前まで
3日はお昼ご飯食べて帰宅
4日はお昼寝までと……
その予定でしたが……

1日は保育園送ってから
陣痛来てしまい病院へ
急遽……
実家の母が保育園のお迎えに
しかも、お昼にしか迎え行けなく
1日目から昼まで
2日の日は、実母の仕事の都合で、早朝保育~お昼寝後まで
預け
3日の今日……
8時から16時まで預けてます

慣らしが慣らし保育でなくなってしまって
実母が都合つけてくれて
何とか今週やってます😅

けど……
慣らし保育も終わってしまったので、退院してからは
昼間は保育園行ってくれるのでラクかな~って思ってます😊

幸い、2歳の娘も
泣かないで保育園行って
普通にお昼寝もして
帰ってきてくれてるので……

周りは大変ですが
実母からも
産後ゆっくり出来るから
これで良かったよ😁
って言って貰えたので……

あとの事考えると
申し込みしておいて
入園の時に保育園に
予定日とか何かあったらと話して置いた方がいいと思います😊
保育園の対応次第で
入園伸ばして貰うとかも出来ると思いますし😊

ウチの保育園の園長先生は
予定日近いから
対応出来ることは対応するよ
っと言ってもらえ😊

我が家は短時間預かりなので
基本……9時~16時まで
だけど……

早朝保育7時から夜の7時までなら預かれるし
慣らし保育も出来なくても大丈夫だから😊
っと言って頂けたので
保育園にお願いしました😊

  • 🌻

    🌻

    とってもタイムリーです、、!
    出産おめでとうございます!
    ばたばたな入園だったんですね、、お疲れさまでした💦
    お母さんも園の先生も優しくてとても頼れますね☺️
    お子さんも無事に過ごしているようでありがたい限りですね😭
    今のところ送り迎えはお母さんとかですか?
    私も保育園お願いする時相談してみようと思います!

    • 10月3日
  • 5人のmama(29)

    5人のmama(29)

    実母がやってくれてます😁

    家では見られない
    孫たちの保育園での様子を見て聞いて来るのが、実母は実母で最近は楽しいらしいです😊‼️

    なので……
    行かせて良かったかなって😊

    今週末は保育園の運動会
    実母は張り切ってます😊

    • 10月3日
  • 🌻

    🌻

    協力的で素敵です😭!
    コメント下さってありがとうございました!とっても参考になりました✨

    • 10月3日