※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ子
子育て・グッズ

RSウィルスにかかっている方の行動について相談です。発熱後、病院で診断を受け、熱は下がりつつも鼻水や咳が続きます。食事は摂りつつ、外出は控えた方がいいでしょうか?経験者の方はどのように過ごされましたか?

RSウィルスにかかっているとき
どの程度の行動までしていますか?


9/30の夜から発熱
10/1病院で診断されました

その日のうちに熱は下がり再度上がることも
今のところなく、鼻水だらだらと咳があります

ご飯も食べミルクも飲みます

車でお買い物とかも行かない方がいいのでしょうか?
経験のあるみなさんはどのように過ごされましたか?

コメント

たん

本当に症状が軽減するまでは家の中で引きこもってました💦無理に外に出すと本人もしんどいと思うので😓

  • ママ子

    ママ子

    コメントありがとうございます!
    症状は咳鼻水ともにでしょうか?
    やはりしんどいのですかね😓
    家の中では動き回って元気っぽいので退屈かなぁとも思ってしまうのですがお家にいた方が良さそうですね。

    • 10月3日
  • たん

    たん

    わたしの娘の場合は、ゼーゼーする喘鳴と鼻水、咳でした💦治りかけの時に少しの時間買い物行ったら、しんどそうでした(T_T)なので娘には申し訳ないことしたなって反省しました😓なのでしっかり治してからお外に出してあげたほうが良いと思いますよ😉

    • 10月3日
  • ママ子

    ママ子

    そうなんですね😢
    治りかけと思ったら少しくらい良いかなと思ってしまいがちですけど、油断してはいけないのですね。
    もうしばらくお家で過ごさせようと思います!
    ありがとうございます。

    • 10月3日
yua

今は身体がウイルスと闘っているところなので、極力外出は避けた方が良いと思います👀
特にスーパーなんかで低月齢の赤ちゃんに伝染させちゃったら、肺炎や命の危険があるウイルスだし😱
うちの長男は3ヶ月でRSに罹って救急車で運ばれて、熱下がった後完全に回復するまで3週間かかりました💦
次男の時も1歳でしたがやはり治るまで3週間かかりました。
ただ正直、1ヶ月近く外出しないのは無理ですよね〜😂
私は買い物は旦那が帰ってから夜中に行ったり、子供が元気になってきたら家の前で陽に当たらせる程度の外出はしてましたよ😄

  • ママ子

    ママ子

    コメントありがとうございます!
    3ヶ月でですか💦あまりに小さいと心配が増しますよね💦
    3週間もかかったのですね。。
    特効薬がないから、根気よく治っていくのまつしかないですよね。
    本人がけっこう元気そうで、、
    でも赤ちゃんてそこそこの熱でも割と元気に見えますよね😓
    ほかの赤ちゃんにうつすと大変なので、まだおとなしくしてようと思います😓

    • 10月3日