※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2ヶ月になる女の子のママです。母乳育児に憧れていたので母乳外…

もうすぐ2ヶ月になる女の子のママです。
母乳育児に憧れていたので母乳外来に通っていたのですが、外来では泣きながらも吸ってくれます。しかし、家では娘がおっぱいをくわえる段階で大泣きし、なかなか吸うところまで行きません。この状態でもうすぐ2カ月になろうとします。胸が張ることもないし、母乳もほんの少ししか出てないように思います。
母乳育児への憧れはあるけど、乳首の痛みや娘の嫌がる姿を見ているとミルクのみに変えてもよいのかと諦め感も出てきてます。
同じような経験がある方がいらっしゃいましたらお話聞かせてください😄

コメント

ぺんぎん

私も同じでした💦
辛すぎてミルクにしました。
もうミルクって決めちゃえば、めっちゃ気持ちが楽です!!
泣いた→急いでミルク作って→ぐびぐび飲んで→ウトウト、、!った感じで。
母乳あげようと格闘してる時はもう毎日病んでました(>ㅿ<;;)
デメリットは、ミルク代がかかることぐらいでした😅

  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    ちなみに2人目は、再度母乳育児に挑戦予定です笑

    • 1時間前
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    成長発達も平均的かそれより早い方で、ミルクだから劣ってるって感じたことも一切ないです!!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

わたしは母乳外来で、おっぱいの乳首と乳首の周りを柔らかくほぐしてもらいました💦
助産師さんが「あなたの乳首は小さくて硬いから吸いにくいのかも」と言われて、自分でも乳首を柔らかくするマッサージしたり、搾乳機使ったり、乳首が伸びる吸盤みたいなのも買ってひたすら乳首を伸ばしてました😂💦

そしたら、乳腺が何本か開通したのかシャシャーでるようになって、出過ぎるくらいになり、乳腺炎手前までいきました💦
乳首が柔らかくなったのか、子どもも上手に吸えるようになり、それが3ヶ月くらいでした。

それまでは搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませたり、母乳を冷蔵庫で保管したり冷凍したり、、、足りなければミルクをあげるというのを繰り返してました💡

一日中、おっぱいのことを考えてました💦わたしの場合は、乳首が小さくて硬かったのが原因で、赤ちゃんが上手く吸えなかったようでした。

まだ2ヶ月にならないので、ママリさんがもう少し頑張れそうと思えるのであれば、、、諦めなくてもいいのかなぁとも思いました。

母乳育児は軌道に乗せるまでが辛いですよね💦
助産師さんに
「母乳は出た分だけ、作られるんだよ」と教えてもらったので、わたしはよく搾乳をしていました💡