
31週2日で入院中。逆子で帝王切開38週前後。金銭的に5月末or6月1日で迷い。安心感と経済的負担を考慮。助言を求めています。
現在31w2dです。切迫早産で入院しています(T_T)
そのうえ逆子なので、もしこのまま治らなかったら帝王切開になってしまうのですが、帝王切開は38週前後で行うと言われました。
前後というのは赤ちゃん次第なんだと思うのですが、限度額認定証の関係で月をまたいでの手術と入院だと損だと聞きます(>_<)
38wぴったりで帝王切開ならちょうど6月1日で、月をまたがないんですが、金銭的なことを考えたら5月末にするよりは6月1日にした方がいいですか?
お腹に少しでも長くいてもらいたいので、1日の方が気持ち的にも安心なのですが(T_T)
金銭的な面での心配があり、なるべく高くつかないと嬉しいのでわかる方がいましたら教えてもらいたいです!
- まりこ(8歳, 10歳)
コメント

mgmg
3月に38w予定帝王切開で出産しました。
こんばんわ⍢⃝
限度額認定証は、例えば限度額が5万円だとすると保険適応分の金額が10万円でも5万円の支払いで済みます。といったものですが、これはあくまで1カ月分のということなので、
5月の支払いが5万円
6月の支払いが5万円
といった内訳で"合計10万円"になったとしてと1カ月の限度額を超えていないので結果10万円自己負担することになります。
なので出来れば月をまたがず6月1日に手術出来るのであればそうした方が金銭的には負担が少ないと思います。
担当医の先生に相談されてみたらいいかもしれませんよ。きちんと対応してくれると思います。事務の方に相談したら色々と教えてくれるかもしれないですね(*˘◡˘*)
あと、ご存知かもですが、食費やお部屋代などの保険外分は全額自己負担になります。限度額認定は保険適応分の金額にのみ効力があるのでそこも気をつけてください。
あたしもよく分からず、不安でした(íoì)
無事に出産できることを祈ってます。。౿̈⃝
まりこ
早々にありがとうございます!
やっぱり1日の方がよさそうですね!今入院しているので、ただでさえお金がかかってしまっているので心配で(>_<)そうですよね、食事代と差額ベッド代は実費なんですよね。そこは仕方ないですもんね(・・;)
ちなみに限度額認定証か高度医療費制度は利用されましたか?差し支えなければ教えてください(>_<)
mgmg
限度額認定証利用しましたよ(*˘◡˘*)私は11日間の入院で出産育児一時金の42万円の直接支払制度を利用し、43,000円ぐらい戻りがありましたよ!(ちなみに限度額認定証の区分は"エ"で、食費は忘れましたがお部屋代は1日1,500円だったと思います。)病院によってかなり差がでると思いますが(íoì)
それとまたまたご存知かもしれませんが、切迫早産での入院や帝王切開術は異常妊娠という類に入るみたいで、(だいたいの場合)任意保険がおります。なのでもし加入されている保険が入院すると1日いくらの受け取り、手術一時金などの受け取りができるものなら忘れずに請求されて下さいね(*˘◡˘*)
まりこ
詳しくありがとうございます(>_<)
入院していることもあり、限度額認定証をしないとやばいです(・・;)
任意で保険にも入っているので、主人に頼みます!本当にありがとうございますm(__)m
mgmg
あたしが出産した病院では帝王切開の場合はほとんどの人が出産育児一時金だけでたりてるみたいでした(*˘◡˘*)
切迫早産で入院が長くなると支払いがこわいですよね。。
グッドアンサーありがとうございます౿̈⃝
帝王切開はあとが痛いし少しの間動くことも出来ないので出来るだけ逆子ちゃんなおるといいですね♡
まりこ
返信遅くなりすみませんm(__)m
そうなんですね(°_°)病院によるにしても、帝王切開の部分の金銭面はそこまで心配しなくてもよさそうですかね(^o^)
はい、できるだけ治ってほしいです〜(T_T)
いえいえ!こちらこそ詳しくありがとうございました!!