
離乳食の二回食を始めることができず、規則正しい生活も難しい状況で、子供のサイクルも曖昧で疲れています。
離乳食の二回食やらないといけないのはわかってるけど。
まだ気持ちが……m(_ _)m
最近疲れてるからか、午前中眠たくて。
身体が全然動かないです。
ほんとは規則正しい生活しないといけないのに。
子供の朝寝の時間に一緒に寝てしまう。
朝寝(私にとっては朝寝坊)をすると、
「あー、またやってしまった」と思う反面
身体は少し楽になってる気がします。。
子供のサイクルも未だに曖昧。
生後5ヶ月半から急に目を瞑りながら夜泣きをするように。
きっとそれは私のせいだ。。
少し疲れてしまいました。。
- ばなな(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

もえ
私もそんな感じです💦
そして3回食になった今でも朝寝してしまいます💦
しなかった時は夕方に眠くて仕方なく少し寝ちゃいます💦
なかなか朝1度起きてずっと起きておくってできずにいます😭

とうこ
私ももうすぐ2回食に進まなくちゃですが、これ夕方もやるのかーと思うと気が重いです😓💦
今は朝ご機嫌な時にあげてるのでいいですが、夕方はどうしてもグズグズになりがち、、、😟
同じく疲れてるので、朝寝坊しちゃいます😭
子育てって本当に大変ですよね😭身に染みてます。。。
私は近くに親がいるので、あまりにも疲れたら半日預けたりしてます😓
次は一人カラオケ行ってやろうか考えてます笑
-
ばなな
コメントありがとうございます!
気が重いですよね…
同じく夕方グズグズです💦
なんだか、同じく頑張ってるママさんがいると思うとすごく心強いです😭💓
一人カラオケいいですねー!!
発散しましょ😂👌- 10月3日
-
とうこ
やっぱり夕方グズグズになりますよね😭
こんなんでごはん食べんのかなって思います、、、😑
でもゴックン期は飲み込む練習っていうし!食べなければ食べないでいいやぐらいの気持ちで始めようかなって感じです😂
同じように頑張ってるママさんいるって思うと心強いですよね😭
支えになります✨
最近息子に歯が生え始めたの発見して、嬉しい気持ちと、だんだん成長していってて、赤ちゃん時代が1日1日って過ぎてくんだなってセンチメンタルになりました😂💦- 10月4日

退会ユーザー
2回食始めるのは7ヶ月からとかでもいいんじゃないですかね☺️私は7ヶ月から!!って割り切ってやってました!
時間時間って縛られるより、ある程度気を抜いた方が楽ですよ☺️私もよく寝坊しますが、あ!またやっちゃった😫娘ごめん!くらいの気持ちでいます☺️
-
ばなな
コメントありがとうございます!
ネットや本を見ると、あたかもみんな時間時間に縛られて育児してるのかなと思っていました😊💦
ある程度ゆるーーーい気持ちで、何事も進めていこうと思います☺️- 10月3日

かつらぎ
6ヶ月から2回食…大変になりますよね💦
娘はなかなかお粥食べてくれなくて、やっと今日野菜始められたというのに…ゆっくりし過ぎました😭
私も、生活リズムは娘に合わせちゃってます😅育休中で、来年から復帰するなら産前の生活リズムに戻さなきゃなんですが…眠くて眠くて💦
-
ばなな
コメントありがとうございます!
なかなか食べてもらえないと、ため息も増えてしまいますよね😭💦
そうなんですよね、産前の生活リズムに戻すことが想像できなくて😅💦💦
仕事戻ったらどうなっちゃうんだろって思ってます😂- 10月3日

U♡
私も一人目は「ちゃんとやらなきゃ!」って気持ちでいっぱいだったので、離乳食の回数やメニュー、あげる時間など育児書見ながら必死でやってました。
でも二人目の今、そんなのぜ〜んぜん気にせず過ごしてますw
もう10ヶ月なのでとっくに3回食なのに「今日やる元気ないな」って日は2回食だけで残りはミルクだし、離乳食自体ベビーフードに頼りまくりです。
でもちゃんと成長してるし、少しくらい手を抜いても次の日から頑張れば大丈夫ですよ☆
うちも昨日から夜泣き始まりました( ; ; )
一緒に頑張りましょうね( ; ; )
-
ばなな
コメントありがとうございます!
そうなんですね😊
すごく心強いお言葉ありがとうございます!
母子ともに健康で、子供がちゃんと成長してれば、育児大成功ですよね🌸
一緒に頑張りましょう😭✨
ありがとうございます。- 10月3日
ばなな
コメントありがとうございます!
私も朝一度起きて、ずっと起きるができなくて😅
少し寝ちゃって身体が楽になればそれでいいのかなーと思いつつ。
子供の生活リズムが安定しないのも、私が安定してないからかなと思いつつ…😭