※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

最近立ち上がりが不安定で、家事中に子供がけがをすることが多いです。どのような対策をしているか教えてください。

最近ずっとつかまり立ちしてて
片手で立ったりするんですけど
まだ安定してなくてコテンとこけることが
よくあります。
背中に背負うタイプのけが防止クッションや
よく立つテレビ台やその周辺にスポンジをつけています。
おすわりはだいぶ安定してきてるんですが、
立った状態からどすんとすわり、前に倒れて机の脚で
おでこをぶつけたり
おすわりの状態から立とうとして前のめりに倒れ、
おもちゃでほっぺたをぶつけたりして
ほっぺやおでこにあおじができます😢
冷やそうとしても大人しくしてくれないしそのままあおじになります😔

わたしの注意がたりないのもありますが、
ずっとはついていれないし、1人で機嫌よく遊んでいるのでそのまま遊ばせてるうちに家事をやったりしてます。
ぶつけたらふにゃーと泣きますがまたすぐ遊び出すか
抱っこするとすぐ泣きやみます。
後はおもちゃを自分でブンブン振り回して顔面にぶつかって泣いたりもするんですけど

みなさんの家庭ではどのような対策をしてますか?😔
顔にあおじが増えるたびにかわいそうで、ごめんねと思います😭
顔にあおじができてるのっておかしいですか??
よくあることですか??
本人はケロッとしてますが見てる方はハラハラします😭

コメント

ナツ花

よくありますよー( ̄▽ ̄;)💦
防止しきれないですよね(´Д`)

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    よくあるんですねよかったです(´・×・`)
    ほんとに、こんなとこで!?みたいなところでもぶつけます😔
    防止しきれないです😭

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

その頃は床全体に厚手のジョイントマット を、敷き詰めてました✨
机の角にもふわふわの物をくっつけてましたよ!

あとすみません、「あおじ」って、方言ですか?
初めて聞きました😀