

akh.fh
私も同じようにだっこし続けていないと寝なくて、床へ置くと背中センサーが作動して起きるor仰向けに寝かせてもモロー反射で起きてしまっていて困ってました😂💦💦
あるママさんからの紹介で
スワドルアップという奇跡のおくるみというものをAmazonで購入したところ、、、
眠いときはすぐ抱っこで寝付き、背中センサーも発動せず、モロー反射も抑えてくれ、3時間は寝てくれるようになりました🧡
あまり安いものではないですがうちの子にはとても助かりました!

Akari🍎
少し前になりますが、うちの子も抱っこで寝てベッドに置いたら泣く子でした😭
私はエイデンアンドアネイのおくるみをして寝かせてました👶上の方も仰ってますがモローも抑えられて、背中センサーも軽減されて良かったですよ😊❤️
ちなみに、もっと小さい時は抱っこでしたが今は背中トントンで寝てます🙌🏻

ポニョのママ
うちもそんな感じです😂
なので最近はタオルに包んで赤ちゃんが寝る用のBGM流して寝かせるのが最終奥義になってます笑
これだったら旦那もしやすいのでおすすめです(^o^)

あおmama
子ども小さいときは抱っこで寝かせて、無印の人をダメにするソファー(クッション?)に置いてそのまま寝かせてました💡
寝返り前のときだと、かなり効果テキメンで一旦起きかけても気持ちいいのか結構な確率でそのまま寝てくれましたよ!
難点は寝返りしたら使えなくなるのと、夜寝るときは万が一(窒息とか)のことを考えると使えなくなることですかね😓
でも昼間使う分には、すっごく役立ちました!!

⸜🌷︎⸝
んー!わかります☆
とくに新生児だから
話しかけたり、安心させようとしたってそーゆー問題じゃないというか、、💦
我が子は抱っこで揺らすだけだと泣きわめいたり目が冴えてます。 抱っこして歩いていろんな部屋をぐるぐる回ります。静かに歩くと眠らないので少し縦に揺れるようにどすどすと歩きます、そーするとうとうとしてくれるのでうとうとした頃 自分も疲れてくるのでソファとかに座って揺らします。 寝たかな?と思ったら手を握らせて握り返すようならもう少し揺らす、握り返してこないなら、ベッドに下ろして完了です、下ろした瞬間に起きることがあるのでそーーっと頭から下ろして、下ろした瞬間に目が開いたら手を離さずにその状態をキープして 目を閉じたら静かに頭から手を抜いて最後にお尻の下の手をそーーっと抜いて完了です🙆♀️
-
⸜🌷︎⸝
興奮状態の時はホワイトノイズとかを聞かせたりもします。
- 10月2日
コメント