
コメント

退会ユーザー
早すぎるかなーと思います😭心配だから辞めてと素直に伝えるべきだと思います

なな
早いと思います…………
-
ぱくちー
コメントありがとうございます。
- 10月2日

さくらんぼ
一歳で生物はちょっと早い気がします😭💦
食中毒や塩分過多もあるので一般的には3才くらいからじゃないでしょうかー!!
-
ぱくちー
やっぱり早いほうですよね。なんでそんなに食べさせたがるのか、、、。
- 10月2日

Mズ
生物は、子供の体の見えない部分の成長に伴って与え始めるものですから、3歳頃が目安とされてます。
いくら母親といえど、折れるべき部分と譲ってはいけない部分は線引きしないと、自分の子育てに後悔しないかな、、、と思います。
-
ぱくちー
この件になるといつもけんかです。コメントありがとうございました。
- 10月2日

ママリ
1歳半ははやいと思います
おこさんのためにそこはきちんとしたほうがいいですよ
-
ぱくちー
こどもも体が丈夫なので、ついあげてしまうのでしょうか。コメントありがとうございます。
- 10月2日

ゴールディ🎀
うちはつい最近生魚デビューしました。
1歳半ではまだちょっと早いかなと思います🤔
-
ぱくちー
実家に頼ることが多い分食事に関してゆるくなってしまっています。コメントありがとうございます。
- 10月2日

ぽんた
早いです!
私も生物は3歳からだと思っています。
食中毒や寄生虫も怖いですし、まだしっかり加熱してあげる年齢です(´・ω・`)
-
ぱくちー
たくさんコメントいただいて、みなさん早いとのことだったので(^_^;)ちゃんと親に伝えます。コメントありがとうございます。
- 10月2日

ちゃそ
漁師町の子は1歳過ぎてから食べてる子多いですけど、我が家はまだまだあげる予定ありません😊
-
ぱくちー
たしかに、うちの近辺も魚は新鮮なものが手にはいるところではあります。だから親もそのへんがゆるいんですかね。コメントありがとうございます。
- 10月2日

あしべ♪
早いかなと思いますが、うちも1歳半くらいで旦那が食べさせてしまいました。初めは心配で怒りましたが、美味しかったのか子どもがパクパク食べ、下痢もなく健康なもので、だんだん怒る気が失せてしまい...2歳前に解禁しました。
新鮮なもの、青魚は避ける、食べ過ぎないよう自分なりにルールを決めてあげてます。体調崩さなければ良いかなと。
でも、人のお皿の食べ物取るようになったら嫌なので、自分のおかずをあげるのはやめてほしいです(>_<)
-
ぱくちー
そうですね、しっかりルールを決めて与えるように考えます。具体的なお話ありがとうございました☺️
- 10月3日
ぱくちー
ですよね、、、(^_^;)もう何度となく言ってるので疲れてしまって。