
2歳2ヶ月の娘がイヤイヤ期で大変です。どう対応すればいいか教えてください。
イヤイヤ期について相談させてください。
2歳2ヶ月の娘がおり、1歳半から始まったイヤイヤ期も、最近大波に乗っている状況です。
何をしてもイヤだ、イヤだと言うのにずっと我慢できず「じゃあもう知らない」「はい、じゃおしまいー」「じゃあ勝手にして」という返しをすると、すぐ泣いて口だけの「ごめんなさい、ごめんなさい」連呼が始まります。泣き止むと、次は「お母さんもう怒ってない?大丈夫?」と何度も。
この繰り返しに疲れました。
私がすぐ上記のような返しをするのがいけないのでしょうか?皆さんはどんな言葉で返してあげるのでしょうか?
モヤついて昼寝できるチャンスなのに眠れません。
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- たんぽぽ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ゆう
すみません💦
質問になっちゃいますがどんな事(時)にやだやだ言ってますか?

退会ユーザー
私は基本、「えー、ママもイヤー!」って同じくらいのテンションで返してます😂
あとはイヤイヤがピークでまったくこちらのことを聞いてない時は、落ち着くまでその場で黙って待機してます!それはもう仏像のごとく、黙ってます😑落ち着いてきた頃合で、声掛けたりしてます✨
まぁ、上記のことが出来るのは自分に余裕がある時だけなんですけどね😂余裕のない時はわんわんさんと同じように「もう知らない!」や「おしまい!」もよく言います😂
-
たんぽぽ
それもやったことあるのですが、それに対してもイヤだーとか。
るるるんさんの話を聞いてると、恐らく自分に余裕がないんだろうなと思います。ついカッとなることが多すぎて毎回凹みます。- 10月2日

ゆっこ
イヤイヤ期大変ですよねー。
いやいやいやが始まったら
同じテンションでいやいや。
しーらない。ばいばーいって言うと
ギャン泣き抱っこー。
泣く子ままきらーいー。
で更にギャン泣きしてたけど
最近涙1人で拭いて泣き止んで抱きついてきますʅ(´⊙ω⊙`)ʃ
-
たんぽぽ
返信遅くなりました。
一人で涙拭いて…強いですね、すごいです!!
お互い早く落ち着くといいですね泣- 10月4日

退会ユーザー
ごめんなさい、ごめんなさいなんて凄いです!!
うちは上の子も下の子もイヤイヤ期で、なんでもイヤイヤ言っていますので
そうなんだー、じゃままもイヤ!!やーめーた!
なんていいながらなぜか大笑いになっています
-
たんぽぽ
返信遅くなりました。
最後に大笑いに持ち込んでる余裕さがすごいです!私はイライラしてばっかりで。。心に余裕持てるように頑張ります!!- 10月4日
たんぽぽ
どんな時もです笑
ご飯食べよ、オムツ替えよ、こっちに来てなどもうなんでもです。
ゆう
なるほどー🤣
1択の声掛けより、2択にして子供に選ばせるとかはよく聞きますよね〜😅
あとはママとどっちが早いか競争ね〜とか😅
こっちに来て欲しいのに来てくれない時は、来てくれたら嬉しいなぁとか言ってみてダメなら抱っこで連れてきちゃいます😅
何にしても出来たら大げさな位褒めてあげると自信に繋がるみたいですよぉ😆
やだやだ言うのは成長の証だから仕方ないけど,やっぱり毎回言われるとこっちも嫌になってきますよね🤣
育児書みると今はやだやだ言う事に対して勝手にしてとか知らないとか言ってしまうと子供は突き放されたと思って自己肯定感が育たないとか書いてあって…なるべく言わないようにしてるけど、こちらも人間なのでついついイライラしちゃうこともあるし、怒っちゃう時もありますよね🤣
たんぽぽ
返信遅くなりました。
自己肯定感…そうですよね、やはりここは私がグッと我慢すべきですよね。ありがとうございます、心に喝入れていただきました笑