
娘がベビーカーを嫌がり、おばあちゃんとの散歩で抱っこを拒否された。抱くのが良くないか悩んでいます。
もうすぐ生後7ヶ月になる娘がいます。
娘はベビーカーが嫌いで散歩中もすぐ嫌がり怒って泣きだします、、
私の母といる時は、泣いて喉乾いてないなとか思ったらすぐ抱っこしてます。
けど、今日おばあちゃんと散歩に言ったら保育園入ったらこんなのですぐだいて貰えない、泣いたら抱っこしてもらえると思ってるから抱っこせず泣いたままでいいと言って泣いたまま家まで帰りました。
周りの目は気になりませんが、娘が可哀想に思えました。
おばあちゃんは考えが堅い人なのでそゆうことをよく言います。
これって私がすぐ抱くのが良くないんでしょうか😭
- ma(6歳)
コメント

てんてん
まだ生まれてたった6ヶ月の赤ちゃんですよ💦
抱っこしてほしいならしてあげたらいいです!
保育園入ったらすぐ抱いてもらえない…だったら尚更じゃないでしょうか?💦
唯一お子さんが独り占めできる自分のママといる時くらい、気がすむまで抱っこしてあげてほしいです😊

のん
時と場合によるかなと思います☺️
10分も15分も泣き叫んでるのに抱っこしないのは私はなしですが、3分とか5分くらいなら泣かせてます🍀
可哀想というより慣れる為にです。ベビーカーに慣れて今ではコロッと寝るようになりましたよ☺️
-
のん
mamaさんが抱きたいなら抱っこしてあげたらいいし、ママはおばあちゃんじゃないので自分が良いと思うやり方でいいと思います🍀
- 10月2日
-
ma
少しなく分には場合によりますが疲れて寝てくれるかもとかあって泣かせてます!
やはり慣れたら寝るようになるんですね🙄
ありがとうございます❕🧡- 10月2日
-
のん
最近は午前中の買い物道中はずっとベビーカーで寝るので💦朝寝=ベビーカーになってます😅
うちも周りのガヤがうるさいですが(笑)気にしなくていいと思いますよ~💡- 10月2日
-
ma
そーなんですね🙄
どこもあるんですね(笑)- 10月2日

みかん
うちも、基本車が多いからかベビーカー拒否が多いです。
うちも抱っこすれば泣き止みますが、ベビーカーに慣れてほしいので本当にギャン泣き、回りに迷惑って時は抱っこしますがそうでない時は抱っこしません。その代わり止まって話しかけたり歌を歌ってみたりとかはします。
いとこの所も同じ状況で乗って慣れさせるしかないと言われ、季節も良くなってきたので最近なるべく散歩して乗っていると色々見えたりして楽しい思ってもらえる様に、公園、車やバスの走る道路を通ったり、お花を見たり少し触ったりしてます。
でも考えはそれぞれかと思うので、mamaさんが良いと思うやり方が一番ストレスなく子育てできて良いと思いますよ。
-
ma
慣れも必要かなとか思ったりしました。
そのアイディアいいですね!
ありがとうございます🧡- 10月2日
ma
ですよね!!!
まだ働けてなく働き始めたら今より一緒にいる時間も減るし尚更って思いました💧
ありがとうございます🥰