
3歳の男の子の行動について相談です。いとこの子供の問題行動に悩んでおり、家庭環境が影響しているか心配。普通の行動かどうか知りたい。
三歳の男の子ってみんなこんな感じですか?旦那家族と一緒に住んでいて(私と息子含め8人)その中に3歳のいとこがいます。
いずれは家族3人で住むつもりなのですが事情があり今は同居してます。
その3歳のいとこが物凄くて。めちゃくちゃ高いところに隠されてるお菓子をとるために色んなものによじ登って落ちたり唐突に蹴られたりおもちゃでたたかれたり。それはある意味男の子の無邪気さありーのでうちの子も大きくなったらこういう事するんだろうなぁ😂恐ろしく思いつつも楽しみです。
ですが、お買い物をしてたら「これ買っていい?」なども聞かずにボンボンお菓子をカゴに入れ、それに義母は気づかずお会計の時に知るみたいなのはザラですし、気づいたら何かを勝手に使われているもしくは食べられているということがざらにあります。平気でぽんぽん嘘をつくし。口はわるいしで。
これは3歳の男の子では割と普通な感じですか?
なぜそう思うかというのもいとこはシングルファーザーの息子さんで義母がお母さん代わりのような存在です。
義母も年齢的に更年期なところがありちょっとした事ですぐにキレ怒鳴り散らし、家出しちゃいます。
だまれ、こっちの部屋に来るな、一生こっちの部屋に来るんじゃねえぞ、でてけ、いらない、
などの子供には言ってはいけないような言葉をキレるとぽんぽん言います。
それが影響して今の状況なのでは?と思い質問させて貰いました。意見お待ちしてます、
- ReRiRi(6歳)
コメント

メメ
3歳になる男の子がいますが、現段階ではそう言ったことはないですね。
勿論、4歳近い3歳だとまた違うと思いますが…。
買って良いか聞かずにポンポンとカゴにって…スーパーで一緒に回らないのですかね?
一緒に回ってれば子供が何を手にしたか、分かりますよね?
言葉遣いなんかは周りの環境によると思います。
女の子でも言葉遣いが悪い子はいますし。
3歳の男の子と言うよりは、日頃の接し方や持って生まれた個性が大きいと思いますよ。

ANGLE
男の子2人居て、3歳の息子も居ます。
お菓子を勝手に食べたりはしないし、高いところにも登らない。蹴らない、おもちゃで叩かない、
お菓子を勝手にカゴにも入れない、
嘘もつかないし、口も悪くないので
うち子達とは真逆ですね😅
3歳だとやってはいけないこととかも
分かってくる年齢なので、
失礼ですが育て方の問題もあるのかなと思います。
保育園から帰ると自分の荷物を片付けて手洗いをしたら、自分のおやつカゴからおやつを1つ出して食べてます 。お菓子を隠すのではなく食べていい時間やお菓子を買う時のルールなど子供の為にも決めてあげた方が良いと思います。
-
ReRiRi
本当に真逆ですね😭
何がいけないということは義母もちくいち言う時は言うのですが爪が甘く前回ダメだよと言われたことを次同じことをやってても注意しないということが多々あります
例えばせきをする時は手でおさえて。といわれ次も手でおさえずにせきをしたらまた注意するのではなくスルーしたりするのでいとこ本人にはあまり分かってないとこも多いかもしれません。
私が変わりに注意するのですが普段周りから注意されてるやり方と比べるとかなり柔らかいみたいで舐められちゃって全然わかってくれません💦
かといってせきをする時は手でおさえてね。なんて簡単な事をわざわざきつい口調で言うような事でもない気がしてしまって
ダメと言われても何回も何回も同じ事をしたりしていてお菓子もルールを決めてもそれを破って勝手に食べたりしちゃうので隠してるそうです。
難しいですね😭- 10月2日

はじめてのママリ
うちの3歳の上の子は、高いところのをとりたかったら頑張って取ろうとしたりはあります!
おもちゃを急に目の前にほってくることとかもあります💦
普段からダメと伝えているので頻繁ではないけどたまにテンション上がってしてくることあります。
お買い物とかはお店のものを触らないと日々行っているので触らない、本当にほしくて手に取ることもありますが、ママこれ欲しいときちんと伝えてくれます。
日々どれだけその行為に注意しているかですね💦
ダメと伝えていなければ3歳の行動としてはふつうにありえる行為かと思いますが😅
-
ReRiRi
義母を見ていると割とちくいちダメと言っています。ですが「〜したら〜になるからダメ」などのようになぜダメかの理由はほとんど伝えてません。
唐突にダメ!と伝えそれに対しいとこは物凄くむすっとしたり睨むような行動をとると義母は爆発です😂
すぐにじゃあでてけなどと投げ出すので悪循環なんです- 10月2日

かやか
普通ではないですね(^^;)
ヤバい子だと思います。
上の子はおもちゃで叩いたり蹴ったりは、したことないですが、同年代でする子も居ると思います。
買い物に関しては、今までの対応が悪かったと思います。
最初に勝手に入れた時点で注意すべきかなーと。
1歳の弟は勝手に買い物カゴにいれますが。笑
義母の影響です😅
-
ReRiRi
ですよね💦
よかったです。しつけ次第教育次第ですよね😂- 10月2日

はるゆきち
我が家の長男と比べると半々くらいが普通ですね🤔
環境もありますが躾の問題かなと思います。
おもちゃで叩いたり買い物カゴに入れたりちゃんとダメだと言い聞かせていたらやりません。
色々な所によじ登って落ちたり勢い余って蹴られたり平気で嘘をつくは息子もします😓
嘘はすぐバレる嘘なので何回か聞くと本当の事を言います。
口が悪いのは完全に周りの影響ですね。
-
ReRiRi
周りが大人だらけでいとこもいとこの元々の性格なのか本当に頑固でいうことをきかないことが多いのでイライラしてつい口がわるくなるみたいです。
確かにいとこの行動でイラっとするのは多いです。😂
例えば保育園に行く日の朝、朝ごはん食べるといって義母が用意したらテレビをぼーっとみて結局1口しか食べず。
もう要らないの?と聞くと要らないというのでじゃあ靴履いて行こうといって玄関で靴を履いた途端「あぁ〜お腹すいたなぁ」と言ったそうです😂- 10月2日
ReRiRi
いとこのお誕生日は春で3歳半てところです。
一緒に回ってはいるみたいですがそれもぱっといなくなって義母が探してそしたら急に現れてその隙にさっと入れられてるみたいです💦
やっぱりそうですよね。3歳児はみんなこういう感じなのかな〜と思ったらなんだか不安になってしまいまして💦
やっぱり義母さんや周りの普段の接し方ですよね
ありがとうございます!