
コメント

退会ユーザー
4月オープンだと3月半ばぐらいから壁面や書類、環境作りなどやってました!
パートさんですか?担任もつかにもよると思いますが、でもパートさんだったら時間でちゃんと帰ってましたよ*
ただ壁面とかは、一からだったので、みんなでできる範囲で分けてお持ち帰りでした(´;ω;`)
ならし中は子どもがみんな帰ったあとに、子どもを見てからじゃないと書けない書類を書いたり、細かいところを担任同士で話したりしてましたよ^ ^
退会ユーザー
4月オープンだと3月半ばぐらいから壁面や書類、環境作りなどやってました!
パートさんですか?担任もつかにもよると思いますが、でもパートさんだったら時間でちゃんと帰ってましたよ*
ただ壁面とかは、一からだったので、みんなでできる範囲で分けてお持ち帰りでした(´;ω;`)
ならし中は子どもがみんな帰ったあとに、子どもを見てからじゃないと書けない書類を書いたり、細かいところを担任同士で話したりしてましたよ^ ^
「保育士」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
み
正社員です。
三月半ばだと子供が保育園にも行っていないし、預け先もないのでどうしようかと。
壁面などはそうですよね…
行事なども一からでしたか?
子供のことがあって8時5時に固定してもらってるので、オープンで入ったのに帰っていいのか…
退会ユーザー
正社員なんですね!
この日は来れないって方もいましたが、できるだけ参加でーって感じでした。お休みする方は壁面多めに持って帰ってくれたりしてましたよ*
担任持つ予定ですかね?もしかしたら複数担任で、書類系は相方に書いてもらうっていう想定を上の人は思っているかもしれませんね!それでしたら、お子さん連れて、職場にちょっと顔出して壁面だけ持って帰るーとかの協力でもいいのかなと思います^ ^
もしフリーでしたら4月からの出勤でも良さそうですね!
法人自体が初めての立ち上げだったので、行事も一からでした。でも姉妹園があるのであれば、ある程度はこんな感じでーっていう方針はあるかもですね^ ^
雇用時間もう決まっているのであれば、気にせず帰っていいと思いますよ*できる範囲で協力する姿勢があれば大丈夫だと思います!
み
なるほど。詳しくありがとうございます本当に助かります。
一応面接が来週で、時間固定の話はさせてもらっているのですが受かるかどうか…
フリーだといいのですが、担任を持つと思います。
家でできるものは持って帰ってやるつもりです!
なるほど!そんなこともできるんですね!
自分で書類を書くのに慣れていたので驚きです。
こちらは80人定員7時から7時半開演時間です。月19万
でも周りが独身の若い子ばかりだと、子持ちは迷惑ですかね。
あまり理解はないのかなと思ってしまって…
実は他にもう1園内定が決まっていて、でもそこが行事が多くてピアノも多い、発表会などの衣装は保育士が縫ったり手作り…
8時半5時半固定だけど残業があるかも、でも半年くらいから妊活していいよ、土曜日は7時から4時、10時から8時のどちらか…
ただそこは子持ちの方もいるみたいで融通は効きそうです。
ただ担任を持つこと、人数が多いこと、やることに終われそうです。開演時間が7時から20時まで月23万です
どちらにしたらいいのか悩んでいます…
退会ユーザー
職場選び悩みますね!
今の子たちは分からないですが、わたしがペーペーのときは帰る代わりに保育のフォローしてくれたり、家でできることはやってくれたり、いつもごめんねーって日頃言ってくれていたので、嫌な感じはしなかったで、大丈夫じゃないかなと思います^ ^
内定もらってる方は仕事多目、残業有なんですね!新設園でも初めてのことに1年はバタバタだったので、どちらでも大変そかなーと思いました!
お子さんも来年から初めての保育園であれば、体調崩したりしそうですよね、
より融通がきく方がいいかなーって思いですね!
来週の面接でその辺も聞けるといいですね^ ^
面接頑張ってください*
み
成る程…申し訳ないです。家でできることはやるつもりです!
成る程…!体調崩すと思います。その点もくわしくききたいとおもいます!ありがとうございます!