
下の子の断乳を悩んでいます。食が細い、スマホ渡しの罪悪感、夜間添い乳で起きる頻度が理由です。旦那の協力も必要で、年末の長めの休みに始めるか迷っています。経験談やアドバイスをお聞きしたいです。
下の子の断乳をしようか悩み中です(´・_・`)
その理由は…
・食が細い
・下の子の授乳中だけ、上の子に待っててもらってる間スマホ渡してるのですが、スマホを触らせている罪悪感がある(上の子の赤ちゃん返りがすごく、他に気をそらせそうなものはダメだったので💦)
・夜間添い乳するので頻繁に起きるようになった
と言った感じです(´・_・`)
でも断乳するとなると、旦那の協力も必要ですよね?💦
そうすると年末の少し長めのお休みの時とかに始めるべきか……悩んでます(>_<)
みなさんの断乳経験談やアドバイスなどありましたら、お聞きしたいです(>_<)
- ひとみん(6歳, 8歳)
コメント

みき
うちは長いお休みがないので休みの日に1日だけやってもらい、2日目からは私が対応してました!1日目だけが酷かったので2日目以降は楽でした!どっちかというと私と寝たくてって感じでしたが💦
長いお休みがあるなら長いお休みの時にやった方が楽ですよ( ・∇・)

さー
その月年齢で断乳するには、まずしっかりと食事を取れるようになってからかなって思います😥💦
うちの上の子も赤ちゃん返りありますが、お世話したがりになってきてポポちゃんなどの人形でママの真似ってパイパイあげる振りとかしたりする時ありますよ!
2人育児大変ですよね😭
-
ひとみん
やはりそうなんですね😭😭😭
夜間断乳だけならアリですかね??
8月に手足口病になってから夜間の授乳のリズムが完全に狂いました💦💦
いいなあ〜めちゃくちゃ羨ましいです( ´•̥ו̥` )
うちはお人形とか興味なくて、下の子をほんとにライバルとしてしか見てない感じで、もうすぐこれが1年になるのでほんとに疲れてきました💦💦- 10月1日
-
さー
夜間だけなら全然ありだと思います😄
断乳するだけでも慣れてきたら凄い寝てくれるようになりますし❤️
そうなんですね💦
それか、女の子だったら一緒にお世話するって方法もアリですよ!- 10月2日
-
ひとみん
夜間だけならアリですかね🤔
夜間断乳やるの初めてなので、いろいろみなさんの体験談見て勉強しないとですね!😅
朝までぶっ通しで寝てくれると助かりますよね😭
寝不足なのもあって、私も今育児ストレスが半端なくて💦💦
一緒にお世話してほしいです😭😭😭
なんだかもう年子通り越してまるで双子育ててるように大変です😂笑- 10月2日

mog
先々月に下の子の断乳をしましたが、ギャン泣きは1日くらいでしたよ💡1歳前は案外サクッといける人多いみたいです🙌3日めにはおっぱいの吸い方完全に忘れてて驚きでした笑
旦那さんの協力って、下の子が泣いて眠りを妨げちゃうから、ですか?
1歳前なので、一応ストローとかで粉ミルク飲んでくれるか確認しておくと気が楽ですよ❤️
-
ひとみん
そうだったんですね💡💡
一歳過ぎると難しさがアップするんですね😭😭
ええ〜3日でおっぱいの吸い方忘れちゃうなんて😱!
そうですそうです💦
今、家族4人で一緒の部屋で寝てるんですが、夜間断乳となると下の子泣いた時に上の子起きちゃうので、夜は別の部屋で寝たほうがいいかなと思ってて(´・_・`)
なるほど!母乳からミルクに切り替えるからってことですか?!- 10月1日
-
mog
1歳過ぎるとどんどん執着が強まるので大変みたいです💦
下の子泣いたら上の子起きちゃいますかね?😭
そしたら、年末に断乳頑張ったほうがいいかもですね🤔
我が家の場合はまだ9ヶ月とかだったので、ミルクに切り替えました!といっても1日2回とかのレベルでしたが笑
ただ見落としてましたが、食が細いならミルクに切り替えないほうがいいかもですね😅
友達の子も食が細かったので、1歳と同時に断乳するよう小児科の先生に言われたらしく、断乳したらそれなりに食べてくれるようになったらしいですよ❣️
上の子に体力取られるのに、夜間起きられるとストレス溜まりますよね😭💔
断乳の時は、抱っこしたりトントンしたりせず、勝手に寝るのを待つと、断乳後勝手に寝てくれるようになるのですごく楽になりますよ🥺✨- 10月1日
-
ひとみん
そうなんですね!!😱
うち割とおっぱい大好きな子なので心配です…笑
下の子声がでかくて、割と起きる率高いです( ; _ ; )
ママリ見てると泣き声で起きないって聞くのでうらやましいです(´・_・`)
9ヶ月で断乳したのすごいですね!✨
ちなみになんで断乳に踏み切ったんですか??
やっぱ断乳したら食べる場合もありますよね🤔
食が細いならやめた方が…というアドバイスも聞くと揺らぎます😭
そうなんですよー😭💦
寝不足なのもあってか最近育児ストレスが半端なくて💦💦
そうなんですね💦でも夜寝る時とか泣くじゃないですか?!上のお子さんいらっしゃるのにどうやって乗り越えたんですか?!( ˙◊˙ )- 10月2日
-
mog
おっぱい大好きだと、逆に早く手を打ったほうがいい可能性もありますよね、、!やめたくないなら話は別ですが、姪っ子は3歳になってもまだ夜中起きておっぱい吸ってます😅笑
断乳に踏み切ったのは、同じ感じです💡夜中の眠りが浅くなって遊び飲みが増えて、歯もあるから噛まれて乳首に血豆ができたり、そこから授乳が怖くて軽く乳腺炎になったり、寝不足のイライラもあって、「ああ!もう無理だ!」と断乳しました。断乳後は体力も回復して余裕が少し生まれましたよ〜😭✨
本当は桶谷式とかでスケジュール相談しながら断乳するのがいいんですが、急に思い立って断乳したので、おっぱいはガッチガチになって大変でした😅当初は夜間だけのつもりでしたが、1晩あげなかったら日中もあまりおっぱいに興味を示さなくなって、このまま断乳したほうが、この子的にスムーズかもと思い結果断乳になりました!昼間はいいのに夜だけダメって、お互いにツラい気もします🤔
うちは、上の子が泣き声で起きないタイプです...🤭断乳の日は、2人のギャン泣き覚悟でしたが、意外に大丈夫でした💡
泣くとどうにかしてあげなきゃ!って思っちゃいますが、あえて放置で、自分で寝る方法を見つけてもらうと本当楽になります🙌- 10月2日
ひとみん
うちも年末年始とかお盆休みくらいしかないので、早めにやるなら土日使ってじゃないとですよね😫💦
そうなんです……私も寝たくて……😭😭😭
8月に手足口病になってから夜の授乳のリズムが完全に狂いました💦💦
しかも添い乳なので眠り浅いんですよねきっと(´・_・`)